ピギーバックスの鏡餅&息子の書初め
学校公開の日の廊下で、目を疑う光景…
なんと息子の書初めに、“長金(ながきん)”が貼られている!!(゚ロ゚屮)屮
実は去年も、“短金(みじかきん)”を貼られていて、
この時も、先生が隣の子と間違えて貼ったに違いない…と、思わず息子に、「先生に確認するように。」と聞きに行かせたのだけど…。
(息子、本当に先生に「間違えて貼ったんじゃないですか?」と聞きにいった…)
なんたって習字など習わせたこともなく、普段の字の汚さったら…
ここからは以前に書いたエピソードなので、知ってる人は飛ばしてください。
コレ、息子が4年生のときに、授業で作った団扇
好きな文字を習字で書く、というもの。(古いので、まわりがにじんじゃってる。)
表と裏があり、、みんな思い思いに、表に「夏」、裏が「海」とか、「花火」と「ひまわり」、「風」と「林」なんて子もいたらしい。
お城好きの息子が、「作ったよ~~!」と、満面の笑みで持って帰った団扇を見て、
「おお!なかなかいいのが出来たではないか!」と、褒めながら、
くるりと裏を見てみると…
………Σ( ̄ロ ̄lll)
しゃ、しゃちほこ
「お城といえばしゃちほこでしょう」と、自慢げに、会心の作を誇る様子を見るにつけ、どうやらウケねらいではないらしい…。
こげな やる気のなさそうな、申し訳なさそうなシャチホコでは、お城の火事は防げないであろうよ。
母の複雑そうな笑いを見た息子。
「 “いしがき”の方がよかったかな~?」
Σ(・ω・ノ)ノ! そうきたかっ
…………
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
さて、書初めといえば、お正月。
お正月といえば、鏡餅……か?
ちょ、ちょっと倒れそうな鏡餅ですが、実はこれ、泡で出来ているのです~。(◎´∀`)ノ
使ったのは、これ。ピギーバックスさんの『フェイスソープLC』
ちゃちゃさんはビールの泡に…
びっくりままさんはクリスマスツリーの雪に使ってたよ。
原料に不純物を一切含まない特許製法でつくり上げた、お米生まれのマッサージ洗顔石鹸です。
で、ほら、ここに小さなみかんが…♪(o ̄∇ ̄)/
この石鹸で作った泡で、鏡餅を作ってくれい…ということなのでした。
この専用のポーチネットに入れて…。二重構造になってるね。
学校の石鹸のように水道の蛇口にぶらさげておける~。
わしゃわしゃ…。これは娘の手。
鏡餅を作ると言ったら、「作りたい~~!!」というので、おまかせしました。
あっという間に、しっかりしたモチモチ泡が。
無着色、無香料、無鉱物油、旧表示指定成分無添加なので、娘がこんなことしても安心です。
(どうでもいいけど、娘の右後方に見える、ドア一枚分の狭い空間がキッチン…。とても2人では料理出来ないキッチンでしょ…)
かなり時間かけて作ってたけど、泡が全然しぼまない。
その後、私が手直ししたのが最初の画像。
もちろんこの後は、時期外れだけど、手でざくっと鏡開きして洗顔に使いました。
この糸ひくようなクッション性のある泡で、「洗顔+マッサージ」が心地よくできるというわけです。
本当にきめ細かくて、すんごい弾力
手と顔の間に、泡のクッションをはさんでマッサージしてるみたい。
米タンパク質をはじめ、天然由来成分を16種類も配合し、毛穴もお肌もひきしめてくれるんだって。
最後までたっぷりの泡が全然なくならないので、洗い流すのがもったいないような…
洗い上がりは、つるりん、さっぱりでした。
泡立てが下手な私でもびっくりする泡立ちなので、モチモチ泡での洗顔が好きな人にはおススメだよ~~
« 太平山 こだわり三昧セット☆『純米秋田生酛』の巻 | トップページ | 黒樂☆『かまどご飯釜』でおいしいご飯♪ »
「ぽかぽか」カテゴリの記事
- 1週間分のお弁当と、体育祭♪(2018.06.21)
- ハンバーグ弁当&鶏肉のみそマヨ焼き弁当(2018.06.14)
- 帰ってきました~。(2018.06.11)
- LINEってありがたい~~!!(2017.08.19)
- 辛くて美味しいものと、甘くて美味しいもの♡(2017.07.18)
「モニプラ…コスメ」カテゴリの記事
- ピーン!!を実感『PHYTOLIFT(フィトリフト)』(2016.03.31)
- ナースによる、ナースのための…『ナースエンジェル』(2016.01.21)
- とろりん♪pour moi(プモア)ミルキーローション(2015.11.20)
- 『ぽろぽろとれる杏ジェル』その後…(2015.11.11)
- 首のポツポツにも…。『ぽろぽろとれる杏ジェル』(2015.10.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
「冬の星空」長金 おめでとー って、長金 短金が、あるのね


