人は何故、山に登るのだろう…?
さて、今日は…
なんの予定もなかったGWでしたが、天気もよいことだし…、と、急に決まった山登り。
奥多摩三山の三頭山へ行ってきました。
目的地駐車場に着いたのは9時頃。
さあ、登るぜい~~~~
こ、ここ、かなり傾斜がきつっ…
すでに離されてるってば。 ちょっと待ってくれい。
こういう道、水の音がして好き。( ̄ー ̄)ニヤリ
そして時々休憩しながら、登り続け…
…、お~~い…(-゛-メ)
そこまで行くには、蛇行した道をどれくらい登ればいいのだい…?
なんか気が遠くなってきた。(´-д-`)
一体何故、わざわざこんな苦しい思いをして、ひたすら山頂を目指しているのか…、
人生ってなんだろう、と、うっかり現実逃避しそうな疑問が湧いてきた頃…。
ふ~~。 約2時間かかった。おつかれさん。
頂上から見える富士山を眺めつつ、やっぱり私に富士山は無理かもしれぬ、と思った。
別のルートで山を下り、(下りは足ががくがく、プルプル、かなりキツイ。)
家に帰ったのは3時頃。
そしてもう、すっかりくたくたなのに、息子のバレーの練習に1時間ほど付き合う。
どうしてもサーブがネットに届かないというので、ひらすらサーブ練習。
あっち行ったりこっち行ったりするボールを、娘と一緒に拾っては返し、拾っては返し、拾っては返し、拾っては……。
_ノフ○ グッタリ
昨日も同じことをしたんだけど、普段“投げる”という動作をしないもんで、実は今日、すでに腕が筋肉痛で、1時間が限界…。
私は「もう無理~。」と帰ったけれど、その後も娘や壁を相手に、40分くらいその練習を続けたようです。
ふたりとも、ご苦労さん。
ってことで、もうまともに立ってるのもやっと…、という状態だったので、今日は久々にピザをとって食べましたよ~。( ̄ー+ ̄)
« 本場讃岐の半生うどんセット『花だより』 | トップページ | おなかの健康に☆『ラフィノースオリゴ糖』 »
「ぽかぽか」カテゴリの記事
- 1週間分のお弁当と、体育祭♪(2018.06.21)
- ハンバーグ弁当&鶏肉のみそマヨ焼き弁当(2018.06.14)
- 帰ってきました~。(2018.06.11)
- LINEってありがたい~~!!(2017.08.19)
- 辛くて美味しいものと、甘くて美味しいもの♡(2017.07.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
つぶあんちゃん、こんばんは



おかえり~~~
なぜ山に登るのか。。
なぜ、子供たちは元気なのか。。
どんどん遅れを取るのよね。。
でも、みんなで登って、富士山眺めて
素敵なGWだね!
そして、さらに息子君、バレーの練習!!
偉い!!
ってか、付き合うつぶあんちゃんも、素晴らしいよ!
今日はユックリ休んでね!
投稿: びっくりまま | 2013年4月28日 (日) 22時51分
こんばんは^^

もう、ブログ元に戻ったみたいね。一時的な不具合だったのかな?
登山は私にとっては禁止項目の一つなので
こうしてお友達の記事で一緒に登った気にさせてもらってます
投稿: くまモンママ | 2013年4月28日 (日) 23時00分
また凄い坂道を!お疲れ様でした
そのあとにバレーの練習とはヘトヘトながらも
付き合える つぶあんさん体力あるよー
ジム行ってた時もマシンで引くは重くても
大丈夫だけど押すって行動はなかなかなく
動かないんだよね。投げるも普段しない
動きだよね!とにかくお疲れ様~
讃岐うどんのコメント
ネギではなく大根の間違いでした(*_ _)人ゴメンナサイ
投稿: まーみん | 2013年4月28日 (日) 23時08分
つぶあんさん、お疲れ様~

お子ちゃまたちは元気ですね~
子供の頃ってエネルギーが有り余っているのですよね~
うらやましい
投稿: kiki | 2013年4月28日 (日) 23時24分
今日は乙カレー

どーしちゃった?
山が好きで
先生を説得して授業を潰して
同級生たちと山に登ったよ。



ういママも昨日から、コメ入れようとしたら、コメ欄が出て来ず×3回あったわ
ココログさん
ホント、人は何故山に登るのだろう
子どもの頃
下界とは違った世界があるからかな。
聖なるものを感じる
つぶ家の息子君は、努力を惜しまないね
そこが、ういままのことは違うのだ
うちはできない事はそのままさ。
息子くんは大成するタイプだと思うな
投稿: ういママ | 2013年4月28日 (日) 23時40分
んだよ~~~
コメントができるときとできんときと
ほんと、へんちくりんやった~~((+_+))
登山、おつかれさまでごじゃりまする~~
わたいには、まんず無理とみた~~~(~_~;)
投稿: ちゃちゃわんわん | 2013年4月29日 (月) 01時06分
人は何故、山に登るのだろう・・・?
「そこに、山が有るからだ」って居てた人がいたけど^^
お疲れ様でした。
投稿: 中年ライダー | 2013年4月29日 (月) 06時50分
山登り頑張りましたね



あたしも多分・・・つぶあんさんと同じような感じではなかろうかと思います
子供のバレーの練習
そんなのに付き合ったら、体が・・・
投稿: ミッサリー | 2013年4月29日 (月) 07時05分
コメント欄復活しましたね^^
よかったです!では、さっそくw
山・・本当に険しい道をΣ(・ω・ノ)ノ!
これは、結構きついと思います
私の母も富士山に40代で登りましたが、途中で断念して私は父と2人で登りましたw
写真でみる子供たちの逞しさ!
さすがですね(゚m゚*)
投稿: しおり | 2013年4月29日 (月) 07時18分
お疲れ~


私も 昨日朝から 1万歩・・・
ママさん・姫ちゃんと山菜採りに・・・
日頃歩いてないから 今日は自分の足じゃないみたい
足腰 ガクガクになってます(^^ゞ
投稿: 音姫 | 2013年4月29日 (月) 11時44分
ちなみにね、富士山より、陣馬山の方がきついって
思ったよ♪
富士山は私みたいな体力のない人でも登れたし、
頂上に登ったときの達成感が何とも言えなかったし
つぶあんさん、是非、挑戦してもらいたい♪
家族で、ツアーに参加するのもオススメ♪
投稿: ゆー | 2013年4月29日 (月) 15時23分
お久しぶりです~




ハードな1日だったのですね
子供さんたちはすごい体力あるんですね。さすがです
GWは旦那がほぼ仕事なので子供たちをどこへも連れて行ってあげられません。
実家へ行くくらいです。実家の神社の境内でおにぎり食べました
ピクニック気分で子供たちは喜んでくれましたー
投稿: しのぶ | 2013年4月29日 (月) 17時05分
こんにちは~
山登り、お疲れ様でした~
お子ちゃまは元気だね、山登りの後も
バレーの練習なんて、熱心だわ。
頑張り屋さんの息子さん、バレーもドンドン
上手くなるよ。きっと
天気が良くて、良かったですね。
本栖湖からは、富士山に手が届きそうでした。
登るのは大変だろうけどね(^^;;;
投稿: みぽりん | 2013年4月29日 (月) 19時43分
ただいまです~
いや~、普段運動してない私にはかなりキツイわ。
子供は回復が早い~。
バレーボールね、どうしてもサーブが届かなくて…
かなり頑張ってるのに、いまだ届かず。
いったいなんだったんだろうね。
ココログさんの不調なのかな?
山登りは体調の良い人でもキツいもんね。
私ももう、限界かも…
そうなの。
普段しない動作をするだけで筋肉痛に…
やっぱりラジオ体操みたいないろいろな動きを毎日するのが
一番なんだろうね。
バレーは…、ネットまで届かない息子が哀れで…
息子、球技は苦手なのよ。
子供の体力にはついていけないよ~
疲れるのは疲れるんだろうけど、回復が早い。
確かにね、登りきると達成感はあるし、疲れるけど
気持ちいい疲れ方ではあるよね。
ただ登ってる最中の苦しさは、めまいしそうになるけど…
息子、球技は苦手なくせにバレーなんか入っちゃたから、
かなり努力しないと人並みに出来ないの。
努力せずに出来るタイプじゃないから、
可哀そうで…
投稿: つぶあん | 2013年4月30日 (火) 09時24分
やっぱり?なんだったんだろうね?
ココログさんの不具合かな?
山登り、きついけど私でさえ登れたんだから、
きっと誰にでも登れると思う。
でもこれ以上の山はキツイかも…
そこに山があるからだ…
って、聞いたことはあるけど、やっぱり理解に苦しむ…。
といいつつ、納得出来ぬまま、次の山を目指したりする。
魔力かっ
もう~~、子供について行くのは大変だよ~
どんだけ運動不足!?って感じ。
ミッサリーさんもそのうち、サッカーとか付き合わされるんじゃない?
復活したね~。
しおりさんは富士山の頂上まで登ったのね。
ああ…。私ももっと若い時に登ればよかった。
しおりさんのお母さんと同じで40代…
やっぱり途中までか。
山菜採りで疲れたのか~
でも夢中で採るから、山登りよりは楽しいでしょう?
富士山よりキツイ山に登ったことがあるのね。
さすが~
富士山は今年は予定が合わず、
来年になった。
さらに歳がひとつ…
今回は途中で登校の日もあるしね。
どこ行っても混んでるから、
近所でのんびりお弁当っていいと思うわ。
いつもと違うだけで子供はうれしいもんね。
子供は元気だよ~
疲れが回復するのが早いもんね。
私は翌日もぐったり…
バレーはね、とにかく練習しないとサーブが届かないもんで。
そんだけやってもまだ届かないし。
本栖湖だったのか~。
天気良くて良かったよね。
投稿: つぶあん | 2013年4月30日 (火) 09時39分