沖縄で出逢ったゆめじんさんの『ハイビスカス・ミルク』
昨日の記事にも書きましたが、なんと沖縄旅行中に、“熱帯ドリームセンター”で、私のブログでは、すでにお馴染み(?)『ゆめじん』さんの、ハイビスカスシリーズを見つけてしまったのです!!
そんなわけで、最近使いはじめた『ハイビスカス・ミルク』のご紹介。
ちなみに、今まで使ってきたのはこちら。
届くときはいつも、このようにとっても丁寧な手書きのお便りが入っています。
この心遣いがうれしいんだ~
ハイビスカスミルクと一緒に、エッセンスのミニボトルもついてました。
これで、ローション、エッセンス、ミルクと、ラインで試せる~
このちょっとカーブのあるボトル、持ちやすくて好きなんだ。
.
沖縄滞在中、そこかしこで目にしたハイビスカス。
強い日差しの下で赤々と咲き誇るハイビスカスには、自らを乾燥から守る高い保湿成分が備わっているんですって。
なんか、使いはじめた頃から、このハイビスカスの成分のことは読んでいたけれど、現地でハイビスカスを見てくると、「なるほど~~」と、さらに実感わくな~。
このハイビスカスシリーズ、自社農場で育てた無農薬栽培のハイビスカスを使用していて、そのハイビスカスが持つ優れた機能を、独自の技術で保湿成分として抽出し、原料としているんです。
そして、「毎日使うものだから、本来必要のないものを徹底して排除」して作られています。
だから、鉱物油、パラベン、合成着色料、合成香料、石油系洗浄成分(石油系界面活性剤)無添加。
さて、使ってみましょう。
月桃とティーツリーの、ほんのり甘いような、優しく癒される良い香りがします~。
この香りは、ハイビスカスシリーズすべてに共通してて、大好きな香りです。
旅行中、沖縄情報を詳しく教えてくれた、沖縄病(?)のLuanaさんのブログにも、月桃のことが紹介されていたよ。
桃月夜:←お花の画像も、利用法も詳しく書かれていました。このフレーバーのアイスがブルーシールにあるらしいけど、見つからなかったな~。
まずは、ちょっととろみのあるローションで、たっぷり肌を潤し…、
その後に、エッセンスを。
ハチミツのように濃厚な、とってもリッチな感触のエッセンスです。
もう夏場なんて、これだけで充分なんじゃない?と思うくらい、しっとりと手が吸い付くような感じになりました。
さて、ミルクです。丁寧な使い方がついていたので、そのとおりに使ってみました。
手のひらにとり、指の腹で、額、頬、鼻、あごに分けてのせ…。
両指の腹で全体に伸ばしていきます。
エッセンスでちょっと手が貼り付くような感触だったのが、ふわふわ~~っとほどけて、今度はしっとりすべすべで、肌が柔らかくなる感じです。
ビタミンC誘導体が5%配合なので、朝の使用もおススメなんだそうです。
で、では、ちょいとお見苦しいですが、覚悟はいいですか?
まずこれが、洗顔後、なにもつけてない状態。
そしてこれが、ローション、エッセンス、ミルクをつけたあと。
しっとりしてるけど、べたついてない感じ、伝わるかな~~
夏はクリームつけたくないので、これだけで充分なのがうれしい
沖縄の、優しく心地よい、元気をもらえるかのような、あの空気…。
そこで生まれたハイビスカスシリーズ。
だから同じような優しさ、心地よさを感じられるんだろうな~、きっと。
今までより親しみを感じて、さらにお気に入りになりました。
« 沖縄の風にさよ~なら~ | トップページ | 音姫食堂の晩ごはんですよ~♪ »
「モニプラ…コスメ」カテゴリの記事
- ピーン!!を実感『PHYTOLIFT(フィトリフト)』(2016.03.31)
- ナースによる、ナースのための…『ナースエンジェル』(2016.01.21)
- とろりん♪pour moi(プモア)ミルキーローション(2015.11.20)
- 『ぽろぽろとれる杏ジェル』その後…(2015.11.11)
- 首のポツポツにも…。『ぽろぽろとれる杏ジェル』(2015.10.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
どもども!
ハイビスカスは沖縄では「あかばなー」と言います。
路地植えで真夏の太陽の下で咲く姿は暑さを物ともしませんよね。
ハイビスカスティーも人気です。
クエン酸を多く含んでいるので疲労回復に良いそうです。
アントシアニン、ビタミンC、カリウム、鉄分等も豊富で美容効果が高いです。
愛用の月桃ジェルは、ぬあんと¥1050!
http://www.kumejima.jp/subpage/sub-cosme-(gettou-gel).htm
投稿: Luana | 2012年8月 3日 (金) 23時09分