手作りの黒豚みそ☆『感謝みそ』
豚さんが…
黒豚さんが輪になって踊ってる~~(◎´∀`)ノ
こんなかわいい紙袋に入っていたのは…
安心・安全にこだわる九州ムラコレ市場さんから届いた『感謝みそ』なのです~
瓶の黒豚さんもかわいいけど…、
紙袋の端っこにいるもう一匹も…( ̄▽ ̄)
こちらは、”光正”の寿司職人が、こだわって作った手作りの黒豚みそ。
といっても、光正さんを存じ上げなくて…
食べログに、鹿児島の寿司割烹 光正というお店があったので、そこかな?
黒豚さんのふるさとは、たにかど農場さん。
たにかど農場では、エサにもこだわり、むかしながらの飼い方に日々努力しておられます。
ささ、では、豚さんや生産者さんなど、関わってくださっている皆様に感謝しつつ…
やっぱりここは炊き立てごはんでしょう
ん~~???なんか、でかい塊りがあるぞっ
どうやら、黒豚の最も旨いバラ肉と挽肉を使っているんだそうな。
そこが美味しさの秘密らしい。(・∀・)イイ!
鹿児島でもなかなか見つけることのできない本格派の黒豚みそなんだって。
味噌の甘みもほどよくて、こりゃご飯がすすむわ~~
肉の部分はご飯にのせて、味噌の部分だけを使って…
縦半分に切った竹輪に、味噌を塗って、長ネギのみじん切りとチーズをのせて焼きました。
間違いなく美味しい。( ̄ー ̄)v
豚さん、生産者さん、本当にありがとう~~~
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
昨日の記事で、この写真を、「こんな道が通学路だった」と書きましたが…
通学路全部が…という訳ではありません。
小学校まで片道40分、中学までは20分、その途中にある5分程度がこんな道で、その他は普通の田舎道です。
それでも、「深山坂」(みやまざか)と呼ばれるその坂道は、もっと暗い、スギが鬱蒼とした道でした。
山いちご(オレンジ色のラズベリーみたいなの)を採って食べながら帰ったわ。
もちろん、今は歩くところはコンクリート舗装されてるみたいだけど、今なんて小学生一人では心配で歩かせられないよ、あんな道…。
こんな道が通学路だったって…もしかして珍しいの??
にほんブログ村
珍しいかも…。と思われた方も、あるある、と思われた方も、おひとつポチッとお願いします~~
« 鎌倉でハイキング…は、1万9000歩!! | トップページ | 自家製フルーツブランデーにチャレンジ♪ »
「モニプラ…食・クッキング」カテゴリの記事
- 肉巻きオニオンリング弁当&鎌田醤油3種セット(2016.09.14)
- サマーキャンプから帰った娘と、赤と緑のアジアンスープ(2016.08.25)
- ひさびさのトマト飯☆ローソンフレッシュ「今週の献立食材 おためしセット…3日目 」(2016.07.14)
- ローソンフレッシュ「今週の献立食材 おためしセット…2日目 」(2016.07.12)
- カルピスゼリー付き弁当&「今週の献立食材お試しセット…1日目」(2016.07.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
マジご飯が進みますね
色合いが何とも素敵



通学路ですが、ずぅ~~~っとそんな山道かと思ってました
すげ~足腰してるんじゃなかろうかと・・・勘違いでしたね
すみませんでした
投稿: ミッサリー | 2013年4月16日 (火) 06時30分
いやーん
何ですかこの美味しそうな味噌は
ばら肉に挽き肉 ご飯がススむね~
安心安全に限るね!
私そんな通学路だったら通いきれないよ
その辺では当たり前なのかな(;´д`)トホホ…
投稿: まーみん | 2013年4月16日 (火) 06時47分
つぶあんちゃん、おはよ!




黒豚ちゃんがクルクル~
まわってる~~
抱っこされた黒豚ちゃんが、なんとも言えないわぁ~~
カワユイ!
そんなに大事に育ててこられた黒豚ちゃん
味わっていただかないとね!!
通学路、はいはい、私も~と思っていたので、特にコメントしなかったら。。
みんなは違うのね。。
逆にビックリ
投稿: びっくりまま | 2013年4月16日 (火) 07時57分
豚さんお画像をみて、さばいて食したいと思ってしまいましたww
可愛いの前に美味しそうがきてしまいます(笑
豚味噌美味しそうですね。
白ご飯でってのがまた♪
パッケージのこだわりもすごいと思います^^
それだけ、工夫をこらすお店なら絶対美味しいですよね!
投稿: しおり | 2013年4月16日 (火) 08時16分
ううむ、とても他人とは思えぬ黒豚さん(#^.^#)
ぶひぶひ
佐賀には、さくらポークなるものがござんす(*^^)v
名前の通り、ピンク色~
投稿: ちゃちゃわんわん | 2013年4月16日 (火) 09時33分
黒豚みそ、めっちゃおいしそうですね。


