百笑会 長崎県産「玉ねぎ加工品セット」その1
野菜室に必ず常備されている野菜といえば…
ジャガイモ、人参、そして玉ねぎ、ではないでしょうか?
和洋中、どんな料理にも使えるしね。
そのひとつ、ジャガイモは、先日、里山のプーさんから、た~~んと送られてきたので、しばらく切らすことはないと思われ…( ̄ー ̄)ニヤリ
アンデスレッドです。
で、今回届いたのは、ちょっと珍しい『玉ねぎ加工品セット』
有機JASの認定をうけた、百笑会さんの農薬、化学肥料を使わない玉ねぎを使用した加工品です。
玉ねぎ皮茶
玉ねぎ粉末
干し玉ねぎスライス
おまけで生の玉ねぎ。
父ちゃんが玉ねぎ、大好きなんだよね~。
どれから使おうか…。
いろいろあるけど、今日は里山のプーさんにいただいたジャガイモ(アンデスレッド)があるので…
チンして皮をむいたアンデスレッド、少し紫の部分が残ってる。
サラサラの粉末かと思ったら、かなりしっとり。
湿気た粉末だしの素みたい。
でも玉ねぎの美味しそうな香りがふわ~んと…。
玉ねぎ以外は何も使われていないのに、舐めてみるとほんのり甘くて、玉ねぎのうまみがぎゅっと濃縮されているかんじ。
で、ここに、刻んだ生玉ねぎと、たらこ、塩こしょう…、で、パン粉つけて。
やば~~いうま~~~い
しっとりなめらかな舌触りの美味しいジャガイモが、玉ねぎのうまみとタラコでさらに美味しくなった。
この玉ねぎ粉末、天然の甘味料、旨み調味料として、スープや煮込み料理など、あらゆる料理の隠し味として使えるんだって。
お菓子やパンにも使えるみたい。
…、って、聞いたことなかった。
玉ねぎの皮には、血圧、血糖値を下げる効果がある「ケルセチン」が多く含まれているんだって。
こ、これ、玉ねぎの皮剥いたのとっておいたら、自分で作れるんじゃ…?
いやいや、有機JASの認定をうけた、農薬、化学肥料を使わない玉ねぎだしね。
健康で元気な土で育った自然本来の玉ねぎの皮のみを使用しているから、玉ねぎ独特の匂いが少なく苦味がないんだそうです。
2~3ℓの水にティーバッグ1袋を入れて約10分煮出します。
…、そんな大きなやかんは家にはないので、がんばって1.5リットルで…
ちゃちゃわんわんさんにいただいた有田焼のカップで。
ところが、ほんのり玉ねぎの香りはするものの、味はほとんどなかった。
クセがない…というより、味がない。(´,_ゝ`)プッ
ま、体にいいので、冷蔵庫で冷やして麦茶代わりに飲むことにしま~す。
気になる干し玉ねぎと、美味しそうな生玉ねぎは、また後で…。
« 『わしたチーズポーク』でじゃが芋の重ね蒸し♪ | トップページ | 百笑会 長崎県産「玉ねぎ加工品セット」その2 »
「モニプラ…食・クッキング」カテゴリの記事
- 肉巻きオニオンリング弁当&鎌田醤油3種セット(2016.09.14)
- サマーキャンプから帰った娘と、赤と緑のアジアンスープ(2016.08.25)
- ひさびさのトマト飯☆ローソンフレッシュ「今週の献立食材 おためしセット…3日目 」(2016.07.14)
- ローソンフレッシュ「今週の献立食材 おためしセット…2日目 」(2016.07.12)
- カルピスゼリー付き弁当&「今週の献立食材お試しセット…1日目」(2016.07.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 『わしたチーズポーク』でじゃが芋の重ね蒸し♪ | トップページ | 百笑会 長崎県産「玉ねぎ加工品セット」その2 »
つぶあんちゃん、こんばんは


あら~~
そのコロッケは、さぞかし美味しかろう!!
タマネギの甘さとジャガイモがマッチしそう
タマネギの皮茶って、そのまま。。
作れそう。。
投稿: びっくりまま | 2013年8月17日 (土) 00時20分
かなり以前、玉ねぎの皮は体にいいって聞いたことがありますが、コレ・・・マジ皮なんですね

親戚宅から、今回の帰省で無農薬玉ねぎを袋いっぱいもらってきたけれど、コノ皮じゃダメかしらん
投稿: ミッサリー | 2013年8月17日 (土) 06時19分
玉ねぎの粉末美味しそうですね
ころっけー!!
久しぶりにから揚げしようと思ってたのですが、
この画像みちゃうと、コロッケ決定ですねwww
投稿: しおり | 2013年8月17日 (土) 08時01分
そうそう 玉ねぎの皮は血圧を下げてくれて 血糖値を下げる

糖尿の人におすすめなんだけど 玉ねぎの皮は食べれないから
昔から天日に干してお茶にしてたよ
うちも父親が糖尿だったから いつも母さまが玉ねぎの皮干して飲ませてた
うちも昨夜はコロッケ
投稿: 音姫 | 2013年8月17日 (土) 08時09分
玉ねぎは体にいいもんね!旨みが凝縮されて
使いやすそうだね~コロッケは絶対美味しいわぁー
玉ねぎは血液サラサラになるし毎日採りたいけど
なかなか…
パウダーは使いやすそうだね!
なんでも皮が栄養あるっていうから、お茶も味は
薄くてもエキスが出てそう~
投稿: まーみん | 2013年8月17日 (土) 09時26分
殆どの野菜や果物は 皮の部分に 栄養が多く含まれてるんでしょ?
オイラも タマネギ 大好きなんだが 血液 ドロッドロ ははは
投稿: カブ | 2013年8月17日 (土) 11時33分
たまねぎ、1日1個だか半分だか食べると血液さらさらとか
聞いたけど、とても、食べれない~~と思ったことが(*^。^*)
でも、お茶なら飲めそうかも~~~
投稿: ちゃちゃわんわん | 2013年8月17日 (土) 14時47分
コロッケ、かなり美味しかった~
本当はタラモサラダの予定を変更したコロッケなんだけど、
コロッケにして正解
玉ねぎの皮、どうみていつも剥いてる皮…
作れそう…( ̄ー ̄)ニヤリ
いや~、どう見ても普通の玉ねぎの皮。
無農薬玉ねぎなら作れるんじゃない?(´,_ゝ`)プッ
玉ねぎは甘みがあるからね。
粉末、何にでも使えそう。
揚げたてコロッケ、無性に食べたくなるでそ。( ̄ー ̄)ニヤリ
おお、自家製玉ねぎの皮茶を作って飲んでいたとは
私なんてそんなお茶があるって初めて知ったよ。
冷やしておいて水分補給に飲むようにするわ。
玉ねぎって何にでも使えて万能だよね。
粉末も甘味が凝縮されてた。
毎日使えば血液サラサラになるかな~?
玉ねぎの皮茶、本当にエキス出てるの?ってくらい
味がなかった。
そういえば、皮が一番栄養あるから捨てないで食べた方がいいって聞くね。
玉ねぎ好きでも、血液ドロドロには他の原因が…?(´,_ゝ`)プッ
玉ねぎの血液サラサラ効果って、生じゃないとダメなんだっけ?
加熱してもいいなら、1日半分なら…
でもお茶なら飲みやすいかな?
投稿: つぶあん | 2013年8月18日 (日) 23時15分