ポチっとありがとう~

無料ブログはココログ

« 『浜乙女 塩付おにぎりのり』でお弁当♪ | トップページ | 三ツ星食感☆☆☆揚げないミラノ風カツ弁当 »

2014年9月29日 (月)

ツナそぼろ弁当&ハゼ釣り

今日の息子のお弁当は…

ツナそぼろ弁当A

あ~…、土日はともかく、仕事のある日にお弁当だと忙しい~

毎日お弁当を作ってるお母さん達、ほんと尊敬するわ~

ツナそぼろは、前の晩に生姜、ネギ、人参のみじん切りと甘辛く煮て、今朝グリーンピースを足してもう一度炒り煮にしたもの。

野菜いっぱい。Dsc_5188

ひじき煮は、単身赴任の父ちゃんに持たせるために前の晩に煮たのを取り分けておいた。

この他に、野菜ジュースとチーズも持たせたから、今回は20品目くらいあるかもしんないな。(。・w・。 )

さて…

昨日の日曜日は、息子の新人戦もお休みだったので、ハゼ釣りに行ってきました。

こんなとこ…。Dsc_5169

同じ社宅で、家族ぐるみで仲良くしてもらっているTさんが、連れて行ってくれました。

Tさんは釣りが趣味で、先日、Tさん宅で夕食をごちそうになった時に、鮎釣りの約束をしていて。

でも今年の夏は天候が不安定で行けなかったので、今回のハゼ釣りになったというわけです。

息子の釣り用の靴まで、Tさんが買ってくれた。

Dsc_5170

手取り足取り、Tさんが教えてくれてます。

ありがたいことじゃ~~。(´;ω;`)ウウ・・・

天気は良かったけど、風が強くて寒いくらいで、妙に着こんでいるという…。

そして、第1号…Dsc_5174

ちっさ~~~(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

ハゼってば、よく見るとかわいい顔してるわ~

これはお兄ちゃんが釣ったのだけど、結局この日は、娘は1匹も釣れず…

全部でこれだけ。Dsc_5176

お兄ちゃんとTさんが半分ずつくらいかな。

一番大きいのは、「こち」って魚だって。

真ん中の梅干しみたいのは、娘が掘ったアサリ。(´,_ゝ`)プッ

とはいえ、これじゃ食べるほどの量でもないので、最後は全部放して帰りました。

Tさん、Yちゃん(Tさんの奥さん)、本当にお世話になりました。のんびりした楽しい時間をありがとう~

にほんブログ村 小遣いブログ モニター・アンケートモニターへ
にほんブログ村

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【イベント情報】

新商品☆ダウンをしのぐ驚きの暖かさ☆マックヒートフード付きジャケット5名様

クリスマスプレゼントに、これ買ってやろうかな…

【大人気】妖怪ウォッチ 総柄パーカー

« 『浜乙女 塩付おにぎりのり』でお弁当♪ | トップページ | 三ツ星食感☆☆☆揚げないミラノ風カツ弁当 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

お弁当」カテゴリの記事

コメント

川釣りには小さい頃よく行ったなあ。
なにしろ、阿蘇の自然児だったからね
けっこう夕飯のおかずになるくらい釣れた日もあったよ
アブラメっていう魚が多かったけど、正式名称はなんだろうね?

お弁当、いつも品数多いなって感心してます
釣りいいね~、うちも今度は釣りかなって、
夫がいろいろ準備し始めてます。
面倒見のいい方が近所にいてうらやましいね。
お兄ちゃん釣れたから楽しかっただろうね
「こち」はしっかりした身で、煮魚とかお鍋とかに入れて
こちらではよく食べるお魚だよ。鶏むね肉みたいなさっぱりした味だよ。

ご近所の お料理上手な方だよね
すっごく覚えてる。その時に連れてってもらう
約束してた(笑) いま前の記事読みにいってないけど。
ハゼ釣りは子供の頃は父と弟でよく
行ってたわっ 男達は釣り好き多いよね
私は近所のザリガニとかしか着いて行かなかった
けど、弟は最近は知らないけど、たまに
海釣りとか行くみたいだよ。道具も揃え出したら
きりがない(笑)

つぶあんちゃん、おはよ
すごい~~
イッパイ入ったお弁当
栄養満点だね
毎日作るママさんたちって、本当に素晴らしいわ。。
仲良しご夫婦に連れられてハゼ釣り
楽しそう
私の田舎では『ボッチ』って呼んでたよ
こういう体験って大事だね

鮎釣り 私得意やで
釣りたての鮎を刺身にして食べたい
うちのちび君 お父さんの釣った鮎食べてたから スーパーの鮎はまずいって (´,_ゝ`)プッ
コチ 白身で美味しい魚 いっぱい釣れたらよかったのにね

バラエティ豊かなお弁当
さすがです(*^ー゚)bグッジョブ!!

つぶあんさんのお弁当も
美しいわ♬
お漬物がバラになってる(・ω・)ノ

釣りって結構好き
のんびり時間が流れるし…
魚との駆け引きも楽しいんだよね…
コチは、怪獣みたいな顔してる( ´艸`)プププ
食べても美味しいよ、天ぷらかな

9年間、早朝お弁当作りをしてたから
体がそれに慣れちゃって今でも目覚めがちょ~早い!
何も用事がないのにね…無駄な早起きだわ凹

毎日お弁当作る方 ホント尊敬です。 
無駄な早起きを有効に…と、旦那から もしも
『お弁当を作って』 と言われたとしても 9年間の経験があっても
『無理!できません!(乂`д´)』  って即答するわぁ

震災前に、簡単なつり道具をそろえていた主人だけれど、震災で海へ行くのが怖くなったらしく、子供たちに教えてもらうつもりが、いまだに実行できてなかったりの我が家
あたしも、小学生のときに連れて行ってもらってから、釣りなんてしたことないし
子供さんたち・・・これから寒くなって、ハゼ釣りが盛んになると、また行きたい病が出てくるかも知れませんよ~

なんと、きれいなお弁当
見習いたいデス
たぶん、無理だけど……
センスの問題なんだろうにゃ
うちのじいじも朝から魚つりしとったよ~~
でも、雨降ってきたんで、強制退去させたデス

いいね~
御近所で、こんなお付き合いが出来るなんて、最高ですね。

え~よく
うめぼし、チャウチャウ、アサリ取れたんだね。  

たぶん、世の中のお弁当作っている人の半分くらいは冷凍食品を多用するんじゃないかしら??

ツナそぼろ弁当いいね!
私もつぶママの子どもになりたい
これパクらせてもらおう
詰め方も含め。。。きれいだからよりおいしそう
ハゼってさぁ~唐揚げとかで食べるの?

ターコイズさんへ
釣りって、あの釣れた時の快感がいいのよね。
食べたくて釣るわけじゃないけど
やっぱり釣れると嬉しい。
アブラメ、聞いたことあるけど、川魚?

ポテトちゃんへ
毎日作るわけじゃないからね。
ついつい、盛りだくさんに…
釣りって楽しいね~
ほんと、Tさんに感謝だよ。
こち、私は初めてだったけど、食べられるんだね~
いっぱい釣れれば食べてみたかった。

まーみんさんへ
覚えてた?
そそ、鮎釣り、楽しみだったんだけどね。
ハゼ釣り、楽しいね~
まーみんさんも行ってたんだ~。
Tさんには2~3回連れて行ってもらったことあるけど
すごく釣れる時もあるのに、今回は…
やっぱり釣りは男の人が多いね。
海釣りも楽しそう


びっくりままさんへ
品数…、ちょっとずつだけど、数だけはね。(´,_ゝ`)プッ
ボッチ?
やっぱりままちゃんも釣ったことあるの?
家の田舎は、釣りもヤマメとかイワナだったな~。
ハゼは釣りやすくてヤミツキになるね。( ´艸`)プププ


音姫さんへ
そっちでも鮎釣り出来るとこがあるの?
スイカの匂いがするんだよね。
塩焼きじゃなくて刺身なんだ~
刺身は食べた事ないな~。
コチって白身なの?
一匹だけでも持ち帰ればよかったか。

姫乃さんへ
桜漬け…、くるくる丸めるだけなんだけどね。
彩りがよくなるもんで。
釣りは釣れた時の快感がいいね~。
ヤミツキになりそう。( ̄▽ ̄)
コチ、やっぱり一匹でも持ち帰って食べてみればよかった~

ゆうゆうさんへ
9年間か~~
頑張ったね~。
そりゃもう、旦那様に言われても無理だね。(´,_ゝ`)プッ
でもやっぱり起きる時間は体に染み込んでいるのね。
早起きは三文の得…
なんか得した?

ミッサリーさんへ
あ~、そっか、震災ね~。
確かに、考えると海も怖いね。
でもそうなの!!
もっと近ければ、すぐにでもまた行きたい!!

ちゃちゃさんへ
見た目の色にごまかされてるのよ。( ´艸`)プププ
たいしたもの作ってないもの。
じいじさん、元気だの~。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
で、なんか釣れた?


中年ライダーさんへ
本当にありがたいお付き合いさせてもらってます。
すっごくいいご夫婦なんだよ~。
やっぱり梅干しに見えるよね。(´,_ゝ`)プッ
ほとんど空だったけど、たま~に、中身があるヤツがいたよ。

ネモさんへ
今の冷食、バカに出来ないくらい美味しくて手軽だからね~
毎日のお弁当になったら、私も多用するだろうな。

ういママさんへ
ツナそぼろ、混ぜご飯にして小さく切ったチーズも混ぜて
ツナチーズおにぎりにしても美味しいよ。
娘が好きなの。
ハゼ、前にたくさん釣れた時は
唐揚げと天ぷらにしたよ~

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツナそぼろ弁当&ハゼ釣り:

« 『浜乙女 塩付おにぎりのり』でお弁当♪ | トップページ | 三ツ星食感☆☆☆揚げないミラノ風カツ弁当 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック