ポチっとありがとう~

無料ブログはココログ

« 角層美容液『プルーラルES』と、あん肝 | トップページ | 風邪に負けないように…『チャチャルジュース』 »

2014年1月13日 (月)

揚げ出し餅と、くもんの『なぜなぜカレンダー』

鏡開きをうっかり忘れていた…。

先日うずちゃんのブログで思い出して、今さら餅を食べました。

いつもは帰省の餅つきで鏡餅も作ってくるんだけど、どうしても11日にはカビてしまって食べられないので、今年は飾らなかったもんで…。

搗いてきた餅はすぐに冷凍しておいたので、その餅を揚げて…。

揚げ出し餅に…。A

姉がよく旦那さんに作ってあげてるんだけど、揚げたてサクサクの餅をめんつゆに入れて、大根おろしたっぷりにかつお節。

あ~うまっ 

でも、鏡開きも、このカレンダーを早く貼っておけば忘れなかったろうに…(ノ_-。)

くもんのなぜなぜカレンダーDsc_1557

モニプラさんから届いてから、うっかり数日おいてしまって…。

あ~、やっぱり出てるよ~~。(´・ω・`)ショボーン

Dsc_1599

鏡餅を使うことはなくても、この日の行事として子供達に伝えておくことが大事かな?と毎年、一応餅を食べてたんだけど。

ってことで、このカレンダー、今はトイレに貼ってあります。

これで行事を忘れないし、子供達の役にもたつし…。

子供が「なぜ?」とか、「なに?どんなもの?」と思うような事が、毎日なぞなぞみたいに書いてあって…

ワクワクするね~。Dsc_1558

裏をめくると答えが出てるという…

たとえば…Dsc_1562

「めんたいこ」というのはなぜ?

…、(´-д-`)

大人になると、そういう事にいちいち「何故?」と思わなくなってる事に気付いた。

昔の人がそう名付けたんだから、そういうもんなの…と、想像力のかけらもない。

ちなみに答えは…Dsc_1563

へ~、スケトウダラは朝鮮語で「明太(ミョンテ)」っていうんだ。

かしこさのレベルが上がったわ。

でも「ミョンテ」という読み方は忘れるに違いない。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

今日は成人の日…。Dsc_1560

「成人式を最初に行った都市はどこ?」だって。

答えは、埼玉県の蕨町(現在の蕨市)で、昭和21年11月22日に「成年式」が行われたんだってさ。φ(・ω・ )かきかき

ん?その日は“いい夫婦の日”じゃないか。

そいうえば、いい夫婦の日って、いつから出来たんだろ?

来年のカレンダー用の質問募集してるから、送ってみるかな?( ̄ー ̄)ニヤリ

採用されると2015年のなぜなぜカレンダーと、図書カードがもらえるらしい。

…Σ( ゜Д゜)ハッ!…つ、ついもらえるところに反応して…

…、ああ、大人って…。

くもん出版

にほんブログ村 小遣いブログ モニター・アンケートモニターへ
にほんブログ村…さて、「明太」は朝鮮語でなんて読むんだっけ?覚えてない人、ポチっと

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【イベント情報】

マンナンライフ「【好評につき第5弾】冬の蒟蒻畑いちごミルク」ブログモニター募集

カラーボックスにも入る!大容量のスタッキング収納ボックス P.BOX Mサイズ

口で描いた絵を線画で表現したミニトートバッグ モチーフは女性の部屋にある小物

頑固に受け継がれた伝統の“釜揚げ製法”で作られた頑固あげポテトを200名様に!!

