冷たくても美味しい『減塩こんぶ茶』でいろいろと♪
梅こんぶ茶などでも、もうすっかりおなじみですが、玉露園さんから『減塩こんぶ茶』が届きました。
こんぶには、水溶性食物繊維をはじめ、カルシウム、ヨウ素といったミネラルなど、健康に役立つ成分が豊富に含まれているですよ。
さて、こんぶ茶といえば、やっぱり料理に使いたい。
…、飲むよりこっちの方が使うかも…
きのことこんぶ茶って相性がいいので、マッシュルームのソテーに。
白ワインと醤油ちょっと…。
梅との相性は抜群なので、前回はこんなチャーハンも作りました。
で、今回の“梅”は、さしす梅のつけ汁。( ̄ー ̄)ニヤリ
さしす梅のつけ汁、にんにく、生姜で下味をつけた唐揚げです。
これ、かなり美味しかった~
せっかく冷水OKということなので、冷たいのも食べたい。
鮭と梅干、塩もみきゅうり、青シソ…。氷を浮かべて。
あ~~、ミョウガが欲しかった
暑い日でもサラサラ~っと食べられます。
さっぱりしたものが食べたいので、甘酢にこんぶ茶で旨味をプラス。
玉ねぎがアクセント。
でもこの暑さ、さすがの私も熱いこんぶ茶は飲む気になれない。しか~し、これは冷水にも溶けるこんぶ茶なので、
ちゃちゃさんにいただいた異人さんの有田焼にぴったり
汗をかくと塩分が必要だけど、とりすぎ注意のアラフォー。
やっぱり減塩はうれしいよね。
夏も活躍のこんぶ茶なのでした。
« 消臭サプリ『Feクロロフィル』&おきゅうと? | トップページ | 食べるセラミド「ナチュセラの素」&冷たいようⅡ »
「モニプラ…食・クッキング」カテゴリの記事
- 肉巻きオニオンリング弁当&鎌田醤油3種セット(2016.09.14)
- サマーキャンプから帰った娘と、赤と緑のアジアンスープ(2016.08.25)
- ひさびさのトマト飯☆ローソンフレッシュ「今週の献立食材 おためしセット…3日目 」(2016.07.14)
- ローソンフレッシュ「今週の献立食材 おためしセット…2日目 」(2016.07.12)
- カルピスゼリー付き弁当&「今週の献立食材お試しセット…1日目」(2016.07.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 消臭サプリ『Feクロロフィル』&おきゅうと? | トップページ | 食べるセラミド「ナチュセラの素」&冷たいようⅡ »
青花のおゆのみ、活用してくれて、あんがとね~~(^_-)-☆


わたいも、いちごの石けん入れ(*^。^*)活用してるです~~~
冷やしこんぶ茶づけ、夜中なのに、たべた~~い
目の毒なんで、おやすみです~~~
投稿: ちゃちゃわんわん | 2013年7月11日 (木) 23時31分
こぶ茶は熱いのに梅干し1個入れて飲むのが1番
( ̄▽ ̄)
冷たいこぶ茶は・・・
永谷園の冷やし茶漬け・・・あれもアカンでしょ。。。
私もお腹空いたから寝るだす( ´艸`)プププ
投稿: 音姫 | 2013年7月11日 (木) 23時50分
つぶあんちゃん、おはよ

