奈田利亭☆『にんにくアホエンオイル』の巻
東京 巣鴨 こだわりのにんにくや 「奈田利亭(なたりぃてい)」さんの、『にんにくアホエンオイル』を使ってみましたよ~~
「奈田利亭」さんは、東京・巣鴨のとげぬき地蔵通り商店街に、「巣鴨のにんにくや」として店舗を構え、「健康に…やさしい」をテーマに、美味しくて身体にやさしい食品を取り揃えておられます。
ん?どこかで聞いた?
そそ、びっくりまま さんも紹介してたね。
さて、『にんにくアホエンオイル』ですが…
“アホ”って響きが、どうにもイマイチ気になってしまう名前。
アホエンとは、血小板凝集抑制作用があるとして1984年に発見され、スペイン語のにんにくを意味するajo(アホ)からajoene(アホエン)と名づけられたんだそうです。
ス、スペインではにんにくは“アホ”っていうのか∑(゚∇゚|||)
“アホ”という、日本人のイメージとは裏腹に、アホエンには物忘れなどの老化防止にいいらしいぞ。
物忘れに…。ってことは、やっぱり私には必要だな。(-゛-メ)
では、いろいろに使っていきましょう。まずは…
きのこのたらこソテーに…(下の画像)
にんにくを切ると手に匂いがついて落ちないんだけど、これならその心配もないし、らく~~。( ̄▽ ̄)
しかも美味い~~
…、んだけど、本当はこれ、もったいないの。
アホエンという成分は熱に弱く、100℃を超えると壊れてしまうんだって。
知ってたけど、加熱した味が気になって、あえて試してみました。
成分のことを気にしないのなら、これもあり。
とはいえ、1本2,415円の健康成分。そのまま摂取する場合は、1日小さじ1~2杯を目安に、なんて書かれてるけど、さすがにそのままはキツイ。
なので、加熱せずに。
ベースはエキストラバージンオリーヴオイルなので、思い浮かぶのは、
普通、にんにくをパンにこすり付けてトーストするんだけど、オイルに香りがあるから、そのままのトーストにのせるだけ。
トマト味だとブルスケッタとかぶるかな?と。
黄色いからオイルが見えない…
これは、キャベツの塩昆布あえに、オイルをプラス。
どれも風味がついて美味しくなる~~
パスタやチャーハン、炒めものにも、成分を壊さないために後がけがいいみたい。
あさりの酒蒸しの仕上げに混ぜて~~。
煮豚やおでん、さらにはおいしいラーメンなんかの残り汁がもったいなくて、必ず何かに利用してしまう、『残り汁キラー』つぶあん。( ̄ー+ ̄)
あさりの酒蒸しの汁なんて、絶対捨てられません。
ということで、春雨を皿に敷いてから、酒蒸しをのせます。
こうすると汁を吸った春雨がまた美味いんだ~~ψ(`∇´)ψ
そして一緒に『北海道健康大豆パウダー』も届きました。
栄養価と甘味の高い大振袖大豆をそのまま粉末にしたものです。
きなこよりふわっと柔らかいパウダーです。
大さじ1杯を100cc程度の水や牛乳に溶かして…とあり、やってみたら、ちょっと粉っぽさが気になる…。
もともとコーヒーのクリーミングパウダーをそのまま舐めるのが好きなので、これもそのまま舐めるほうが好きだわ~~( ´艸`)プププ
大豆の甘味のある、淡い味のきな粉みたいなので、
« 激辛道場☆今度は『坦々ごまだれ』 | トップページ | 種子島産甘蜜芋「みつ姫」を使った手作りスイートポテト♪ »
「モニプラ…食・クッキング」カテゴリの記事
- 肉巻きオニオンリング弁当&鎌田醤油3種セット(2016.09.14)
- サマーキャンプから帰った娘と、赤と緑のアジアンスープ(2016.08.25)
- ひさびさのトマト飯☆ローソンフレッシュ「今週の献立食材 おためしセット…3日目 」(2016.07.14)
- ローソンフレッシュ「今週の献立食材 おためしセット…2日目 」(2016.07.12)
- カルピスゼリー付き弁当&「今週の献立食材お試しセット…1日目」(2016.07.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いつみても、つぶあんさんのお料理、めっちゃ美味しそう(*^。^*)
今日はまた、格別に技を駆使してある~~(#^.^#)
リゾットとか、家で作れるもんなんだ~~!!
アボガドも、なんでこんなにきれいに切れるのか、不思議じゃわ~~
わたいが、キルと、ぐずぐずになるんで、滅多に買わないという(^_^;)
投稿: ちゃちゃわんわん | 2012年10月 5日 (金) 00時02分
美味しそうなお料理が盛りだくさん