« 角層美容液『プルーラルES』と、あん肝 | トップページ | 風邪に負けないように…『チャチャルジュース』 »

モニプラ…いろいろ」カテゴリの記事

コメント

確かに!
凄く面白いカレンダーで気になるけど読んで
『へー』と思うだろうけど速攻忘れるわー
そのカレンダー トイレに欲しいなぁ(笑)
揚げ出し餅!美味しそう~
鏡餅さぁカビちゃうよねー?私もそれが嫌で
やめた(こうして色んな事をやめていくんだな)

うずんトコで鏡開き、思い出してくれてありがと
食べたばかりなのに うず、、、また、食べちゃった( ´艸`)プププ

くもんの「なぜなぜカレンダー」 いいね
大人になったら「なぜ?」な気持ちって 忘れがち
このカレンダー楽しそ〜
トイレ、ってトコロがまた何ともミソだわ

11/22 いい夫婦の日、、、疑問 送っちゃえ〜

へ~
このカレンダー、かしこくなりますね。
雑学王を目指すのかしらw

そのカレンダー 私も欲しい
おもしろそう~~(≧∇≦)

揚げ出し餅
私も作ろう

つぶあんちゃん、おはよ
公文のカレンダー
毎年、公文教室から貰うのに、今年は貰わなかったなぁ。。
我が家も毎年トイレに貼ってたな
意外と「へぇ~~」って思うことが多くてね
楽しいよね
揚げだし餅、美味しそう!
ダシ&油、最高!

なぜなぜカレンダー♡
姫乃が欲しい!!(・ω・)ノ
姫乃はなぜ、お餅がそんなに好きではないのか?
誰も知らない答えヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
たぶん…
姫乃家では、大量の餅を樽に入れ水に浸して保存していた
もちろん、日が経つと水カビがはえる
それを洗い流して食べるのだ!
このトラウマ…(´・_・`) カビは食い物ではねえ!!
姫乃ばあばの知恵です!?

タラコでいいのにね (。・w・。 )

へぇ^^
このカレンダーいいですね!!
私も欲しいなぁ☆
私の場合年間行事はお客さんにきかれることが多くって
それなりに学んだんですけど
まだまだ・・・^^;
楽しく覚えれるのはいいことですよね!

なぜなぜカレンダー
そう言えば、気になって買おうかどうしようか迷っていたんでした
ん~買っておけばよかったかな

明太子だ~いすきやが……
明日には、みょんては忘れてるとおもふ~~~
ぽちっとな~~~

まーみんさんへ
なかなか楽しいカレンダーでしょ?( ̄ー ̄)ニヤリ
トイレの暇つぶし…
カビ、生えるよね~
見た目大丈夫かと思いきや、上の餅と下の餅の間に…
でも子供には鏡開きくらい知っててほしいんだよね。


うずちゃんへ
ホント、すっかり忘れてて…
いつもは鏡餅が玄関に飾ってあるから忘れないんだけど。
そそ、こういうカレンダーはトイレ
一日何度かは目につくからね。
くだらない疑問だけど、知りたいし、送ってみるか。
子供の名前で…(´,_ゝ`)プッ


ネモさんへ
そそ、雑学だけど、知ってて損はないしね。
せめて年間行事くらいは覚えて欲しいし。


音姫さんへ
面白かろ~~。( ̄▽ ̄)
雑学でも知識は邪魔にならないし。
揚げ出し餅、おススメだよ~


びっくりままさんへ
あ、そうか。
くもんに通ってるともらえるの?
やっぱりこういうカレンダーはトイレだよね。( ´艸`)プププ
一番よく目につく。
揚げ出し餅、おススメだよ~

姫乃さんへ
楽しくてためになるカレンダーだよね。
子供向けだけど、大人も楽しい
うちの田舎では水餅って言ってたかな~。
結局かびるんだよね。
何故か「餅のカビは食べても大丈夫!」とか言われて…。
無理だよね~。

カブさんへ
確かに。
辛口たらこ、とかね。(´,_ゝ`)プッ
その方が分かりやすいわ。

しおりさんへ
年間行事、お菓子にはけっこう関係あるもんね。
和菓子のアンにも出てたしね。
こういうカレンダー、子供向けだけど
大人が読んでもためになっていいわ。


ミッサリーさんへ
もう買えないの?
ってか、くもんの生徒でなくても買えるのかな?
うちも来年また欲しい~

ちゃちゃさんへ
明日まで覚えてるならすごいよ~~
私なんて、UPしてるくせに、記事書き終えた時点で忘れてる。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 揚げ出し餅と、くもんの『なぜなぜカレンダー』:

« 角層美容液『プルーラルES』と、あん肝 | トップページ | 風邪に負けないように…『チャチャルジュース』 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック