豚ペイ焼きと柿…&『薬用パール ホワイト プロ シャイン』
先日、夫の誕生日祝いに、家族で居酒屋に行きまして。
メニューに『豚ペイ焼き』を発見。
音姫さんも作ってたな~と思いつつ、注文してみました。
もやしと豚肉を炒めた上に卵焼きをかぶせた、見た目広島焼き(?)のような感じで、鉄板皿で出てきた。。(写真忘れた)
美味しかったけど、卵焼きは後からかぶせたようで、取り分けると卵がはがれて別々に…。
ってことで、アレンジして自分で作ってみた。
このほうが卵と具を一緒に食べられる気がする。
豚肉ともやしを炒めて、韓国出汁の素「ダシダ」(かなりお気に入り)、塩こしょうで味付け。
半分に折って、お好み焼きソースとマヨネーズ。
音姫さんレシピはもやしは入ってなかったような?
音姫さんといえば…、昨日いただいた柿。
もう少し柔らかくなるのを待ちたかったんだけど、みんなが美味しそうに食べてUPしてるのを見て、我慢できなくなった。
どうせ子供にも見つかってしまい、独り占めする訳にはいかないし…。(ちっ(-゛-メ))
甘い~~~
子供達と一人1個ずつ、毎日3個のペースでなくなると、好みの柔らかさになる前に終わってしまう~
自分の分は食べたフリして隠しておこうか…。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
先週、kikiさんが歯医者に行って半日も待たされていた頃…
私も歯の詰め物が取れてしまって、今日歯医者に行ってきました。
ああ…。子供の頃のいい加減な歯みがき習慣のせいで、今こんなに苦労する羽目になろうとは…。(´;ω;`)ウウ・・・
これ以上ひどくしないために、歯磨き粉もちゃんとしたものを選ばなくてはっ
美健コーポレーションさんが、三宝製薬株式会社さんと共同開発したホワイトニング専用歯みがき、『薬用パール ホワイト プロ シャイン』です。
毎日コーヒー飲んでるからね。ステイン汚れも気になるし。
歯を白くする - ポリリン酸ナトリウム
歯を強くする - ハイドロキシアパタイト、キシリトール
浸透殺菌でキレイなピンク色の歯ぐきを保つ - 薬用成分IPMP(イソプロピルメチルフェノール)
口臭予防に緑茶成分のチャ乾留液、ユーカリオイル
歯と歯茎をブラッシング。
身体に有害な合成界面活性剤などは使用せず、お口と体に安心な石けん素地が使われてます。
だから泡立ちは控えめ。
カニさんにならないし、ミントも柔らかくて辛くないので、じっくり長く磨けます。
磨いた後は、香りでごまかしたのではない爽快感。
ツルツルの気持ち良さが朝まで続くみたいで、いつもより朝の口中の不快感が減る感じです。
頑固な黄ばみも、これで薄くなってくれるといいな~。
にほんブログ村歯のステイン、気になる方はポチっとよろしくお願いします~
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【イベント情報】
専門店の新作ワッフルをひと足早くお試し!“おあじみ会”モニター5名募集!
P&G「ボールド濃密コンパクト」サンプル【100コ入り】を30名様に ←参加中
お手伝いの秋!子ども用使いきり手袋「こまめ手袋」を30名様にモニタープレゼント☆
25,000円相当のフローリング調電気カーペット★2名様モニター募集
医療機器だからコリに効く【コランコラン・ヴァリアス+プラス】20名様にモニプレ
« 本わさび付き『信州安曇野生そば』!! | トップページ | 直塗り石鹸『マーブルパックソープ』と…、カブ子ちゃん現る!? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このところの、いろいろ。(2018.07.08)
- つぶあんアメリカへ行く…そしてもう帰る…の巻(2018.04.15)
- つぶあんアメリカへ行く…2日目はこんなでしたの巻(2018.04.01)
- つぶあんアメリカへ行く…ホストファミリーの巻(2018.03.29)
- ご無沙汰でした。…このところのつぶあん…(2018.03.06)
「モニプラ…いろいろ」カテゴリの記事
- 初の角上魚類と、みかん味のポテチ…(2016.09.18)
- 茶色ばっか弁当&「重曹せっけんエリそで泡スプレー」(2016.07.05)
- こんな寒い日には…、重炭酸湯入浴剤『薬用ホットタブ』(2016.02.24)
- 炭酸水クオス「レモン・ライム・ラムネ」フレーバーと、娘のショートパンツ(2016.01.24)
- 『青みかんの力』&わたにカレイ?(2016.01.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 本わさび付き『信州安曇野生そば』!! | トップページ | 直塗り石鹸『マーブルパックソープ』と…、カブ子ちゃん現る!? »
つぶあんちゃん、こんばんは



トンペイ焼き、美味しそう!
ちょっとした手間で、お店の雰囲気になるね
柿、なぜかどんどん消えてゆく。。
本当にライバルが多いわ
って、お兄ちゃんんなんだけどね
歯のホワイトニングって、なかなか行かないモンね
こういうのでケアできるのって嬉しい
あっ、ワサビ丼なんだけど。。
すりおろしワサビ&かつお節だよ!
投稿: びっくりまま | 2013年10月16日 (水) 23時44分
あたしも虫歯治療痕が沢山ありまして、子供たちへはいまだに仕上げ磨きをしてあげてます

そんな我が子たちは、いまだに虫歯一つないのですが、いつまで続けるかが悩みどころ~
投稿: ミッサリー | 2013年10月17日 (木) 06時08分
子供の頃に適当に歯磨きしてると
大人になって違うものなのー?
私 今だに超適当だしぃι(´Д`υ)アセアセ
いまさら驚いても仕方ないけどさぁ
お!家は一昨日 ごく普通のオムレツだった~
投稿: まーみん | 2013年10月17日 (木) 07時18分
投稿: いーちゃん | 2013年10月17日 (木) 07時37分
トンペイ焼き美味しいですよね^^
東京きてあまり見ないような・・・
関西のときは
いか焼き。トンメイ焼き。たこ焼き。お好み焼きと
粉物が多かったですw
投稿: しおり | 2013年10月17日 (木) 07時55分
豚ペイ焼きは 豚肉の玉子巻き

ホントは 豚テキ用のロースを焼いて 塩コショウして玉子で巻くんだけど
お店によって 細切れの豚使ったり そうやってもやし入れたり
色々アレンジしてるみたい
柿・・・熟すの待てなかったのね( ´艸`)プププ
投稿: 音姫 | 2013年10月17日 (木) 08時35分
柿って どのタイミングのが 一番 美味しいんでしょうね
それぞれの好みなのかな
オイラは 固いのが好きだけど トロ~って 柔らかくなり始めも 甘くて 美味しいし
やっぱり 隠し通せるわけないよね (≧∇≦)
投稿: カブ | 2013年10月17日 (木) 09時52分
こんにちは^^


は~い、柿仲間です
甘くて美味しいよね。種なしだし!
外食は、レシピのヒントになったり、ちょっとおしゃれな店の料理は
盛り付け方や、ほかの副菜の組み合わせなどなど
参考になることがいっぱいですよね
つぶあんちゃんはじめ、皆さんのブログもとてもためになります
投稿: ターコイズ | 2013年10月17日 (木) 11時21分
美健コーポレーション モニプラ担当です。
この度はモニターレポートありがとうございました。
ぜひ、パールホワイトプロシャインを使い続けて、
歯のツルツル感やホワイトニング効果を実感してくださいね。
投稿: | 2013年10月17日 (木) 17時30分
おー、とんぺい焼き。
居酒屋メニューって感じがしますが、関西では普通なのかしら?
投稿: ネモ | 2013年10月17日 (木) 20時37分
居酒屋メニュー、よくマネっこさせてもらってるよ~
パクリだね。
息子くん、もしかして自分で皮むいて食べるの?
素晴らしい~
息子に先日、りんごをむかせてみたら、どえらい危険な手つき
ひとりじゃ包丁持たせられない。
残ってたわさびで、夫にワサビ丼作った!!
美味しかったみたいよ~
そうなんだよね。
自分のようになってほしくなくて、子供にはしっかり磨かせてる。
でももう仕上げ磨きしてないや~
本人が嫌がるまでいいんじゃない?
家の親、本当にそういうのは放っておかれたから
丁寧に磨く習慣がつかなかったんだよね。
治療後もそこから虫歯になりやすくて…
だから子供にはうるさく磨かせてる。
オムレツだったの?(´,_ゝ`)プッ
足跡ありがと
投稿: つぶあん | 2013年10月17日 (木) 23時26分
豚ペイ焼き、こっちではあんまり聞かないね。
(私が知らないだけか?
関西は“~焼き”が多い?(´,_ゝ`)プッ
そしてそれでご飯を食べるられるんでしょう?
レシピを検索してみたら、いろいろ出てきたよ~。
本当は豚てき用のロース?
それはかなり食べ応えありそう。
とりあえず、居酒屋で食べたのマネしてみたけど、
今度違うバージョンで作ってみるわ。
…、柿、待てなかった…
子供、届いた箱を知ってるからね。
独り占めは無理だった。
柔らかさは好みがあるだろうね~。
桃やバナナもそうだけど、私はよ~く熟したのが好きで…。
見切り品の安くなったのがちょうどいいくらい。( ´艸`)プププ
柿、甘くて美味しいね~~
私はもう少し柔らかくしてから食べたいけど。
居酒屋メニューは簡単にマネ出来そうなのが多くて
いつ参考にしてる。
みんなのブログもアイデアもらえるね。
ありがとうございます。
続けて使ってきれいな歯を目指します~
私も豚ペイ焼きって、1年くらい前に初めて知った。
関西の定番メニューなんだね。
簡単で美味しいから、我が家でも定番になりそう。
投稿: つぶあん | 2013年10月17日 (木) 23時44分