力強い字でイイよ
「毛筆」「硬筆」、、、日本書写技能検定で級、持ってるんだけど 最近はぜーんぜん
筆 持ってないな
みかんを乗せても 崩れない「泡の弾力」w(゚o゚)w スンゴイね!!
思わず お風呂で遊んじゃいそう( ´艸`)プププ
投稿: うず | 2013年2月 6日 (水) 22時45分
追伸、、、城&しゃちほこ(*^m^)
うずは 城=白鷺城の姫路城だわ〜
お城の前に喫茶店開いてる 親戚が居るんだ〜
親戚が多いのだ
投稿: うず | 2013年2月 6日 (水) 22時48分
わたいは、むすこっちが一番上手だと思うよ~~
のの字が、大人の字みたいじゃわ~~(*^^)v
☆
これ、泡立つよね~~~(#^.^#)
ばってん、かがみもちは確かに、季節はずれかも(^_^;)
投稿: ちゃちゃわんわん | 2013年2月 6日 (水) 23時04分
力強い字でいいと思う


ちゃちゃさん「の」が良いって・・・私もそう思った
達筆のちゃちゃさんが褒めてるから 間違いないよ
城=しゃちほこ・・・( ´艸`)プププ
投稿: 音姫 | 2013年2月 6日 (水) 23時40分
つぶあんちゃん、こんばんは



おお~~
息子君、上手だよ!!
うちの子も『冬の星空』って書いてた!
同じだね
もう2月だけど、鏡餅
旧暦のお正月ってことで。。
この石けん、本当に泡がつぶれないよね
モチモチ
娘ちゃん、真剣だ!!
投稿: びっくりまま | 2013年2月 7日 (木) 00時02分
こんにちは~
昨日降った雪で作ったのかとおもった(笑)
そんな馬鹿な~~?
すごい泡立ちですね。
卵白をあれだけ泡立てるのは重労働。。。
こちらは、楽々ですね。
この泡で洗顔したら、ほんとに気持ちよさそう♪
息子さん、習字上手いですね。
習わなくても、大丈夫じゃん。
しゃちほこ、には笑いました(^^)
投稿: みぽりん | 2013年2月 7日 (木) 09時27分
こんにちは^^

で、涼風まよさんがお城と城下町を
共演者として、もちろんアイツが出るモン

息子クン、習ってないのにこんな素晴らしい書がかけるとは
才能があるってことだよ。すごい
城といえば。。。。。熊本城にきまっとるたい
昨夜、BS11
散策して、辛子蓮根作りも体験するという番組をやってたけど
なかなか面白かったよ。見逃した人は20か22だかに再放送が
あるのでどうぞ
石垣の素晴らしさなど城好きにはたまらん内容です。息子クン、必見なり
投稿: くまモンママ | 2013年2月 7日 (木) 10時19分
息子さん、すごく上手ですね
これは長金つきますよー。
習ってなくてこれだけ書けるってすごいです
うちの娘チャンに書道を習わせようか検討中・・・。
字は綺麗な方がいいですからね・・・。
泡の鏡餅、すごいですね。みかんを乗せても崩れないって
よっぽどしっかりした泡なんだろうなぁ
投稿: しのぶ | 2013年2月 7日 (木) 11時50分
ピギーバックス、私も以前モニターしたこと

