口内炎じゃなかった!?&野沢菜としらすのチャーハン
前回の記事の娘の口内炎ですが…
ミッサリーさんやkikiさんのコメントで、「もしかして…?」と、症状を詳しく検索してみたらば、
「粘液のう胞」というものだという事が発覚
なんなのそれは~(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
私のように口内炎だと思っている人も多いようだけど…。
簡単に言うと、唾液腺が傷ついてしまったりしたときに、、唾液が正常に分泌されず粘膜に溜まって風船のように膨らんでしまうのだとか…。
だから中の唾液が出て一時的につぶれても、繰り返し膨らんでくるんだそうな。
どうりでパッチでも治らないわけだ~
で、とりあえず口腔外科に電話してみると、先生が症状を聞いてくれて、
「ほぼ間違いなく粘液のう胞ですね。麻酔してすぐ切除できますから、都合のいい時に予約して来てください。」と…。
一応、切除後は食べ物が染みたり痛みもあるようなので、もうすぐ春休みだし、とりあえず給食がなくなってから…、
ということで、10日後に予約しました。
娘に話したら、
「ええ~~( ´;ω;`)ブワッ 痛いのやだ~~
」
と、今から怯えております。
なるべく痛みがない事を祈ろう。(u_u。)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ところで、先日里山のプーさんからいただいたお漬物。
(こしあんから、「くっそーひとくちでも食べてみたいぞ!!
」とメールが。)ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
おさかなさんが美味しそうな巻き寿司を作っていたのだけど
ちょうど同じような材料で、こちらはチャーハンを作っていて。(´,_ゝ`)プッ
(味付けにモニター商品を使っていたので、まだUPするつもりじゃなかったんだけど、これだけ先に…。)
おさかなさんとかぶってる材料は、里山のプーさん特製野沢菜漬け、卵、小魚(釘煮としらすの違いはあるが)、海苔、ごはん。
チャーハンにはいただいたぶなしめじも入ってます。
野沢菜としらすの塩分があるので、味付けは出汁(モニター)とお醤油ちょっとと粗挽きこしょう。
小ネギとゴマ油で風味づけ。
野沢菜の茎がシャキシャキで、こりゃ美味すぎだわ~。
こしあん、またヨダレ?( ̄ー ̄)ニヤリ
にほんブログ村口内炎と勘違いして無駄に薬を買ってたつぶあんに、ポチっと~
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【イベント情報】
« おやげねぇ~~~!!。・゜・(/Д`)・゜・。 | トップページ | こつぶあんが来た♪ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このところの、いろいろ。(2018.07.08)
- つぶあんアメリカへ行く…そしてもう帰る…の巻(2018.04.15)
- つぶあんアメリカへ行く…2日目はこんなでしたの巻(2018.04.01)
- つぶあんアメリカへ行く…ホストファミリーの巻(2018.03.29)
- ご無沙汰でした。…このところのつぶあん…(2018.03.06)
「料理」カテゴリの記事
- 寒い日は「すいとん」食べて…(2018.01.07)
- クリスマスに「たこパ」♪(2017.12.24)
- パンプキンパイと、息子の進路希望(2017.11.15)
- 優しい味の、北海道野菜のカレー(2017.10.25)
- 焼きナス食わんと夏は終わらない(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ああ、なんか、それに似たのになったこと、あるよ~~~
わたいは、何とか性がま腫とか言われたけど、
次子がベビーのときに、口のなかを引っ掛かれてしまい
その傷のとこに水のようなものがたまるようになって
耳鼻科に行ったら、手術って言われた(-_-;)
30分くらいの手術だったけど、麻酔がよくきかなくて
めちゃくちゃ痛かったけど…娘ちゃんには内緒じゃな
投稿: ちゃちゃわんわん | 2015年3月14日 (土) 20時17分
粘液のう胞??
初めて聞いた、、、
普通の口内炎じゃなかったのね
早く良くなるといいね。。。
野沢菜チャーハン 美味しそう

高菜とじゃこで・・・はするけど 野沢菜はした事ないなぁ
今度作ってみよ~っと
投稿: 音姫 | 2015年3月14日 (土) 20時20分
あら~ かわいそうに・・・ 麻酔が効くことを祈る (=゜ω゜)ノ
投稿: カブ | 2015年3月14日 (土) 20時31分
あっちゃー(ノ_<)
切開かで嚢胞とるのか…
たぶん、チクってして終わりさ!!
娘ちゃん、頑張れp(^_^)q
野沢菜チャーハン最高だね!!
お土産で買ってくる野沢菜とはやっぱり違うんだよなあ
お土産のはなんか人工的な味だよね…
投稿: 姫乃 | 2015年3月14日 (土) 20時50分
実は・・・
炒飯をしようと思っていたのだけど・・先を越された感が在ったので(笑)
一応、取りやめにしたと。
ウチは野沢菜じゃなくてたくあんのほうでね。
たくあんは。ゴマとごま油で炒めても美味しいのだけど
プーさんのお漬物だと勿体無くてさ。
娘さん、大変なことになったったね
でもブログやってて良かったね
人の話で病気が判明!
凄いよ。
知らないままだったら治らなかったかも?!
空手の根性で痛みを乗り切るのだ!!!頑張れ娘ちゃん!
投稿: おさかな | 2015年3月14日 (土) 23時17分
あっちゃーーーー
こっちゃん 口内炎じゃなかったのか
切開して膿を出すのね 痛いのはヤだよね かなり分かるわ(ノ_≦。)
でも、早く気がついて良かったね!
お大事にね
野沢菜チャーハン!!!これは 美味しいね
投稿: うず | 2015年3月14日 (土) 23時34分
娘ちゃんは
日帰りオペになるの?

絶対ハズさないよね

心配なのは、痛みだよね
食べづらいとかわいそうだし(p_q*)
とにかく早く気付いて良かったね
野沢菜としらすって
自家製とは、素晴らしい
投稿: ういママ | 2015年3月14日 (土) 23時44分
つぶあんちゃん、こんばんは
娘ちゃん、不安がイッパイだろうね。。
あまり痛くないといいけど。。
野沢菜&シラス
絶対に美味しい組み合わせだよ
そこに梅干入れたら、つぶあんちゃんらしい!
こしあんさんだけでなく、みんなヨダレ出ちゃうよ!
投稿: びっくりまま | 2015年3月15日 (日) 00時11分
口内炎じゃ無かったんだ。
切除か~
麻酔するとは言え、麻酔覚めたら痛そ~
そっか
もう、春休みになるんだよね。
プーさんままさんの漬物、色々な形に変身してる。
投稿: 中年ライダー | 2015年3月15日 (日) 12時22分
昨日の娘ちゃんの写真 怖いから
大きくして、見なかったけど
言われてみれば確かに口内炎じゃないかもね
切れてるというより飛び出てるもんね
病院で切るのは怖いと思うけど、
すぐ治りそうだから頑張ってね!
投稿: まーみん | 2015年3月15日 (日) 20時15分
ひい~~~
麻酔が…
娘には聞かせられないな。( ̄Д ̄;;
私もまったく知らなくて…
記事にしてよかったわ~。
大人だって切るのイヤだもんね、娘の不安も分かるわ。
野沢菜も高菜も、「ご飯に合う味」だからね。
チャーハンには間違いない。
投稿: つぶあん | 2015年3月15日 (日) 23時10分
ちゃちゃさんみたいになったら困る~~
祈ってやって~
あんな場所切るなんて、大人でもイヤだもんね。
麻酔が切れてからの痛みがどんなものか…
たいしたことないといいけど。
野沢菜が美味しいから、チャーハンにしても間違いない!!
うまうまだった~。
おやきもめちゃめちゃ美味しそうだったね!!
投稿: つぶあん | 2015年3月15日 (日) 23時13分
ごめん~~~
そんなこととはつゆ知らず…
材料が同じなのに、違う料理で、でもやっぱり美味しいってすごいと思って。
野沢菜のおかげだな~なんて。
たくあんも歯ごたえいいし、絶対チャーハンも美味しいね!!
私も思った!!
父ちゃんにも話したけど、記事にしたおかげで勘違いに気付いて
悪化する前に治療できることになって
なんだかすごいね、って。
ココログのおかげ~(◎´∀`)ノ
口の中を切開なんて
大人だってイヤだもんね。
娘の不安も当然だよね。
ましてうずちゃんは、最近違うとこだけど切ったばかりだしね。
ご飯に合う美味しい野沢菜、チャーハンが不味いわけないよね。
そうだね~。
抜糸と同じくらい簡単な感じらしいけど…
やっぱり不安だよね。
麻酔が切れた後が痛そうだ~
野沢菜にしらす、間違いないね。
簡単な切除とはいえ、大人でも不安になるもんね。
娘も暗くなってるよ。
痛みがたいしたことないといいけど…。
梅~~(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
確かに
そそ、切除は麻酔が効いてて簡単に終わるらしいけど
麻酔が切れてからだよね。
かわいそうに…
野沢菜、そのものが美味しいから
何を作っても美味しいのね。
そうなんだね~
口内炎、あんまり出来ないからよく知らなくて
口の中に出来るボツは口内炎だとばかり…
早く分かってよかったよ~。
痛みが少ないといいけどね。
投稿: つぶあん | 2015年3月15日 (日) 23時27分
我が家の野沢菜チャーハンより贅沢だわ
投稿: 里山のプーさん | 2015年3月17日 (火) 09時55分
いやいや…
美味しい野沢菜があればこそ。
しめじも美味しかった~
投稿: つぶあん | 2015年3月18日 (水) 20時53分