ポチっとありがとう~

無料ブログはココログ

« 粘液のう胞…、切除しました。 | トップページ | 春の味にも♪『ねこぶだし』…その2 »

2015年3月26日 (木)

いろんな料理が美味しくなる♪『ねこぶだし』…その1

口の中が痛くて、ツイストドーナツを小さくちぎって食べてた娘。

まだ柔らかい物じゃないとかわいそうだったか…、と、

昨日の夕ご飯には…。

茶碗蒸し7

噛まなくていいように、具もほとんどなし。

こんな茶碗蒸しの美味しさこそ、出汁の味で決まる!!と言っても過言ではあるまい。

ということで…1

美味いもの市さんの『ねこぶだし』を使いました。

ねこ…、じゃないです。根昆布だしです

北海道日高産の良質な根昆布を、1本に対し乾燥昆布約80g使用。

鰹節エキスを加えて、いろいろな料理に簡単で使いやすいように開発されてます。

Dsc_7411

汁物はもちろん、炒めもの、浅漬け、チャーハン、昆布醤油、昆布茶もつくれます。

そんなわけで、最近とっても重宝しているわけです~~

とにかく、出汁の旨味が濃厚なので、薄味でも美味しい繊細な料理にしたい時にぴったり。

ブロッコリーの淡雪あんとか。8

これもブロッコリーを柔らかめに茹でてあるので、娘もOK。

本当は固く塩茹でしたブロッコリーが大好きで、いつも茹でたてをつまみ食いに来るんだけどね。

使用法に“昆布マヨドレッシング”というのがあったので…

刻み野菜サラダ4

いつもは野菜を塩もみでシャキシャキ食感にするんだけど、今回はさっと茹でて。

昆布の旨味のマヨ、美味いっっ(・∀・)イイ!

和えないで、生野菜や魚介のサラダにも合いそうです。

それと、これは、まだ手術前に作ったものだけど。

『たたきキュウリの甘酢漬け』3

すりこぎでたたいたキュウリを、さっと熱湯で茹で、ビニール袋にいれて、水少し、ねこぶだ、砂糖、酢、唐辛子を加えます。

袋のまま冷水で冷やして、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やして出来上がり。

いつもは麺つゆで作るから茶色いんだけど、ねこぶだしにしたら色がきれい。(◎´∀`)ノ

すごく喜んで食べてたから、また固いものが食べられるようになったら作ってあげよう。

にほんブログ村 小遣いブログ モニター・アンケートモニターへ
にほんブログ村こんな時じゃないと、めったに茶碗蒸しを作らないつぶあんに、ポチっとよろしくです~

とれたて!美味いもの市ファンサイト参加中美味いもの市オリジナル ねこぶだし

美味いもの市で一番食べてみたいものは何ですか? ←参加中

豚丼の具(ロース) が食べてみたい!!食べ盛りの息子にぴったり~

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【イベント情報】

新商品!国産野菜のチキンナゲットを真剣に評価くださる方募集♪♪

世田谷自然食品★にゅうめんおいしさ実感キャンペーン♪50名大募集★

【昆布漬辛子めんたいのかば田】めんたいクリームコロッケ“とろっけ”を5名様募集!

【50名募集】5月に食べたい★シマダヤ「ざる麺」を使ったアイデアレシピ募集!

お花見にオススメ★海の精 桜の塩 モニター募集 20名様

【何が当たるかお楽しみ第二弾♪】びっくりドンキーシリーズお試し企画【12名様】

半世紀変わらない故郷の味☆ホシサン『だししょうゆ≪星の味≫』 モニター20名募集

« 粘液のう胞…、切除しました。 | トップページ | 春の味にも♪『ねこぶだし』…その2 »

モニプラ…食・クッキング」カテゴリの記事

コメント

わたいも~~茶碗蒸しは5年に1回くらいしか…作らないかも(^_^;)
だって、子どもが好きくない(-_-;)
というのも、久しぶりに作って、子どもが嫌がったんで
思い出したという
子どもが茶碗蒸し苦手だということも忘れるくらい長いこと
作ってなかったわけじゃわ

酸っぱいものは沁みるんじゃないのか??と思ったら美味い?
ごぼう天うどんの件。
いつもの美味しいやつがなかった

茶碗蒸し すっごく好きなんだけど
少しだけ作るんじゃ面倒だよね?と思って
作ったことない(笑) 昔は家で食べてたから
外で食べなかったけど、今じゃ外で食べるしかない(>_<)
具なしのが良いから2個食べたい
ねこぶだし 私も使って 何故か弟が気に入って
箱買いしたらしく1本だけ もらった( ´艸`)プププ
本当に茶碗蒸しが食べたくなってきたぞ~!
子供の頃 見てたけど作れるだろうか
やってみようかなぁ 喰いてぇ~ 1個くれ~(笑)

茶碗蒸しのカニカマがきれい 
淡雪あん(´,_ゝ`)プッ
シフォンにしても淡雪にしても 使うのは卵白だけ
黄身はどうやって変身させてるん?? 