ご飯がすすみそう♪ご飯の画像がたまらんです
包材もカワイイですね☆
ちくわも黒豚の旨みたっぷりのお味噌で
めっちゃおいしいやろうなぁ
あーーーー食べたい
投稿: MINORI☆ | 2013年4月16日 (火) 10時01分
こういう味噌ってお肉がわかりづらいけど

とってもごろっとわかるように入っているね(゚m゚*)
いろいろ使えそうでいいね
なんといってもビンや袋の豚さんの絵がかわいい
私も田舎だけど道路だったので( ´艸`)プププ
忍者とか想像してしまいました( ̄▽ ̄)
田んぼがどんどんなくなってきて住宅地になっていくわー
投稿: るっぴー | 2013年4月16日 (火) 15時27分
ぶたそれも、拘りの黒豚・・・
美味しく無いわけがない。
美味しそう~~~
昔の、通学路なんてこんなものでしたよ^^
今では、幅も拡張されたり、舗装道路になったり
民家や、コンビニなど出来て、にぎやかになりました。
おっしゃるとうり、昔の通学路じゃ、子供の一人歩きは
考えちゃいます。
投稿: 中年ライダー | 2013年4月16日 (火) 18時18分
∑(=゚ω゚=;)ひぇ~~~~~っ


黒豚ちゃん、可愛いのに・・・
これって林道と分類される道では・・・
修験者が通る道のよう
ハッ
お肉になっちゃったのね~と言いながら
美味しそうと思うkikiであった・・・ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
投稿: kiki | 2013年4月16日 (火) 19時38分
うんわぁ〜 美味しそうなお味噌 ご飯が進んじゃうね〜
がカワユ〜イ
こーゆーのって捨てられないじゃんね〜
小学校まで片道よ、40分!!!!!!Σ(゚д゚;)
てーへんだ〜〜〜
んで、途中山道。。。 ☂降った日は休みたくなるね
投稿: うず | 2013年4月16日 (火) 22時05分
ご飯がすすむのはうれしいような困ったような…
美味しいのはうれしいんだけどね。
やっぱり勘違いされてた~
通学路の一部です。
しっかりしたお肉の存在感。
かわいい豚さんに感謝です~
安心安全はうれしいよね。
群馬の山の中の通学路です。
今住んでるところは、まったく自然がない…
投稿: つぶあん | 2013年4月17日 (水) 00時06分
そうそう!!
抱っこされた豚さんがかわいいよね
ベイブって映画思い出した。
かわいくて美味しくて…( ̄ー ̄)ニヤリ
やっぱり昔はこんな通学路あったよね。
今は舗装されて、ちょっとさみしいような…。
かわいいのに、美味しそうと思ってしまう…
人間の悲しいサガだわね。
美味しく食べたらきっと、豚さんも喜んでくれるわ~
…、人間って…
他人とは思えない…( ´艸`)プププ
でもそんなことないって、ちゃちゃさんは。
さくらポークとはまた、美味しそうな。( ̄ー ̄)ニヤリ
甘さが程よくて、お肉がしっかり。
美味しかったよ~
おにぎりの具にもぴったりだった。
2歳の子供さんにも好きな味かもね。
そそ、ひき肉のイメージだよね。
大きな塊があって、びっくりだった。
通学路、まさに忍者ごっこしたよ~。( ̄ー ̄)ニヤリ
そんな道が少なくなって、なんだかさみしい気もするね。
かわいいけど、美味しそう…って思ってしまう
人間て残酷だわ。
美味しく食べたら豚さんも喜んでくれると思いたい。
昔の通学路、そうだよね。
こんな道が近所に多かったな~。
昔の親って、そういう道を子供が歩くの、
心配じゃなかったのかな?
なかなか楽しい道だったのよ。
想像力があると、かなり遊べるし…。( ̄ー ̄)ニヤリ
今はそういう道が少なくて残念…。
そう、豚さん、かわいいけど、美味しそうって思ってしまうよね。
かあいいでしょう~~
そして美味しい…
そうだよ~~。遠かった…。

でもそれが普通って思ってたけどね。
かなり長い道のりだから、道草ばっかり食ってたよ。
投稿: つぶあん | 2013年4月17日 (水) 00時22分