『だしの優しさ』を使って優しい料理を…
熱の下がらない息子に、みなさまの温かいお気遣い、本当にありがとうございました。
土曜の夜に発熱し、明日で1週間…。
昼間は37度台になり、少し元気になるので、「このまま回復するかな?」と、様子をみていると、診療時間の終わる7時、8時になると、毎晩39度前後に上がる…、という状態を繰り返していました。
明日、熱が下がらなかったら病院に…、と思っていても、朝や昼間はけっこう下がっているので、「今度こそ、もう大丈夫かな?」と思ってしまったのがいけなかった。(;ω;)
マイコプラズマ肺炎でした…。
昨夜までは咳もそれほどひどくなかったのに~~
でも、原因も分からず、毎晩不安な思いをし、祈るような想いで体温を計っていたのが、原因が分かっただけでもホッとしました。
抗生剤も変えてもらったしね。
冬でなくても、油断大敵です。(ノ_-。)
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
そんな息子に、元気になってもらうご飯を作らないとね。
こちらを使いました。
島本食品さんの本格素材だし、『だしの優しさ』です。
素材の配合にこだわっただしパックの中は、鰹節、宗田節、焼きあご、昆布など、家庭では揃えにくい4つの上質素材が、相乗効果を生み出すゴールデンバランスで仕上げてあります。
使い方も簡単。
お鍋にポンといれるだけで、香り豊かな本格だしが作れちゃいます~
ひとくち味見。
うっわ~お 味は薄いのに、うまみが濃い
お吸い物も、めんつゆも、ちょっと味付けしただけで、ワンランクアップの味わいになりましたよ~
では、この『だしの優しさ』を使って、息子の体にも優しい料理を作りましょう
まずはご飯。
さっぱりと、『梅風味ご飯』にしましょう。
2合のお米に、だしパックをそのまま入れて、梅干しを5つ。塩をひとつまみ。
炊きあがったら、だしパックと梅干を、「あちちっ」と言いながら取り出します。
パックの中身と、梅干し、いりごまを混ぜ、少しだけ醤油と砂糖(好みで)も混ぜます。
炊いてる間に作った卵そぼろをかけ、梅ゴマ入りのだしがらものせ、
完成~
ご飯だけ食べても、だしの効いた梅風味で、じゅぶん美味しかった。
子供たち、梅が好きなので残さず食べてましたよ~。
おにぎりにして、梅ゴマのだしがらを具にしても美味しいな、絶対。
.
次はおかずですね。
だしパックで、400mlのだしを作り、淡口醤油、酒、みりんで好みの味にしておきます。
水切りした豆腐と、鶏ひき肉、ねぎのみじん切り、おろし生姜、片栗粉、塩コショウ、それにだしをとった、パックの中身も入れて、まぜまぜ…。
火が通ったら、だしの鍋に。
ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉でとろみをつけて、
ふんわり豆腐団子の完成です~~
だしがらが入っているので、しっかりかつお風味がする、ふんわり食感の、優しい味の豆腐団子です。
さ~、いっぱい食べて、早く元気になれ~~
« 『健菜倶楽部とまとジュース』☆飲みました | トップページ | 里山のプーさんの『さしす梅』&浮箸 »
「モニプラ…食・クッキング」カテゴリの記事
- 肉巻きオニオンリング弁当&鎌田醤油3種セット(2016.09.14)
- サマーキャンプから帰った娘と、赤と緑のアジアンスープ(2016.08.25)
- ひさびさのトマト飯☆ローソンフレッシュ「今週の献立食材 おためしセット…3日目 」(2016.07.14)
- ローソンフレッシュ「今週の献立食材 おためしセット…2日目 」(2016.07.12)
- カルピスゼリー付き弁当&「今週の献立食材お試しセット…1日目」(2016.07.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あらら~~
マイコプラズマだったのね(^_^;)
この季節に肺炎とは、驚いたよ~~
お大事にだよ~~
あ、母の愛の手料理で、もう、元気になりつつあるのかな(#^.^#)
投稿: ちゃちゃわんわん | 2012年6月22日 (金) 23時39分
1週間も熱が下がったり、上がったりしたら
さすがに心配だよね~(>_<)
原因わかってよかったね…
きっと薬も効いてきて、良くなるね(^-^)v
お大事にね♪
投稿: ゆー | 2012年6月23日 (土) 07時36分
肺炎にかかってたのね><
しんどいでしょうに・・・かわいそうに・・・お大事にww
つぶあんさん ナイスだよ

パックのだし使う家庭多いけど
ほとんどの人がだしパックをそのまま捨てちゃうもの・・・
出がらしでもまだまだ栄養分は残ってます。。
これなら最後まで食べれるもんね
つぶあんさんに 拍手~~~~~(・∀・)イイ!
投稿: 音姫 | 2012年6月23日 (土) 08時16分
肺炎だったとは><


栄養のあるものをたんと食べてゆっくり休むのが
一番
梅風味ご飯おいしそう
今度、試してみましょう
投稿: kiki | 2012年6月23日 (土) 08時33分
つぶあんちゃん、こんにちは!


マイコだったのか。。。
以外と小学生でも長引くし、油断大敵!!
でも、優しいダシの効いたごはんで元気イッパイになれそう
確実に私はなれるよ!!
投稿: びっくりまま | 2012年6月23日 (土) 10時41分
こんにちは”
長くなってしまい、こどもさんも つぶ”ちゃんも”憂鬱な気分
ですね。 でも、 回復傾向にあるのですね”
私も、少し安どしました。
つぶちゃん”思いやりのある素敵なママさんなのね”
食事はとても大事ですから”
つぶちゃんも
*無理せず 体 やすめないな (方言です) ☆
投稿: ベル” | 2012年6月23日 (土) 11時25分
今夜あたり訪問しようかと思ってたら。。。大変な事になってたのね!
お腹にやさしくて、愛情たっぷりだね

原因が分からずってのは、さぞかし不安だったと思います
原因が分かったし、きっとすぐ治るね!!
ママのお料理
これは元気が出る
お大事にしてねm(_ _)m
投稿: ういママ | 2012年6月23日 (土) 12時20分
息子さん、その後お薬は効いてきましたか?
長いこと熱と咳だったものね。
体力も随分と消耗されていると思います。
病気を追い出す為にも、美味しくて栄養のあるものをたくさん食べられますように。
黄金に輝くこのダシで、体に優しくて消化の良いお料理を沢山作ってあげてね。
なんて言わなくてもつぶあんさんならお料理上手だし、そんな心配しなくても大丈夫でしたね。
失礼しました(*´v゚*)ゞ
投稿: ルキノ | 2012年6月23日 (土) 15時42分
つぶあんさんの今日の料理、またもや料理屋さんみたーいヽ(´▽`)/
ゴールデンバランスのだしパックかぁ。日本人はやっぱりだしよね。
お吸い物も麺のつゆも美味しそうだけど、やっぱりラストの肉団子が
優しくておいしそ~。これで息子君もマイコプラズマとはおさらばね。
早くよくなぁれ! お大事にね。
投稿: エミーユ | 2012年6月23日 (土) 16時03分
息子さん、原因が分かって一安心ですね。
早く元気になりますように。
マイコプラズマは接触感染、飛沫感染するようなのでご家族の方にうつらないようにご注意ください。
投稿: ケロちゃん | 2012年6月23日 (土) 23時43分