うちのお店で働いてくれる??
引っ越ししておいで~~
投稿: 音姫 | 2012年10月 5日 (金) 08時50分
アホ…私も『…ヾ( ̄0 ̄;ノアホって…』

と空気が止まったわさ~
そっか!アホちゃんは物忘れとかの老化防止に
いい仕事をしてくれるのね~
まさしく私の為にあるみたい
投稿: 雄遊 | 2012年10月 5日 (金) 09時04分
そうそうスペイン語でにんにくをアホっていうのよね!
以前近所にアホーメンっていうラーメン屋があって
にんにくまんま入ってたっけ
投稿: ゆうこ | 2012年10月 5日 (金) 09時35分
きょうも「つぶあん亭」全開だねぇ
」だったのか。

しかもオーナーは「残り汁キラー
今度から残り汁捨てようとするとつぶあんさんの顔が
浮かぶかも~
にんにくは体に良いのだからなんにでも入れて食べたいね。
でも、きょう私が注文したいのはアボカドでーす
投稿: エミーユ | 2012年10月 5日 (金) 10時48分
つぶさん いつ見ても「お料理上手」 うんまそーだわ〜〜〜
アホ。。。スペイン語では「にんにく」の事なんだ
知らなかったら 「あほ」「アホ」 なーんか??????(・_・)エッ....?ってなってたよ〜
残り汁キラー
春雨敷くの(*^ー゚)bグッジョブ!!
うずも、ラーメン(お外)で、食べてて 残して帰るとなりの人 とか見て
もったいないな〜〜〜と、思ってしまう
投稿: うず | 2012年10月 5日 (金) 16時19分
つぶあんちゃん、こんにちは!




リンクあんがちょ!
アホアホオイル
私も使ってみたいなぁ~
もっとアホになっちゃうかな??
でも、どんなお料理にも相性がよさそう
アサリ、おいしそう!!
この汁捨てたら、罰が当たるよ!!
お皿の上にご飯乗っけて、最後の1滴まで残さず食べたいな~
投稿: びっくりまま | 2012年10月 5日 (金) 16時42分
そう
スペイン語では、ajo(アホ)
サラダにまで


しかも、スペイン人は驚くほど毎食のように
にんにくを食べます
くまこ、1ヶ月くらいホームステイしましたが
「にんにくのニオイがしないもんが食べたーい」と
贅沢なストレスためてました
懐かしいなー
投稿: くまこ | 2012年10月 5日 (金) 22時02分
コメントありがとうございます~~~
ひゃひゃひゃ。
にんにくオイル、使い道が多すぎて、いろいろ作っちゃったよ。
リゾットは、お米から炊く時もあるけど、これはご飯を使ったから
すんごく簡単よ。
アボカド、ぐずぐずになる?
それはきっと完熟でおいしいやつだ~~
音姫さんのお店なら楽しく働けそうだわ~~
ついでに音姫さんのご飯も食べられるし、近所に引っ越したいわ~
物忘れが多くなってきたよね。(-゛-メ)
特に、芸能人とかの名前が出てこないことが多い。
アホエンが必要だな!!
アホラーメン
う~ん、それがにんにくのことだと分かってさえ、
イマイチ美味しそうに感じない名前だ…。
そそ、つぶあん亭のオーナーは、何を隠そう『残り汁キラー』
夫も、おかずの煮汁が皿に残ると、
「これ、まだ使う?」と聞くようになったのさ。( ̄ー ̄)ニヤリ
このアボガド、娘がほとんど食べちゃった。
そうそう、そういえばうずちゃんのお気に入りの、天下一品!!
あの汁は本当に捨てられなかった。
翌日雑炊にして使い切ったよ。
春雨、いいでしょ?
あさりの汁、美味いもんね~~
アホになるどころか、老化防止よ~~~~
でもまだ、ままちゃんには必要ないかな?
あさりの汁、うまみたっぷりで美味しいもんね。
やっぱり〆はご飯?
スペインでホームステイしてたの~~
そうだよ~、贅沢なストレスだよ~~。
海外旅行をよくする友達が、スペイン料理はおいしいって言ってたもの。
スペインの家庭料理か~。
今度作ってUPしてほしいな~~。
投稿: つぶあん | 2012年10月 5日 (金) 23時16分