あるけど泡立ちいい石鹸だよね!
風呂場に置いてても溶けにくいから
長持ちするのも利点のひとつだよ!
息子君の書初めホント上手!!
堂々とした字で立派だよ
うちの子、字が雑というか下手っぴだから
お習字やらせたいって思ってるのよね
投稿: ゆうこ | 2013年2月 7日 (木) 15時39分
コメ入れたつもりで

遅くなっちゃった
あわあわ鏡餅アイデアいいね
幼少期から書道をはじめ・・・高校は書道部で・・・

社会人になってからも習い・・・特にここで自慢する成果もなく過ごした
書道ですが・・・
息子さん習わせておけば、うまかったと思うよ
隣の子の冬はまずまずだったけど、後が・・・
息子君の「の」習ってないのにこの筆づかい
敵は左隣だけど、つき・はね・はらいが出来ていて認められたのね
ちなみに、習字がうまくても字が汚い人たくさんいるしね
珠算やってて馬鹿って多いじゃない・・・毒が・・・あわわ
投稿: るっぴー | 2013年2月 7日 (木) 17時40分
こんばんは^^
は、20(水)夜8時~です。よろしくま
曖昧なコメしたので、正確な情報を追加します
BS11の再放送
投稿: くまモンママ | 2013年2月 7日 (木) 19時35分
隣の子ってどちらかしら
左の子!?
姫乃、お習字、準師範持ってたけど…
間違いなく息子君の字の方がいいと思うよ
力の強弱と筆のスムーズな運び
そして力強さ
信じてあげましょ(#^.^#)
アワ凄いね、その弾力にびっくりだよ!!
今日はメイルあんがとうね
投稿: 姫乃 | 2013年2月 7日 (木) 22時33分
ありがとう~
そうそう、金賞、銀賞じゃなくて、長金と短金…
うずちゃん、手先が器用だから、字も上手そうだな~
姫路城も行ってみたいんだよね~。
まだ改修工事中じゃなかった?
そっかな~?
字の上手なちゃちゃさんに言われると、そうなのかなって思えるわ。
すんごい弾力だよね。
今までで一番の泡かも。
力強い…。なるほど、そういう見方なのか…。
習字はよく分からんわ。
お手本に似てるのが上手いとしか…
そっか、6年生はみんな同じなのかな?
私は習字はよく分からないわ。
私も字が下手だし。
ままちゃんはかわいい字を書くよね~
これ、本当にすごい弾力だったね。
こういう泡遊び、娘が大好きで…
あ~、そういえば雪に見えるね~
泡立てってネット使わないと難しいしね。
簡単にこれだけの泡が出来るのって
すごいよね。
確かに洗顔気持ちいい。
しゃちほこ…。
素晴らしいでしょ…。
わざわざ調べてくれたの?
ありがとう~
石垣の素晴らしさ、まさに息子向きかも。
歴史も勉強が始まったし、
録画しておくね~
ありがとう~
一体どうして習字が上手くなったのやら…
普段の字がうそのよう…
私も字が下手だから、字がきれいな人って憧れるよ~
習っておいて損はないかもね。
ピギーバックス、使ったことあるんだね。
本当にすごい泡立ちだよね。
なるほど、溶けにくくて長持ち、いいね~
娘ちゃん、テストの字とか、上手だったよ~。
絵が上手だから、字も上手いと思うんだけどな~。
おお~~
書道部
今だったら流行りの…かも?
でもそんな風に解説されると、見比べて
なるほど~って思えるわ。
私が字が下手だから、どこが上手いと思えばいいのか分かんなくて。
そうそう、左の子。
お手本に近いような…。きれいに見える。
でも準師範持ってる姫乃さんがそう言ってくれるなら、
先生の間違いを疑わなくて大丈夫だね。
投稿: つぶあん | 2013年2月 7日 (木) 23時12分