茶碗蒸しの具 キレイに出てるね〜
うず、作ると。。。沈んじゃう 途中で入れてるの?

昨日は特別に「デス」つきでした〜w

色々と 便利なものがあるんだね
 最近 買い物に行くと 目的外の商品棚を 良く観るようになったさ (゚m゚*)

めっちゃいいこと思いついた!!
姫乃がつぶあんさんちに行けば
仲間の娘ちゃんと
柔らかい美味しいご飯が食べられる( ´艸`)プププ

ねこぶだし。ねこ…  ( ´,_ゝ`)プッ  
って笑ってるけど 『いろんな料理が美味しくなる』ってあるのに
なんの疑いもなく【ねこネタ】だと思ったわぁ
茶碗蒸し。作るたびにス入りで成功したことが
一度もないざぁますのよぉ オホホホ!!γ(▽´; )ツヾ(;`▽)ゞオホホホ!!

つぶあんちゃん、こんにちは
ねこぶだし、ウマウマだね
私も前に試した
ちょっとしか使わないのに、しっかり風味もあって美味しいんだよね
何にでも合わせられるのも便利
ご飯炊く時に入れると美味しかったなぁ~

猫部だし・・・

今話題の“うまみ”ちゅ~やつだね
確かに、このうまみで味付けすれば、お野菜などの食材がキレイ色のままでいいね
昆布マヨドレッシングいいじゃんいいじゃん(*゚▽゚)ノ
きざみ野菜とも、合いそう~
o(*^▽^*)oこれ欲しいかも
ういママ、根昆布茶飲んでますわよ

ちゃちゃさんへ
あ~、分かる。
子供が好きじゃない物って、どうしても作らなくなるよね。
家なんて、私以外の家族は茶碗蒸しが好きなのに
私がそれほど好きじゃないもんで、
あまり作らないだけだったりする。(´,_ゝ`)プッ

おさかなさんへ
酸っぱいもの…?
刻み野菜のサラダかな?
だしとマヨだから、マイルドだよ。
キュウリの甘酢は書いてあるとおり、手術前だったし。
ごぼう天うどん、気にしないで~~
もう暖かくなって、鍋焼きうどんの季節じゃなくなるしね。


まーみんさんへ
あら?
茶碗蒸し、好きなの?
具のないやつ…( ´艸`)プププ
私なんて茶碗蒸しは具だけ食べたいほうだけど。
弟さんの気持ち、分かる~~!!
私も箱で買って、姉にでもおすそわけしようかと思ってるもの。

音姫さんへ
卵黄、数が多い時は醤油漬けにしたり
一個分なら納豆に混ぜるかな。
普通にご飯にかけたり、サラダにトッピングしたり
卵焼きに混ぜちゃうこともあるよ。


うずちゃんへ
最初に入れちゃうと沈んじゃうね~
上にのせて見えるようにしたい具は、ある程度固まってから
乗せてるよ。

カブちゃんへ
液体出汁、便利だよ~
粉末のかつおだしはいつもあるけど、昆布出汁もいいね~(・∀・)イイ!
さすが北海道の昆布だわ。

姫乃さんへ
それいい~( ´艸`)プププ
娘も「柔らかご飯」が一人じゃなくて喜びそう。
娘が食べられないのに、息子はバクバク食べるし…。

ゆうゆうさんへ
猫好きだと、どうしてもこの名前はね…
私も最初、猫だと思ったもん。
茶碗蒸し、少しの加減でスがたつね~

びっくりままさんへ
ままちゃんも使ってたよね。
ほんと、美味しくて便利!!
ご飯炊くときに使ってみたかったんだけど
あんまり美味しいと、普通の白ご飯じゃ物足りなくなると困ると思って
まだ試してない。


ネモさんへ
猫部~( ´艸`)プププ
入部したいわ。

ういママさんへ
そそ、うまみ~
薄味でも美味しくなるってヤツ。
昆布マヨドレッシング、マイルドで美味しいから
いくらでも食べられちゃう感じよ。
これはおススメだな~

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いろんな料理が美味しくなる♪『ねこぶだし』…その1:

« 粘液のう胞…、切除しました。 | トップページ | 春の味にも♪『ねこぶだし』…その2 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック