夏の必需品?『ウォーキングポーチ』と、イラっとした出来事
まだ5月だというのに、もう7月くらいの夏の暑さ…
このままではホントの夏になったら、どうなってしまうのやら…
暑い日にはとにかく水分補給が大切ですが、ちょうどいいものが届きました。
人気の結婚式プチギフト店さんの、『ウォーキングポーチ』です。
ま、ウォーキングはしないけどね。
息子のバレーの練習相手に、公園に行くくらいか…。
でも普通のちょっとしたお出かけにも、ウォーターボトルやペットボトルは必須だものね。
ファスナーを開けるとハンカチや携帯など入れておけるし、
左上の穴は、イヤホンコードを通せるので、音楽なんかも聞きながら歩けます。
ボトルを入れる部分は、アルミフィルム加工されてるので、しばらくなら冷たさが維持できるね。
蒸れなくていいね。
今度の山登りなんかにもちょうどいいな~、と思っていたら、娘が目ざとく見つけ、
「ちょうだい」(≧∇≦)と…
確かに…、学校から帰った後に遊びに行くのにはぴったりだけど…
ちなみに着てるのは、先日ちゃちゃさんが上京した時に一緒に行った「新歌舞伎座」で買ったシャツ。
ま、飽きるまで貸してあげるか。(;´д`)トホホ…
この夏、活躍してくれそうですよ~
あ、それと、これも…
うずちゃん情報によると、作りすぎてしまったので、おまけにつけてくれたようですが、こちらも娘が持ち去りました。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
先日のことです…。
近所の、小さいけれどいろいろ安いスーパーへ行った時のこと。
入ってすぐの野菜コーナーに、2~3歳くらいの女の子がおりました。
こういうお店にありがちだけど、野菜類は膝くらいの高さの台に。
段ボールに入っていて、手書きの「98円」とかの段ボールの板が差さっています。
よくあるでそ?
小さい子にも手が届く高さ…。
その子は買い物カゴに、真っ赤なトマトをポンポンと放り込んでいるのでした。Σ(゚д゚lll)アブナッ !
つ…、つぶれてしまうじゃん…(´-д-`)、と辺りを見回しても、親らしき人の姿はなく…
カゴの中にはすでに10数個のトマトが。
(なんで誰も注意しないんじゃい)とイラつきつつ、さすがに見かねて、
「トマト、いっぱいだね。買うのかな?お母さんはいる?」
と、声をかけた。
その子は、「お母さん…、いるよ。」と言いながらも、まだトマトをつかむ。
「トマト、潰れちゃうから、こっちに戻そうか。」
一緒に戻し始めたけれど、乱暴につかむので、「優しく持ってあげようね。」
通りかかる人には親だと思われてるだろうなぁ…、
違うんです~と心で言い訳しつつ、親らしき姿を探しながら、全部元にもどしました。
するとそこへ、お父さんらしき人物が「ほら、行くぞ!!」…と。
…、おい、こら…(#`-_ゝ-)ピキ
このまま黙って帰すわけにはいかんっ
「この子、トマト全部かごに入れちゃってたんで、一緒に戻しましたよ~。」
と声をかけると、
「あ…?そうですか。どうも…。」
と迷惑そうな顔をして、外へ。
…、……、
それだけか~~~いヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;
外では、お母さんらしき女の人が、赤ちゃんを乗せたベビーカーを押して待っている。
そしてそのまま、こっちも見ずに、親子仲良く帰ってしまったのでした。
その子の持ってたカゴを手に、立ち尽くす私…。il||li _| ̄|○ il||li
なんともやりきれない気持ちになりましたさ…。
« アクリフーズ☆パイシートとソースとんかつ | トップページ | 凍ったまま食べる『フローズンクロワッサン』 »
「モニプラ…いろいろ」カテゴリの記事
- 初の角上魚類と、みかん味のポテチ…(2016.09.18)
- 茶色ばっか弁当&「重曹せっけんエリそで泡スプレー」(2016.07.05)
- こんな寒い日には…、重炭酸湯入浴剤『薬用ホットタブ』(2016.02.24)
- 炭酸水クオス「レモン・ライム・ラムネ」フレーバーと、娘のショートパンツ(2016.01.24)
- 『青みかんの力』&わたにカレイ?(2016.01.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
つぶあんちゃん、こんばんは





お散歩にいいねぇ~
自転車にもいいねぇ~
子供はこんな三角のバッグに食いつくよね!
可愛い!
お守りも!!
みんなで何個ゲットンするのだろうか??
トマト事件。。
子供も子供なら、親も親だね!
私も100円ショップで木槌を振り回し、床を叩いている子供見た
やっぱり近くに親はいないし
声をかけても子供も何がイケナイの?って感じだった
お店の中って、大切な商品が並んでいるんだもん
やっぱり自分で判断できない子供は、親がしっかり目を配らねばいけないと思うな
投稿: びっくりまま | 2013年5月27日 (月) 00時26分
そういう態度取られちゃうと・・・悲しいですね

それなら、トマトを戻さないでその子をそのままにして、親の困る顔を見てやりたかったってなりますね
投稿: ミッサリー | 2013年5月27日 (月) 06時13分
そのバッグ水筒入れるのにいいねー
登山にいいじゃん。それに子供が遊びに行くのに
両手が空くしいいよね
そういう親いるよね
親切にしてあげたのに「何アンタ家の子に近寄らないで」
とでも言いたげな顔するバカ親。状況も分からず迷惑そうな
顔するバカ親。
投稿: まーみん | 2013年5月27日 (月) 07時22分
そのポーチ 私も持ってる

何かの粗品でもらった
スーパーによくいるよね…そんな子…そんなクソガキ(笑)

魚やお肉のラップを指で穴あける子とか 商品を突っつく子・・・
私も ついつい注意するけど 側にいてる親に嫌な顔される
親から教育しなおさないと・・・っていつも思います
投稿: 音姫 | 2013年5月27日 (月) 08時44分
こんにちは^^

この親ってのが
その超なんちゃらのお守り、あちこちでみかけますね
余ってるからって。。。なんのご利益があるのやら
最近は、子供というより、なに
よくいる。 モンスターPとかいうのもそうだけど、困ったもんだ
投稿: くまモンママ | 2013年5月27日 (月) 09時03分
ナナメがけのウォーキングポーチ ナイス!
つぶさんよか娘ちゃんの方が似合いそう オレンジだしね
、、、スーパーのクソ。。。いえ がきんちょ事件 そーゆーのよく、みかける

で、ホント親は あそっ、的な態度ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
その子はカゴに入れた後 どうしようとおもったんだろーね?
おままごとでお買い物ごっこ? 呆れちゃうよね
うず、スンゴイの見かけたトキ。。。ベーカリーショップでちびっちょが トレーに
並んでるパンを指をくわえてジーーーーーーーット、見ていた その瞬間
その指で 見ていたパンを、、、ぺろり(・_・)エッ....?
やったな〜〜〜〜〜
親を捜すより先に 店員さんに声かけたよ
やっぱ、ピンクのお守り 届いたんだね
2個?
投稿: うず | 2013年5月27日 (月) 10時03分
つぶあんさん、お疲れ様でした・・・。
私も2歳児の母として気をつけなければ・・・。
息子もかなり乱暴ものなので。
ウォーキングバッグかわいいですね!
取られるのよくわかります!
投稿: MINORI☆ | 2013年5月27日 (月) 10時18分
あ”ー!!そういう親子この頃よくみかけるわっ (-"-怒)
)
コンビニやファミレスで走り回る子! 『親はどこだ! 親は何してる!』 って
眉間にしわ寄せて親らしき人物を探しちゃうよ~ (しわが深くなるってば
お菓子売り場で まさに『包装紙はがしてチョコ食べますぅ』って子に遭遇したときは
『くださいなぁ ってお金を払ってから食べようね』 って間髪を容れずに言ったわさ~
我が子が、放ったらかし&大きなお世話です顔 をする親になったら・・・
私ゃ 情けなくて世間に顔向けならないよ
投稿: 雄遊 | 2013年5月27日 (月) 15時43分
いたいた、そういう親。(´Д`ι)アセアセ
』と親子で睨んで来て
子供の美容院で待合室で本を替えようと立ち上がったとたん入って来た親子の親が私に
『ドア閉めて
『はぁ?Σ(゚д゚;)』状態の私。どうやら 私があとから入ってきたと勘違い。
アホはきっと 親から伝染したんだろなぁ…
手に持ってた本で 気が付いてそそくさと締めに行ったのは子供だったけど。
親はプライドが邪魔しててガン無視だったな…
その子も 親の様にはならないでほしいわぁ…
ところで そのバックは家の息子にもぜひ欲しい・・・゚.+:。ヨヨヨョョョ(´;ω;`)´
投稿: 翡翠 | 2013年5月27日 (月) 15時50分
ムッカツク親ですな
きっと、その親たちも、そうやって育って来たんでしょうね。
投稿: 中年ライダー | 2013年5月27日 (月) 21時12分
トマトを育てたヒトや、売ってるヒトの気持ち、
考えて欲しいずら~~~
わたしゃ、玉ねぎの収穫で、顔も体も
ぼろぼろですら~~~((+_+))
投稿: ちゃちゃわんわん | 2013年5月27日 (月) 21時23分
娘ちゃんが背負うと、ペットボトルも大きく見えるぅ


