信州へ行こう!!…わさびはツーンときてほしいの巻
信州の旅、昨日は痴漢おやじのけしからん話ばかりでしたが、今日は残りのネタで…
前の日は夜だったので、旅館の様子がよく見えなかったけど、「蔵造りの宿」だけあって、なかなか趣のある、私好みの宿でした。
まずは松本城へ行き、安曇野へ移動。
あ…、いきなりわさびアイス食ってる。
入園料はないけど、入ってすぐに「わさび味のいろいろ」が出迎えてくれるもんで…
わさびアイスは美味しかったけど…、わさびの味がしない。(u_u。)
美味しい濃厚な生乳アイス、って感じでした。
残念だったので、わさびコロッケとわさびメンチも買ってみた。
どっちもしっかりわさびの茎が見えるのに…、
やっぱりわさびの味がしない~~~(´・ω・`)ショボーン
揚げたてサクサクの、美味しい普通のコロッケとメンチだった。
このままでは無念なので、最後にわさび肉まんいくぞ
おお、やっと「わさび風味」を味わえた~。
ちなみにアイス以外は、全部1個ずつ買って、4人で少しずつ分けて食べました。( ̄▽ ̄)
おっと、もちろん生わさびは買ってきましたよ~。
すりたてを試食したら、風味はあるのに辛くなくて、子供達も平気で食べてたので、少し大きいのを…。
この袋に入れておくと3週間くらいもつらしいので、次回父ちゃんが帰省した時に、みんなでわさび丼にするつもりです~
そしていまだに気色悪い感触が消えない善光寺へ…。
お土産買って、おやきを食べて…。
学校で「野沢菜のおやき」を食べ、やたら不味かった…と言っていた息子も、ここの野沢菜のおやきは美味しく食べられたようです。(´,_ゝ`)プッ
武田信玄と上杉謙信の一騎打ちの像。
川中島の合戦の跡地へ寄って帰りました。
帰りの渋滞にはまりつつ、息子も一緒の家族旅行なんて、この先しばらく出来ないかもしれないな~、なんて考えながら旅は終わるのでした~。
にほんブログ村信州もいいね~、と思われましたら、ポチっとよろしくです~
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【イベント情報】
« 信州に行こう!!…松本城ふたたび~善光寺へ(つぶあん痴漢に遇うの巻) | トップページ | 無添加味噌「円熟こうじみそ」で、笠原流絶品家庭料理 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このところの、いろいろ。(2018.07.08)
- つぶあんアメリカへ行く…そしてもう帰る…の巻(2018.04.15)
- つぶあんアメリカへ行く…2日目はこんなでしたの巻(2018.04.01)
- つぶあんアメリカへ行く…ホストファミリーの巻(2018.03.29)
- ご無沙汰でした。…このところのつぶあん…(2018.03.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 信州に行こう!!…松本城ふたたび~善光寺へ(つぶあん痴漢に遇うの巻) | トップページ | 無添加味噌「円熟こうじみそ」で、笠原流絶品家庭料理 »
つぶあんちゃん、こんばんは
いい天気で、気持ち良さそう
ワサビは、実図画キレイな所じゃないと育たないモンね
それだけで気持ちが晴れる!!
ワサビ味のアレコレ。。
ちょっと残念。。
でも、生のワサビを家で堪能してくだされ!!
ワサビ、実家の裏山に勝手に生えてるわ!
投稿: びっくりまま | 2014年10月27日 (月) 22時31分
そっか
わさび商品期待外れだったんだ。
あそうそう
池田町の「七色大カエデ」、わさび農場の
近くに有るんだよ。
信州の北の方に東筑摩郡って所がありまして
「灰焼きおやき」なる物が存在しております。
文字どうり「熱い灰」の中で焼いた「おやき」でして
食べる時には、灰を綺麗に落とす必要がありますが
なんとも言えない、味わいが有ります。
謙信も見て来たんだ。
天気も良く、楽しい家族旅行が出来たかと思います。
いつまでも、記憶に残しておきたい物ですね。
投稿: 中年ライダー | 2014年10月27日 (月) 23時24分
あ~~おやき、食べてみたい~~~
☆
わたいは、古い和風家屋に住んでるんで、
ホテルに泊まることも多いかにゃ~~~
自分家みたいに古いとこは……非日常感が
味わえない??みたいな(#^.^#)
投稿: ちゃちゃわんわん | 2014年10月27日 (月) 23時42分
安曇野、、、中学生から結婚するまで 家族3人で 12/30〜1/3まで
スキーで、行った思い出の場所だわ
毎年,同じペンションに泊まってたのよ〜〜 懐かしいなー
本わさびは辛くないよね 甘いくらいで美味しいよね
下からじゃないよー 上、頭からするんだよ
投稿: うず | 2014年10月28日 (火) 00時01分
面白いね~ わさび味の色々なものがあるんだ
でもさ わさびは火を通したらツン なくなるのかな?
生わさびは 辛い(ツン)というより逆に
甘いって どこかの飲食店で聞いて そのまま
舐めてみな!って試した記憶があるよ
わさび丼!どんな風に食べるの?楽しそう~
中学生までは よく家族旅行したけど
そういえば高校生から拒否ったかも(笑)
確かに男の子なら 余計に…だね。親は悲しいね
投稿: まーみん | 2014年10月28日 (火) 05時47分
わさび味は出にくいのかな?
簡単そうだけど…
投稿: ネモ | 2014年10月28日 (火) 06時40分
安曇野の景色癒されるよね
わさび農場の入り口
そそ、大きなお土産やさんとかあって
つい、買っちゃう(・ω・)ノ
ほう、今ではいろんなわさび商品出てんだね
姫乃は、アイスだけ食べたな
おーすりたてわさびで
わさび茶漬け食べたいわ♡
投稿: 姫乃 | 2014年10月28日 (火) 08時22分
こんにちは~~
家族旅行~楽しめて良かったですね。
しかし、善光寺おやじ、神聖な場所で許せん!!
わさび園の風景思い出すなあ~
空も水も綺麗でした。
わさびビール、飲んだけど、こちらも微妙(^^;;
チューブわさびは苦手だけど、生は香りが良くて
辛さもつんと来なくて、美味しいよね。
投稿: みぽりん | 2014年10月28日 (火) 09時16分
うわ~~善光寺オジン、きしょくわる~!!
(今日昨日の記事を見た。)
大騒ぎをしなかったつぶあんさん、後光がさしてるわd( ̄◇ ̄)b。
わさびって甘い。のですね。チューブが多いもので・・・。
香りを楽しむものなのね^^。
投稿: hiro | 2014年10月28日 (火) 09時58分
大王わさび農場・・・たぶんここ行った事あります



若いころ、まだ子供が生まれてないころに、ソレもわさびソフトを食べるだけのために
お金の無い若かりしころの二人は、下道を延々と走って行った記憶があります
交代で運転して
帰りは、クタクタだったので高速使ったけれど

そんな記憶がよみがえりました
投稿: ミッサリー | 2014年10月28日 (火) 12時29分
初雪 降った~~~ (@Д@;
投稿: カブ | 2014年10月28日 (火) 12時46分
こんばんはっ♪
素敵な家族旅行\(^o^)/
いい思い出ですねっっ❤
わさびアイスってわさびの味しないなんて!!
絶対辛いと思ってました!!(笑)
でも、色々と美味しそうですっ☆☆
わさび最近好きになってきたので
お蕎麦食べる時にめんつゆに混ぜて食べたいな♪^^
投稿: せんべいラボ 実咲 | 2014年10月28日 (火) 17時11分
うん、経験あり!
本物のわさびって、そんなに辛くないとよね。
え?って感じで。
チューブが一番きついかな(香り)
「孤独のグルメ」でわさび丼が放送されてて・・・真似てみたら
もう、うまし!
あったかいご飯に鰹節、わさびを卸して醤油をかけるだけ!
シンプルで、うまし!でした。
わさび(市販のチュウブや粉)でドレッシングとか作ってみたけれど、
思ったような味が出なかった。
あれは、「香料」でも使ってあるんじゃないかなぁ・・・
中年ライダーさんの記事にも書いたんですが・・・安曇野
九州の「海族・安曇族」(海賊ではありませぬ)が山の中に移り住んだので「安曇の野」から
安曇野になったといわれていますとよ。
投稿: おさかな | 2014年10月28日 (火) 20時41分
わさびが裏山に勝手に!?
なんと羨ましい~
アイスも揚げ物も、すっごく美味しかったんだけどね。
わさびはどこ?って感じだった。
信州、満喫したよ~
そうそう、夫とあのカエデの話はしたんだけど、
時間がね~
近かったんだ~。無念。
炭焼きのおやき?
そりゃ香ばしくて美味しいだろうな~
おやき食べた事ないのね?
そりゃそうか~。
当たりハズレがあるから、通販はイマイチだし…。
美味い物市ででもあるといいのにね。
ちゃちゃさんち、そういえばこんな感じか~(´,_ゝ`)プッ
羨ましいけど~。
安曇野、名前からしてキレイなイメージだよね。
わさびはホント、甘く感じたよ~。
子供が平気だったくらだし。
すりおろし方と保存法、親切に袋に記載されてるの。
子供達も、恐る恐る舐めたけど
全然辛くなかったって。
2回食べてた。(´,_ゝ`)プッ
ワサビ丼、孤独のグルメって番組でやってたの。
シンプルで美味しそうだった~
やっぱり男の子だし、そろそろ家族旅行はイヤがるかもね~
投稿: つぶあん | 2014年10月28日 (火) 22時13分
昨日の記事 読み逃げしたけど・・・色気あるお尻だったのね ( ´艸`)プププ


触られたら その手を掴んで離さない
振り返って睨みつける
回りに人がたくさんいる時は 誰かが助けてくれるから 泣き寝入りはしない
本物のわさびは風味はあるけど辛みはないでしょ
練りわさびと混ぜて使う=ハウスの本わさび(笑)
投稿: 音姫 | 2014年10月28日 (火) 22時23分
お菓子とか、漬け物や佃煮のわさび味だと
すっごく効くんだけどね~。
水も空気もきれいで、爽やかだよね。
いいとこだね~。
わさび農場、行ったことあるのね。
わさび茶とか、わさび団子もあったよ。
お茶漬け、いいね~~~
おやじ、絶対地獄行きだよね!!
そうえいばみぽりんさんも
前にわさびの記事があったね~。
わさびビールも…
微妙なの、分かる気がする。(´,_ゝ`)プッ
あの感触、思い出しただけで鳥肌~~
暗闇だしね~、子供の前でそんな騒ぎしたくなくてさ。
わさび、確かにチューブの方がきつかったりして。(´,_ゝ`)プッ
わさびソフトのために~~?(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
若かったのね~。
で、わさびソフトの感想は?
もう
家族旅行って、大きくなると出来なくなるからね。
今のうちに思い出つくり…。
そうなの、まったく辛くないの。
辛くなくても、もう少しわさびらしい風味が欲しかったな~(u_u。)
そうなの
あの孤独のグルメのわさび丼が食べたくて~~゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
あの回は最高だったわ。w
2回観た。( ̄▽ ̄)
やっぱりチューブじゃ風味が違うんだね~。
安曇族?
九州から移り住んだとは~。
おもしろい由来だね。
投稿: つぶあん | 2014年10月28日 (火) 22時31分
私の尻じゃ触ってもつまらないだろうにね~
とにかく真っ暗でさ、目を閉じてるのと同じ状態なの。
だから振り返っても何も見えない。
悔しいけど、思いもよらぬ事態で、何も出来なかったよ~
わさび、生は風味が違うね
投稿: つぶあん | 2014年10月28日 (火) 22時37分