ポチっとありがとう~

無料ブログはココログ

« タカナシヨーグルト『おなかへGG!』と、絶品Qちゃん!! | トップページ | 国産素材を使って…。 »

2013年6月20日 (木)

シフォン型とバナナ&スパイスシフォンケーキ

Dsc_7732

シフォンケーキの型を買いました。

上のアルミの17cm型が、もう20年以上も使っているもの。

何百回とオーブンで焼かれながらも頑張ってくれている、相棒ともいうべき愛おしいヤツ。

で、今度買ったのは、18cmのテフロン加工の型と、プレゼントにそのまま渡せる紙の型

急に新参者を買う気になったのは…

先日、kikiさんにPCをいただいたので、お礼にシフォンケーキを…、と焼いたところ、何故かふくらみが悪い。

ココアや抹茶は入れてないのに、何故だ

でももう、一緒に送るお菓子も用意してしまったし、焼き直すには今のが冷めないと、型から外して次が作れない。

そうすると明日には届かないかもしれない。しかも次も膨らまなかったら…

悩んだ末、今回は恥をしのんで失敗作を送ってしまいました。

kikiさん、ごめんね~~

ああ、こんなとき、もうひとつ型があればすぐにまた焼けたのに…。

と、いうことがあって、もうひとつ買うことにしたのです。

で、膨らまなかった原因ですが、その後調べまくった結果、なんと材料の油でした。

体にいいかも…と思って、体に脂肪がつきにくい特保の健康油、(ヘルシーリ〇ッタ)を使ったんだけど、それがいけなかったらしい。

健康油は生地のふくらみを抑えてしまうんだとか。

ああ…。なんとも不勉強であったことよ。ガクゥ━il||li(っω`-。)il||li━リ…

で、なんで18cmのテフロンかというと…

このように…Dsc_7745

17cmでは膨らみすぎてあふれてしまうことがあり…

さらに型から外すのが下手な私は、慎重にはずしてもこんなふうに…

ハゲが出来てしまう。Dsc_7750

でもテフロンならキレイに外せるかと。

そんで、紙の型は、ホールでプレゼントするときにいいかなと買ってみた。

でも不安なので、自分ち用に実験。

んっっ(; ̄Д ̄)Dsc_7721

こ、これ、真ん中の穴の棒が、ふちと同じ高さ…。

これをどうやってさかさまにして冷ますんじゃ~~~い

(これ、焼きたてを素手でさかさを維持して、冷ます場所を探しているので、火傷しそうに熱い

普通は真ん中の棒が長いから

こうやって冷ます。Dsc_7747

これでもギリギリ…

でもこれ…。Dsc_7724

ああ…、湯呑みが埋もれた…。(´-д-`)

型から外してみると…

……………(´-ω-`;)ゞDsc_7729

まずそう…

やっぱりさ、アルミの方が熱伝導がいいし、まわりの水分が抜けない気がする。

それに、ふくらんだ生地が型にしっかりつくから、さかさまにして冷ます時に縮まないようになってるんだよね。

紙は柔らかいから、生地が縮むときに少し引っ張られてしまうんじゃないだろうか?

え…。ってことは、

新しく買ったテフロンも、生地が付きにくいから、うまく出来ないかも…∑(゚∇゚|||)シマッタ!!

切ってみると…。Dsc_7730


これは紙の型のバナナシフォンケーキ。

子供達は、「外側がパサパサするけど、中はふわふわだよ。」と言うけれど。

ちなみこれが、アルミの型で焼いたやつ。

バナナ&スパイスシフォンDsc_7728

バナナに、シナモン、オールスパイスが入ってます。レシピはこちら。http://www.recipe-blog.jp/profile/44146/recipe/611445

これは黒猫さんが、とある所へ運んで行きました。

どう見ても、こっちの方が美味しそう。…いや…、美味しい。

よし、次はテフロンで焼いてみよう。

紙の型、もう一枚あるんだけど…、どうするかな…

« タカナシヨーグルト『おなかへGG!』と、絶品Qちゃん!! | トップページ | 国産素材を使って…。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ぽかぽか」カテゴリの記事

コメント

シフォンケーキ、めっちゃ、美味しそうにできとりますがな~~(#^.^#)
つぶあんさんとわたいじゃ、失敗のレベルがちが~~~う
でもま、わたいは、なんとか食べられればOKじゃが、
つぶあんさんは美味しくて当たり前(*^。^*)
見た目の美しさも、追求してるんだろうな~~~

おわ~~
つぶあんさんのシフォンケーキだあ~♡
めちゃおいしそう。

そうかあ、テフロンの型は、確かに真ん中の筒の所が
少し短いね。なるほど。
型によって、出来がだいぶ変わってくるんですね。
確かに、下の方が、きめが細かくみえるけど、
いずれにせよ~美味しそう~~♡♡なのは事実!
研究熱心ですね!!

黒猫さんの運んだ先は・・・だいたいわかるけど
うちのちび君 紅茶のシフォンが食べたいらしい( ̄ー ̄)ニヤリ
生クリームだけ買っておくわ

シフォン作りって奥が深いですな~
んでもって、バナナ&スパイスシフォン♪
とある所のくまこ、いただきやしたぁ
シナモン大好きくまこ、開けた瞬間の香りに思わず手が伸びた!
うまい…コレが噂のつぶあんさん家のシフォンさん
でも、夜だから1個ね|゚з゚)
つぶあんさん、本当にあんがとデス
明日はくまこも生クリーム買ってこよ

へー面白い!ケーキ類を焼かない私には
どっちも美味しそうだけど~
道具で出来上がりが違うんだね。
油も原因なんだ。比べないと素人には
分からないよー。

シフォンケーキ・・・作ったことないからその苦労が分からず・・・
でも、読んでいて、あたしゃ多分作れないなぁ~って思った
湯呑にのせてるヤツ・・・なかなか笑えますね

失敗だなんて嘘のように美味しかったですよ
家族も喜んでお昼はこれで良いなんて言って
写真を撮る間もなく、あっという間に無くなりました

つぶあんちゃん、おはよ~
ス。。凄い。。
やっぱ、カフェだね!!
使うものによって違うんだね
全然知らなかった。。
しかも、油で膨らまないとは。。
これまた知らなかった。。
もしやコレがもうすぐ!!
うひゃ~~

そ&そ
型の素材 大きさ 材料で「完成度」変わるんだよね
パンもその通り、、、バターの「質」で 味はモチロン 膨らみ&美味しさ が全く違うんだよね
水分量も1滴で生地の出来も違うし,,,
カステラも「はちみつ」の銘柄で 膨らみが違うんだよ
つぶさんも研究熱心 さすが!!
紙のシフォン型 うずも送るのに使うけれど 自分では作ったの食べた事無かったな。。。
反省
紙の型は何センチ?
17センチ型 18センチ型  レシピ違うよね?
バナナ 使うとシットリ出来るんだよね
水分を全く使わない 水分はバナナのみ!!の バナナパン って、あるんだよ

つぶさんのシフォン 食べてみたいな〜

こんにちは^^
なんだか昨夜みたテレビの神戸のパン屋さんで
こだわりの新作のパンが出来上がるまでの
奮闘記とダブってしまった
つぶあんちゃんもプロ並みという証拠だね

ちゃちゃさんへ
うんにゃ~。
失敗は失敗だよ~
膨らまないシフォンケーキなんて、ただのスポンジケーキだもの。
でも原因が分かったから、同じ失敗はしないわ。


みぽりんさんへ
私も紙の型を使うのは初めてで、こんなに仕上がりが違うとは思わなかったよ。
やっぱり材料や道具って大事だね。
ただの主婦だし、そこまでこだわらなくてもいいんだけど、
せっかくなら美味しいのつくりたいもんね。

音姫さんへ
黒猫さんの行先、わかった?
ちび君、やっぱり紅茶なんだね。
私も一番好きだな。
またそのうち送るよ~
あ、紙の型、余ってるから、不味いかもしれないけど、
おまけでもう一つ送ろうか?( ´艸`)プププ

おまけはいらん(笑)
完璧な ふわふわシフォンにしてや~~

くまこさんへ
スパイス、好きなのね。よかった。
噂が大げさで、期待を裏切ってるんじゃないかと心配。
美味しく食べてもらえてるといいけど。
残ったら冷蔵庫に入れといてね。


まーみんさんへ
まーみんさんのパンと同じじゃないかな~?
道具や材料で、仕上がりが違うでしょ?
って言っても、プロじゃないから、
スーパーで売ってる材料しか使わないけどね。
あんまりお金かけても、手作りおやつの意味なくなるし。


ミッサリーさんへ
シフォンケーキ、そんなに難しくないよ。
普通のスポンジケーキより失敗ないかも。
湯呑み…。
穴がでかくて埋もれた…

kikiさんへ
食べられちゃったみたいだけど、
一切れくらいはkikiさんの口にも入ったのかな?
いずれにしろ、美味しく食べてもらえたならよかった~

びっくりままさんへ
そそ、上の写真の、天板の上で膨らんでるやつ。
あれが行きます。
油は私もびっくりだったよ~
ヘルシーでいいと思ったのに、
ケーキには向かないとは…

うずちゃんへ
うずちゃんのパンほどこだわってないけどね。
今までずっと同じ型で作ってたから、試してみただけで。
基本、手作りケーキの材料は、スーパーで揃えるし。
プロじゃないから、そこでお金かけたら意味ない気がして。
紙の型、17cmだよ。
でもなんで真ん中の棒、長くないんだろう?
逆さにできないじゃんね?

くまモンママさんへ
プロ並みだなんて恐れ多い。
今までずっと同じ作り方と材料だったし。
今回、たまたま油を変えたら膨らまなくて、
紙の型もたまたま使ってみただけだよ~
暇な時しか作らない主婦ですから。(´,_ゝ`)プッ

音姫さんへ
(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
了解
やっぱり20年来の相棒のアルミ型で焼くわ。

シフォンケーキは何気にお店においてない商品で、作ったことないんですよね(><)
それだけ浮いてくれたら楽しそうです♪
家で作ってみたいけど、小さいオーブンレンジなもので・・
絶対こうはいかないだろうなって思ってしまいます(><)
つぶあんさんのケーキでお茶会がしたい
つぶあんさんのお菓子でうもれてしまいたい
つぶあんさんの・・・・
寝言は寝ていいまーすww

しおりさんへ
コメ返が遅れてゴメンね。
何をおっしゃる。
私のシフォンなぞ、主婦の手作りの粋を超えないわ。
しおりさんの完璧なお菓子に比べたら、
本物のマネっこしたガラス玉と、ダイヤモンドほどの違いがあるわさ。
(どんな例えじゃい。)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シフォン型とバナナ&スパイスシフォンケーキ:

« タカナシヨーグルト『おなかへGG!』と、絶品Qちゃん!! | トップページ | 国産素材を使って…。 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック