我が家にかかせない梅干し&「さしす梅」
ココログのお友達、里山のプーさんに教わった『さしす梅』
小梅を手に入れたので、去年は漬けてみましたよ~
一昨年初めて知ったさしす梅。
大きな南高梅で作ったら…。
ふら~っ どうよ、この美味しそうなこと~~ヽ(*≧ε≦*)φ
あ、つばがでてきちゃった。(…今、「あ、私も…」って、思った?
)
カリカリ梅になるかと思ったのに、とろとろ~~
うひゃ~~、デザートになるくらい美味しかった~~
子供たちもすっご~く気に入って、種まできれいにしゃぶりつくしておりました。
そして、「え~ん、こんなことならもっと作っておくんだった~。大きくて数が少ないから、すぐ終わっちゃうよ~~。
」と、後悔し、去年は山ほど…。( ´艸`)プププ
こちらの中粒と、去年美味しかったので、また大粒南高梅を漬けましたが、さらに小梅も漬けてみちゃたという…
結構適当に作ってしまったけてど、プーさんが、詳しいレシピを送ってくださいました。
材料
梅(大・中・小梅どれでも)1kg
塩 100g 、 砂糖 300g、 酢 400ml、 あれば赤シソ 150g シソ用の塩 大さじ2
作り方
① 梅は洗ってなり口を取り、3時間から半日、水に浸してアクをぬく。
② 水を切った梅をビニール袋に入れ、分量の塩でよく揉む。ビニール袋に残った塩は、分量の酢で洗っておく。)
③器に梅と酢(②の酢も)加えて、砂糖は少しづつ半日くらいかけて加える。
④赤シソを加える場合は、塩で揉んで汁をしぼり、梅の上に乗せる。
⑤砂糖が溶けたら、冷蔵庫に入る瓶に入れ、保存する。
…、と。
あれ?
私ってば一昨年も去年のも、最初の水に漬けるあく抜き、しなかったよ。(_ _|||)
おまけに一昨年は、冷蔵庫に入れてなかった。
でも、…いっぱい作りすぎた~~~
冷蔵庫に入るだろうか…。
ちなみに、本当の「さしす」は、干して作るらしいです。
さしす梅も美味しいけれど、我が家は、夫以外は梅干しも大好きで…。
特に小3の娘は、「自分のお小遣いで梅干し買う!!」と、高級な梅干しを自分用に買うほど…。
大きな梅干しはそのまま食べてもたまらなく美味しいけれど
当然、お茶漬けに乗せたら最高~~
んで、おかずにも使ってみました。
梅干しをたたいて、鰹節と青シソを混ぜ、山芋でサンド。薄切り豚肉で焼いてみました。
めんつゆで煮絡めてあります。
うまうま~~
それとこれ。我ながら、「こりゃ美味い」
とびっくらした、
玉ねぎを炒めて、梅、シラス、ご飯を炒め、先に作った炒り卵を混ぜて、味付けは粉末の昆布だしの素とコショウだけ。
だけど絶品~~ヽ(*≧ε≦*)φ
子供達も一口食べて、「これ、うま~~~」と、バクバク食べてくれました。
美味しいからって食べ過ぎると塩分の摂りすぎには気をつけなきゃだけど、調味料として使うのなら、逆に塩を控えめできていいのかも。
子供達が遅い時間の空手の練習中に食べるのにおにぎりを持って行くのだけれど、こういう時は梅干しが一番!!
日本人に生まれて良かった~~
紀州・南部川 梅見月の梅干し ゆめ・みつ「大玉まつり」 2名様、モニター募集♪ ←参加中
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【マルトモ】何が届くかお楽しみ!簡単・便利な料理の素!モニター10名様募集!
昆布が12種類入った!【ねこぶまんま】お料理モニター大募集♪
豊富な栄養で美しく健やかに!【れんげ米入り十七雑穀米】10名様モニター募集!!
« 『お風呂deコスメ』と、こだまのどら焼き | トップページ | レンジで簡単♪ごはんと食べよう『楽チンカップ』 »
「イベント紹介」カテゴリの記事
- ふんわりサクッと、マネケンのベルギーワッフル♪(2014.03.17)
- 我が家にかかせない梅干し&「さしす梅」(2014.02.27)
- Think Bee!「マーガレット2」バッグ&ポーチ,長財布(2013.10.23)
- そうめんウリ&AKAISHIonline秋冬カタログ(2013.09.04)
- 肉汁まで美味しいカルビ丼!!…が、食べたい。(;;)(2013.08.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
この梅おいしいよね~。
黄色く熟しそうな状態の梅をつけると
これまたおいしいよ~。皮が柔らかいの。
(青い梅を家で数日置いておけば黄色くなる)
たくさん作りたいけど漬ける瓶がないMOCHAは梅を冷凍保存して
秋に追加として作りました。+.゚(o☻ܫ☻o)゚+
たくさん漬けるとさし酢のほうが余るよね。
その、酢を使う料理本も売っていて、
間違えて買ったMOCHA・・・
ポテトサラダに使うとか、、いろいろ載ってました。
投稿: MOCHA | 2014年3月 5日 (水) 11時00分
うんうん。
カリカリも美味しいけど、大きくてとろ~んが美味しい。
そうね、さし酢が残ってるわ。
酢の物なんかに利用してるけど、使い切れなくて。
プーさんがさし酢のレシピ送ってくれたけど、
まだ使い切れない。
投稿: つぶあん | 2014年3月 5日 (水) 22時20分