こんぶ茶、やっぱ、調味料としてがイイ
今日も暑いから、冷やし茶漬けが食べたい
あっ、食べられるなら何でもイイかぁ~
投稿: びっくりまま | 2013年7月12日 (金) 07時39分
こんぶ茶で料理・・・
へぇ。おもしろいですね!!
飲料としてしか考えたことなかったです
から揚げ美味しそう☆
ちょうど、つぶあんさんにいただいたさしす梅シロップどうしようか考えてたので、こういう使い方もありですね(><)
たべたーーい♪
さしす梅ありがとうございました!!
感想は後日あらためて(ふふーww)
投稿: しおり | 2013年7月12日 (金) 07時42分
冷たい 昆布茶は飲んだ事がないかも!
(A;´・ω・)アセアセ
いや お店とかでは出してそうだよね
いつも買っても使いきず放置しちゃう
今オヤジと二人だか 全くやる気なくて
量食べないし残ったのとか何回も食べるのが
嫌で(二人とも)だから ホント作り甲斐ない
料理するの下手だけど好きなのよ!ホントは。。
バクバク食べる弟が居なくなったらヤル気なしよ
それでこの暑さだから今ホントにダメダメ人間だぁ
全てが面倒くさいモードになりつつあるよー
助けて~
投稿: まーみん | 2013年7月12日 (金) 09時45分
どのお料理もおいしそう♪
めっちゃお腹減ってきた!
冷たいこぶ茶の味がちょっと想像できなんですけど
冷しこぶ茶づけ?はめっちゃおいしそう♪
お料理に使う方がやっぱり便利なんですね!
投稿: MINORI☆ | 2013年7月12日 (金) 11時02分
どれも美味しそう~★
特に梅とホタテのチャーハンが( ´艸`)
爽やかな滋味深いお味な感じ??さっぱりめだけど旨味たっぷりで最高だ(≧∇≦)
昆布茶はトマトソースにも最高に合いますよ!!!
旨味が断然違います!!
ペペロンチーノ系ももちろん(*^ー゚)bグッですけど♪
アイス昆布茶、熱中症対策にもいいしごくごく飲みたい!!
投稿: いーちゃん | 2013年7月12日 (金) 11時50分
おぉ〜 つぶさんの手にかかれば何でも 旨そうなリ〜〜〜
うずんトコにも来たのだ。。。
なにしよーかな〜
投稿: うず | 2013年7月12日 (金) 12時55分
お~~~


さし酢梅の漬け汁活用してるね
私ももう少し漬けたら梅を干すので漬け汁を使ってみようと思っているの。
Qちゃんのレシピ良かったら送るけど・・・
さし酢梅の漬け汁を使ったレシピもあるけど・・
投稿: 里山のプーさん | 2013年7月12日 (金) 15時40分
活躍してますとも~~
ちょうど使いやすい大きさと形で。
暑いと冷やし茶漬けが美味いよね。
確かに熱いほうが美味しいかな。
でも冷やし茶漬けは、我が家は好きだよ。
子供達、普通のお茶漬けも熱くて氷入れるくらいだから。
投稿: つぶあん | 2013年7月12日 (金) 23時36分
飲むなら温かい方がおいしいね。
でも料理の隠し味のほうが活躍してる。
暑いと冷たい食べ物が恋しいね~
昆布だしの粉末って考えると、出汁代わりにいいんだよ。
さしす梅の汁、酢の物とかに使うのが普通だけど、
加熱すると酢が飛ぶから、また違う味に。
梅…。
味見前に差し上げて、申し訳ないことを…。
ど、どうした
何か落ち込むことでもあったのかい???
バクバク食べてくれる人がいないと作る気しないの分かるよ。
私も自分のためになんて、作る気しないもん。
でもまーみんさん、あんなにおいしそうなパンを作っているではないですか~。
尊敬だよ~
食べる人がいないなら、送ってくれ~
こんぶ茶、冷やしても美味しいけど、やっぱり温かいほうが美味しい気がする。
確かに和食のお店とかで出てきそう。
投稿: つぶあん | 2013年7月12日 (金) 23時53分
飲むなら温かいほうが美味しいけど、
昆布だしの素、って考えると、いろいろと使えるよ。
冷たいお茶漬け、今の時期は美味しい~
こんぶは梅や魚介に合うね。
パスタに使うのはよく聞くけど、
実はまだ使ったことがない。
あ、和風のパスタには使ったけど。
トマトソースにも合うんだ。
今度使ってみるわ。
パスタ、…、やっぱり麺なのね。( ´艸`)プププ
うずちゃんとこにも?
冷たいのも美味しいけど、やっぱり温かいほうが旨味がある気がする。
冷やし茶漬けにはいいけどね。
アイスで飲んでみてください、ってイベントだったけど、やっぱり何か作るのかな~?
汁も使ってますよ~~。
ちょこちょこと…。
レシピ、ぜひお願いします!!
Qちゃんも作ってみたいし、さし酢梅のつけ汁の利用法も知りたい
投稿: つぶあん | 2013年7月13日 (土) 00時01分