そのトマト、お金払って買いたくないっすね

」と戻した親を見たデス

くまこなら、セミがとまっているくらいにしか見えんじゃろな
一番Tシャツも、気に入っただけあってスゴク似合うじょ
はー
親は、親として…というより人間としてなっちょらん
くまこは先日、回転寿司で、子供がとって手で触ったのを
「これは辛くて食べられないの
非常識な人が増えてますなぁ
投稿: くまこ | 2013年5月27日 (月) 21時38分
娘、新しければ何でも欲しがる…
お守りはいくつ集まるかな~
そのうちままちゃんとこにも行く予感…。
まったくね。
子供というより、親が非常識だと思うわ。
そんな親に育てられた子って…
将来が心配だわ。
ほんとだよ~~!
でもそんな親なら、子供のすることだし、って責任も感じないで平然と戻すに違いない。
そそ、子供が自転車で出掛ける時にいいよね。
本当に親が非常識だと思うよ~
そういうことをしてはいけないって、
ちゃんと子供に教えないから、さらに非常識な子供が育って…
自己中な人間が増えるのだわ。
粗品でこのポーチ、ありそう~( ´艸`)プププ
音姫さんなら当然注意するよね。


大阪にはそんな風に注意してくれる他人も多そうだ。
こっちは見て見ぬふりする人も多くて…
確かに、まず親の教育が必要だね。
投稿: つぶあん | 2013年5月27日 (月) 23時46分
そそ、よく意味が分からないお守りなんだけど、
みんなのところに出没中…
流行るか?( ̄ー ̄)ニヤリ
そうなんだよね。
子供はよく分かってないだけなんだけど、
そこで親が注意すべきだろ!!
オレンジだしね。
ブルーかグリーンだったらよかったな。
本当にバカ親…、多いよね。
そのペロリとしたパン、
親が見てたとしても、もしかしたら見て見ぬふりするんじゃない?
普通は責任とって買うだろうけど…。
心が乱れてしまって疲れたわ…
いや、2歳児なんてまだお店のものに手を出しちゃうのは当たり前だよ。
だからこそ、親が見てて注意するのが大切なんだから、
MINORIさんが気をつけてれば大丈夫だよ。
もし迷惑かけても、そこで親がちゃんと謝れるなら問題なし。
投稿: つぶあん | 2013年5月27日 (月) 23時54分
いるでしょう~~?
そうそう、一応親の姿を探すんだけど、親はおしゃべりしてたり
買い物に夢中だったり
親を注意したくなるよね。
見かねて子供に注意すると、嫌な顔するし。
雄遊さんとこは大丈夫だよ~。(◎´∀`)ノ
しっかりしてるもん。
うわ~~、その親子もムカつくわ~
勘違いしたなら謝れよっ
まったく、非常識な親が多いから
子供は他人のことを考えられなくなるんだよね。
でしょう~?
そうそう、間違いない
そんな親に育てられた子は、同じように自分の子供にもそうなるのさっ!!
切実な叫び…
ご苦労さまだったね。
でもホント、自分のことしか考えてないんだろうな~。
ああいう人達って。
一番のTシャツ、すっかり気に入って、洗うとすぐ着るもんだから
ほとんど一日おきに着てるよ。(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
しかも似合う…(´,_ゝ`)プッ
回転寿司、ありそう~~
触る前ならともかく、生ものだし、それは困るよね~。
ああ、他人のふり見てわがふり直せだわ。
気をつけなきゃ。
投稿: つぶあん | 2013年5月28日 (火) 00時06分
ご感想ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。
歌舞伎座で買ったTシャツが目立ちます。
投稿: モニプラ店長 | 2013年6月13日 (木) 19時44分