バングラディシュ料理とみぽりんさんの二胡♪
今日はココログのお友達、みぽりんさんにお誘いいただいて、『バングラディシュ料理の試食会』に行ってきました。
毎月やっているそうなのだけど、バングラディシュ料理の試食を兼ねた交流会、ということです。
これは料理を作ってくださるバングラディシュの方の娘ちゃん(小1)が書いてくれたプログラム。
ちなみに奥様は中国人で、娘ちゃん3か国語がペラペラ。
11時から行けば料理もさせてもらえるというので、娘と参加しました。
バングラディシュ料理って食べたことなかったけど、インド料理に近いのね。
茹でたジャガイモにスパイスや炒ったカシューナッツ等…、そしてよく炒めた赤唐辛子を手でバリバリと…
その手で目をこすっちゃ危険よ~~~Σ(゚д゚lll)アブナッ !
なるほど、こうやって包むのね。
いろいろと作って、他の参加者のみなさまも集まってきたので、盛り付けして…
お皿の空スペースにカレーをかけます。
なす海老カレーと里芋チキンカレーです。
そりゃもちろん、どっちもかけるでしょう。( ̄▽ ̄)
子供用には辛くないカレーやサモサも作ってくれました。
いや~~~、ほどよく辛くて、どれも美味しかった~
お腹いっぱいになりました。
で、バングラディシュのお話を聞いたり、子供達がメインでゲームをしたりと楽しく過ごし…
お待ちかね、みぽりんさんの二胡演奏~~~~~~~
よく分からないね。
ニシキヘビの皮なんだって。!!(゚ロ゚屮)屮
詳しく書きたいけど、二胡がどんな楽器かは、私には説明できません。
『二胡』って、みぽりんさんと知り合うまで、存在すら知らなかったし。
音楽は得意じゃないのよ、昔から。(u_u。)
でもみぽりんさんが弾きはじめると…
~~
~~
~
~~~…
………ずわわわわぁ……、鳥肌たった~~!!
なんとも言えない、深くて優しくて、懐かしい音色。
特に最後の演奏…
中国のある部族の、お祭りの時の音楽…?(みぽりんさん、補足お願いします)
思わず知らず、涙がじわんと…。(´;ω;`)
公民館の調理室が、その時間だけ悠久の大地やら長江の流れやら、民族の踊りやら…
場所も時間も移動してしまった気分になりました。
いや~~~~~~~~~~!!素晴らしかった
最後だったので、残った数人で聴いたのが、本当にもったいないくらい。
私は音符も読めないし、難しい音楽の事はまったく分からないけど、まさに心に響く演奏でした。
もう一度聴きたいな~。
ってことで、みぽりんさん、また聴かせてね。(◎´∀`)ノ
そして、しばらく前にポルトガルに旅行してきたみぽりんさんから、お土産もいただきました。
異国の香りがするわ。゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
みぽりんさん、素敵な一日をありがとう~~~
にほんブログ村みぽりんさんの二胡、聴いてみたい人、ポチっとよろしくです~。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【イベント情報】
★2名様★クロールバリエ2014冬の新作からお好きな靴をモニタープレゼント!
老舗料亭てら岡が贈る伝統の味「豪華おせち博多祝三段重」5名様モニター募集♪
【卵10個パックより軽い!?】ベルフィーナデカ軽パン30cm/いため鍋28cm
つばき~ゆ☆誕生5周年!応援メッセージの投稿で大島椿スペシャルBOXプレゼント
« NHKカルチャー教室☆『雪の下パンケーキ』 | トップページ | クリスマスに…『マッチ売りの少女の夢(クッキー缶)』 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このところの、いろいろ。(2018.07.08)
- つぶあんアメリカへ行く…そしてもう帰る…の巻(2018.04.15)
- つぶあんアメリカへ行く…2日目はこんなでしたの巻(2018.04.01)
- つぶあんアメリカへ行く…ホストファミリーの巻(2018.03.29)
- ご無沙汰でした。…このところのつぶあん…(2018.03.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« NHKカルチャー教室☆『雪の下パンケーキ』 | トップページ | クリスマスに…『マッチ売りの少女の夢(クッキー缶)』 »
つぶあんさん こんばんは~
今日は朝から、お疲れ様でした~
こうちゃんも、しっかりお手伝い、してましたね!
バングラディッシュ料理、あまりなじみがないけど、
カレーやサモサはインド料理と似てるね。
カレーも辛さがマイルドで美味しかったね。
月ごとに、メニューが変わって、ラムのカレーや
サバのカレーなんかもあるので、機会があったらまた参加してね♪
二胡は、結構音をはずしてしまったので、、、(--;;
でも、心をこめて弾きました。
それが伝わってよかったかな。。。
今日の演目は
ふるさと
紅楼夢(中国清の時代の大河ドラマの主題歌)
謡族舞曲(雲南省の少数部族、謡族の部族の踊り)
愛の賛歌 でした。
まだまだ、未熟なので、精進します~
今日はお土産もいただいて、ありがとう!
カメラ忘れて、写真が一枚も無いのよね~
投稿: みぽりん | 2014年11月30日 (日) 22時17分
ブラボ~
みぽりんさん、二胡を演奏できるって素晴らしい

私もお聞きしたかったです~
バングラディシュ料理はあまりなじみがありませんが
というより、田舎の仙台ではお目にかかれない・・・
投稿: kiki | 2014年11月30日 (日) 23時04分
つぶあんちゃん、こんばんは
なんだか楽しそう
娘ちゃんも頑張ってお手伝いだね
バングラディッシュ料理って、食べたことないなぁ~
二胡弾けるなんて素敵だね
みぽりんさんって、すご~~い
ポルトガルのお土産もカワイイ!!
投稿: びっくりまま | 2014年12月 1日 (月) 00時20分
娘ちゃん 頑張ってるねー
かあちゃんより活躍した?(笑)
バングラデシュって、カレーみたいのを
手で食べてるイメージだよ
楽器が出来るって素敵だね
私 リズム感もないと思うから(笑)
投稿: まーみん | 2014年12月 1日 (月) 06時21分
バングラディシュ、料理って食べた事無いけど、うまそう。
香辛料の香りがして来そうな、料理ですね~
みぽりんさん、「二胡」演奏できるんだ。
以前、二胡の音初めて聞いた時、ホントに鳥肌たちました。
いい音、聞かせて頂きましたね。
投稿: 中年ライダー | 2014年12月 1日 (月) 06時52分
うちの隣の奥さんも 二胡を習ってる

練習してるの聞こえてくるけど まだ曲になってない?? ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
みぽりんさんの二胡 聞いてみたいな
鷹の爪 そんなに入れて
めっちゃ辛そう(。・w・。 )
投稿: 音姫 | 2014年12月 1日 (月) 08時54分
わたいも楽器、全滅なんで、楽器演奏できるヒト

尊敬しちゃうわ~~~
楽しい休日になったね~~~娘ちゃん、どんどん
料理上達してる~~~まけそ~~~
投稿: ちゃちゃわんわん | 2014年12月 1日 (月) 09時01分
バングラデシュ料理も、二胡も知らなかった



主人の従姉妹さんが、タイ人と親しくて、タイカレー等はよく頂きますが、かなり辛くて牛乳入れたりチーズ使ったり、結構大変だったりしますね
それでも、かなり美味しいのですけれど
楽器は、幼少のころだけピアノを習ってたので、娘にはしっかり習ってもらってますが、あたしはもう・・・弾けません
投稿: ミッサリー | 2014年12月 1日 (月) 12時27分
こんにちはっっ\(^o^)/
今日から12月ですね~~☁
本当1年って早く感じます(´・ω・`)❤
バングラディシュのお料理って
食べたことないです~~!!
つぶあんさん、素敵な体験羨ましいですっ!
どれもみんな美味しそうです~~っっ❤❤
みぽりんさんも素敵ですねっ♪
投稿: せんべいラボ 実咲❤ | 2014年12月 1日 (月) 14時57分
くぅ〜 このイベントも オレの〜に,続いて行かれなかったのだね。。(´・ω・`)ショボーン
二胡。生で聞いてみいな
ホワイトボードの
⑥かぼちゃばった? ばった? バター?
⑧でざーとまめは??? なんだ〜〜
投稿: うず | 2014年12月 2日 (火) 01時37分
最近知ったんだけど、二胡って弦が糸に挟まってて取れないんだよね。
それで表現が変なんだけど「逆に押し付けて弾く」って感じなんでしょ?
音の出し方が難しいらいいと聞きました。
バングラデッシュは最貧国と昔は言われていたけれど、
最近、バングラデッシュ製の靴や製品が多くなってきたように思います。←また靴の話
確かインドから独立した国じゃなかったかなぁ
インドの隣で、海に近く大雨が降ると洪水になるんだって。
食べてみたいなぁバングラデッシュ料理。
カレー、好きなんだけど・・・お腹が弱くって、すぐにグルグルになってしまうとよ
投稿: おさかな | 2014年12月 2日 (火) 18時03分
バングラデシュか~
系統的には想像通りの料理だけど、味が気になる。
投稿: ネモ | 2014年12月 2日 (火) 20時34分
そうだ!!雲南省だ。
本当に本当に、もう一度聴きたい~~!!
次は動画を撮らせてもらうわ。( ´艸`)プププ
バングラディシュ料理もとっても美味しかった。
また機会があれば参加させてね~(◎´∀`)ノ
二胡、知ってた?
私は初めてだったから、もう感動で…
みぽりんさん、尊敬しちゃう~~
バングラディシュ料理も初めてだったよ~
二胡、知ってた?
初めて聴いたけど、本当に感動するよ~
ココログメンバーのために演奏会してもらう?( ´艸`)プププ
バングラディシュ料理、インド料理より食べやすいかも。
娘は切るだけだったけどね。
ま、手伝う人が少なかったから、多少は戦力になれたかも。
そそ、手で食べるのが本当みたいね。
でもこのカレーとか、手で食べるの難しそう…
美味しかったけどね~。
え?意外…
まーみんさん、ピアノとか弾けそうなのに。
投稿: つぶあん | 2014年12月 2日 (火) 22時34分
二胡の演奏、聴いたことある?
そそ、鳥肌だよね~~~
懐かしいような、暖かい音色…゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
バングラディシュ料理、確かに香辛料の香りだよ~
でも食べやすい辛さで美味しかった。
いや、絶対、二胡は難しいと思う!!
どうやってドレミを弾き分けてるのか、まったく分からないもん。
ココログメンバーのために演奏会開いてもらおうか~。(◎´∀`)ノ
サモサ、唐辛子がっつりのわりに、それほど辛くなかったよ。
二胡の演奏、かなり難しそうだった。
私なんてピアノも弾けないよ。
娘もだいぶ包丁に慣れてきたようだよ。( ̄▽ ̄)
私も両方、お初~~(◎´∀`)ノ
タイカレーも美味しいよね。
辛いけど。( ´艸`)プププ
香辛料の香りがいいのよね。
ピアノ、私なんて習ったこともなくてさっぱりよ~。
投稿: つぶあん | 2014年12月 2日 (火) 22時42分
もう12月、早いね~。
バングラディシュ料理の試食会、公民館の主催イベントみたいよ。
公民館のイベントって、けっこう穴場かも…( ̄▽ ̄)
二胡の演奏、素敵だったわ~。
私もギリギリになって行けることに決定したの。
行けてよかった~。
二胡、今度ココログメンバーに演奏会してもらおう~
かぼちゃばった…( ´艸`)プププ
つぶしたかぼちゃに唐辛子やスパイスを入れて、丸めたものだったよ。
まめ…、は、「豆ハウワ」というらしい。
つぶしたひよこ豆にシナモンとか砂糖を混ぜたものだった。
「~~ハウワ」っていうデザートが他にもあるんだって。
そうそう!!
弦がとれなくなってた。
どうやって違う音が出てるのか不思議だったよ~
バングラディシュのお話をしてくれたのは
あちらに刺繍を教えたりして、支援している方だったよ。
今まで名前しか知らない国だったけど、
知識が増えたわ~。
あんまり食べる機会ないもんね。
マイルドなインド料理、って感じだった。
投稿: つぶあん | 2014年12月 2日 (火) 22時53分