本場ドイツの味♪『ドフラー ジャーマンソーセージ
缶入りのソーセージって、いかにもドイツっぽい?
あ、でもイギリスでも時々食べたな。
あんまり日本では見かけないよね。
こちらは、自宅で手軽に世界のお土産が手に入る、創業106年 海外土産・旅行用品の三洋堂さんから届いた、『ドイツのお土産 ドフラー ジャーマンソーセージ』です。
そういえば、日本のソーセージって、袋入りでそのまま食べても大丈夫なものが多いけど、イギリスでが生が普通だった。
加熱しないと食べられなくて、皮がうすくて香辛料が強くて…
そして1本1本がでかい
日本のミニウインナーなんて、向こうの人が見たら、子供のおやつって思うかも。
さて、缶をオープンしてみますよ~。
缶入りだからね、そのままでも食べられるけど、やっぱり温めて食べたい。
フライパンで焼くか、軽く茹でて…、ってことなので、焼いてみました。
いい感じに焼けたんでない?
皮がパキッと。でも中はふんわりジューシー
パキっするタイプって粗挽きが多いけど、これは絹挽き?
香辛料とかは強くないので、子供にも食べやすいです。
せっかくロングなソーセージなので、ここはやっぱり…
ザワークラウトがいいんだろうけど、そんなのはないので、キャベツをマヨネーズで炒めて、カレー粉で味付けしてパンにはさんであります。
子供にはマスタードなしで。
おいしかったみたいで、息子は2本完食
少し残しておいて、今日の息子のお弁当にも使いました。
今日は体育祭の予備日だったもんで、お弁当が必要で…
ソーセージは卵とブロッコリーと一緒に炒めました。
鮭のハーブマヨネーズ焼き、焼売、ハンバーグ…、ご飯にはちゃちゃさんからいただいた佐賀の海苔ふりかけが。
この頃の息子の食べる量は、全く分からん…
ドイツのソーセージ、美味しくいただきました~ドイツ土産には、これいいかも。
« アンデルセンのヒュッゲドリンク2種類 | トップページ | 谷中ふたたび…今度は娘とデート(o^^o) »
「ぽかぽか」カテゴリの記事
- 1週間分のお弁当と、体育祭♪(2018.06.21)
- ハンバーグ弁当&鶏肉のみそマヨ焼き弁当(2018.06.14)
- 帰ってきました~。(2018.06.11)
- LINEってありがたい~~!!(2017.08.19)
- 辛くて美味しいものと、甘くて美味しいもの♡(2017.07.18)
「LIKE!」カテゴリの記事
- おまかせ健康三彩『1/3日分の野菜コース』おためしセット(2015.06.26)
- 酸っぱいけど美味しい♪『五代庵 梅干し6点お試しセット』(2014.09.25)
- 『お風呂deコスメ』と、こだまのどら焼き(2014.02.26)
- “着る岩盤浴”…ウエストウォーマー(2014.01.30)
- 小さな妖精『トムテ』…と、その後の干し柿(2013.11.26)
「お弁当」カテゴリの記事
- 夏といえばTUBE!!…あ、もう秋じゃん…(2018.09.29)
- 夏休みもお弁当&大豆プロテインスイーツ(2018.08.22)
- 手抜きの日もあるお弁当と、ちょっとしたストレス(2018.08.06)
- このところの、いろいろ。(2018.07.08)
- 1週間分のお弁当と、体育祭♪(2018.06.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
大きなソーセージ
短いのなら昔あったけど今はあるのかな?
あーそれ焼くと良いかも!
プリッパリッてのよく分かる~
投稿: まーみん | 2013年6月27日 (木) 23時59分
おぉ〜 良いね!
缶入り。。。確かに 日本では無いんじゃない? 見ないよね
日本のソーセージは皮(紙?)むかないし そのまま食べられるから便利だもんね
なが〜いウィンナーパン 作りたい
ウィンナーとソーセージの違いってなんだろ?
投稿: うず | 2013年6月28日 (金) 01時22分
美味しそうですね^^
ドイツかぁ。
学生の時は、皆でビールとソーセージ求めて、フランスからドイツまで旅行してましたww
フランスは、連なった状態で量り売りが主流でしたね^^
どれくらい欲しいのか伝えるのがいつもめんどくさかったですwww
粒マスタードは必須ですね♪
ホットドックも美味しそう
ごちそうさまでしたw
投稿: しおり | 2013年6月28日 (金) 08時34分
お~~





こんだけロングだと、ホットドッグにぴったりだね~~
久しぶりに食べたくなった~~
それにしても、つぶあんさん、さすが、見せ方がうまいずら~~~
お弁当もうまそ~~~
投稿: ちゃちゃわんわん | 2013年6月28日 (金) 09時27分
絹びき!!わかりますっ(≧m≦)
缶入りのソーセージってなんか独特な食感と味ですよね★
このタイプでホットドックは食べやすくていいですね♪
粗挽きだと美味しいけどちょっとたべづらいですもんね(^_^;)
缶入りって保存食にもなるし、南海大震災対策にもいいかも( ´艸`)
投稿: いーちゃん | 2013年6月28日 (金) 11時52分
すごい!海外よく分からないんですが、
缶入りってあんな風になってるんですね。
そしてめっちゃながい!
焼き色きれいについていて、ホットドッグ最高に良い感じですね!
お弁当、めっちゃきれい♪
男の子って食べる量は急に増えてくるんでしょうか?
今3歳でも結構食べてるんですけど、大丈夫かな・・・
ママと一緒におデブ街道まっしぐら?は困るな・・・(笑
投稿: MINORI☆ | 2013年6月28日 (金) 12時05分
シフォンケーキが届いたです~~(#^.^#)

もう、めっちゃテンション
投稿: ちゃちゃわんわん | 2013年6月28日 (金) 15時09分
あのねあのね
男の子の、ご飯の量は年齢と共に変化して
小食だったと思うと、ある日から突然大食い
になったりとか、まったく予想が付きませぬ・・・
缶入りのソーセージって見た事無い
中の液体には、味付いてるのかな?
あの「パキッ」って音が食欲をそそりますよね。
投稿: 中年ライダー | 2013年6月28日 (金) 19時30分
ドイツは
とソーセージ( ̄ー ̄)ニヤリ
シフォン やっぱりサイコーやわ

小さいの1切れもらっただけ
ちび君が 「ごちそうさまでした! またお願いします」ってさ~( ´艸`)プププ
ホント ありがとね(o^-^o)
心配かけて スイマセン
投稿: 音姫 | 2013年6月28日 (金) 22時35分
缶詰の短いソーセージが?
見たことないな~。
パリってなると嬉しいよね。
輸入品のお店になら缶入りもあるかもしれないけど、
スーパーじゃ見かけないね。
保存にいいのに。
うずちゃんならこれでパン焼いちゃうね。( ´艸`)プププ
ウインナーもソーセージの一種じゃなかったか…。
昔聞いたことあるような気がするけど、忘れた。( ̄▽ ̄)
おお~~、ビールとソーセージを求めた旅。
それもみんなで。
楽しいだろうな~~
いい思い出だね。
その中には旦那様も?( ̄ー ̄)ニヤリ
この長さを見たら、ホットドッグにするしかないでしょう
子供も好きだしね。
シフォン、届いてよかったわ
あ、食べたことある?
確かに独特の味と食感。
あんなに柔らかいと思わなかった。
噛みきりやすいからホットドッグにぴったりだったよ。
なるほど!!
災害用の保存食にいいかも
缶のソーセージなんて、イメージないよね。
しかもスープに浸かっているなんて。
ホットドッグにぴったりの長さでした。
男の子、食べるようになるらしいよ~。
家も中学になって、急にいっぱい食べだした。
前も小食ではなかったけど、かなり増えたよ。
覚悟しておいたほうがいいぞ~
本当に、一気に食べる量が増えた。
今までの量のお弁当では足りないと思うけど、食べ切るのか分からないし…
女の子と違って分かりにくい
ライダーさんは自分の経験?( ̄ー ̄)ニヤリ
缶のソーセージ、スーパーじゃ見かけないもんね。
スープは薄く味もあるみたいです。
あの音がいいんだよね~
ドイツ、ビール、ソーセージ。
ビールも届いてるでしょ?
でもしばらくはおあずけかな?
ちび君のリクエストなら、またいつでも~
まだ無理しないでお大事にね。
投稿: つぶあん | 2013年6月28日 (金) 23時32分
つぶあんちゃん、おはよ


缶詰のソーセージ
ドイツっぽいね
きっと、ドイツなんかに行くことはないだろうから。。
輸入品のお店で探すぞ!
本場の味が楽しめるなんて、いいな~
投稿: びっくりまま | 2013年6月29日 (土) 08時47分
うんうん、ドイツっぽいよね。
日本のスーパーでは見かけないけど、夫がドイツ行ったとき
お土産で買ってきたから、(違う種類)、
向こうではポピュラーなんだろうね。
投稿: つぶあん | 2013年7月 1日 (月) 08時58分