ポチっとありがとう~

無料ブログはココログ

« ちょっと早いけど、今日は冷たい「ざる麺」で…♪ | トップページ | 持つべきものは…。( ̄▽ ̄) »

2015年4月19日 (日)

今年最初の筍~♪

筍がきた~~~~~~ヽ(*≧ε≦*)φ

どどんっDsc_7712

掘りたてのでっかい筍が7本。

父ちゃんの取引先の石川の方が、裏山から掘って送ってくださいました。

このお客さん、どうやら山を持ってるらしく、自分で作った椎茸なんかも送ってくれたりもして…。

ありがたいことです~

とはいえ…

つぶあん家の一番大きな鍋を使っても、皮付きでは2本が限度。(´;ω;`)ウウ・・・

邪道ですが、皮をむいて、大きいのは半分に切って、それでも入りきらずに鍋2つで茹でました。

いや…、さらに入りきれなかった2本は、お友達におすそ分けして食べてもらった。

次の日が仕事で、夕方まで茹でられないもんで、せっかく新鮮なのにもったいないからね。

で、早速…

筍の土佐煮。Dsc_7714

ああ、木の芽が欲しかった。

それと…、写真はありませんが、

茹でたのを切ってつまみ食いしたら、味付けなくても美味しかったもんで、一皿はそのままで。

食べる時に好きなタレ(醤油やマヨネーズ、ドレッシングなどいろいろ準備して)をつけて食べました。

まだまだある…Dsc_7716

これは父ちゃんが単身赴任先に持って帰る用。

色が寂しい~~(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

父ちゃん、めっちゃ筍が好きなもんで、今回は2つの容器が筍の煮物のみ。

5本も茹でたの筍、まだあと3本分。

明日は筍ご飯かな~。

ところで…

このところ、いつにもまして肩がこる。(;ω;)

慣れない仕事のせい?と思ったけれど、職場の人に、

「このエプロンのせいかもよ~。」と…

左のタイプ。Dsc_7717

紐を首にかけるエプロンなのです。

右の2つみたいに、肩紐が背中でクロスしたり、紐じゃなくてノースリーブみたいなやつなら楽なんだとか。

エプロン程度の重さでも、長時間だと徐々に首に負担になるらしい。

ポケットにメモとペンくらいしか入れてないから、そんなに重いとは感じてなかったんだけど…。

う~ん、これはエプロンに慣れるまで、肩こりにはつらいな~。

にほんブログ村 小遣いブログ モニター・アンケートモニターへ
にほんブログ村エプロンの紐で肩こり、なんとなく分かる~、と思われましたら、ポチっとよろしくです~

« ちょっと早いけど、今日は冷たい「ざる麺」で…♪ | トップページ | 持つべきものは…。( ̄▽ ̄) »

料理」カテゴリの記事

コメント

身に着けるもの全て、身体の不調の原因になりますよ
自分のサイズにあったものでないと負担がかかります。

うちも筍が続々と~~
冷蔵庫1つ 筍だらけ( ̄▽ ̄)

エプロンてすごく肩凝るで、、、
私は 腰だけのエプロン
首からかけるのは 肩が凝る

ぶらじゃ~だべ! (。・w・。 )

筍ご飯とか少しだけ満喫したよ〜
ご飯とかみんな作ってるから
載せなかったけど(笑)
筍は茹でて〜って1日がかりだもんね
一気にやった方がいいよねー
エプロンはもちろん首からかけたら
肩がこると思うけど(笑)

来たね!
どどーーーんと、タケノコ\(^o^)/
お刺身にして生タケノコ食べるぐらいだもん
茹でて好きなソースで…はありだよね♪
エプロン、そそこのタイプだと
首が引っ張られて
脛椎か凝りがくるのよ
引っ張られないよう、安全ピンとかで
首ひもの付け根二ヶ所を止めてみたら?

うちの実家のタケノコはまだですわ~

旬は時間が勝負! 届いてスグに下処理したいよね
デカイの7本 すんげ〜 確かに家庭用のデカ鍋は2本が限度だよね
筍って茹でてる時、トウモロコシの香りしない?( ´艸`)プププ

エプロンで肩こりかー
慣れるまでは何でも大変だね がんばり

たけのこ・・・以前は毎年掘りに行ってたんですが、息子にたけのこアレルギーがあることが分かってから・・・遠のいてます
この時期、学校給食でも出るので、皆と一緒に食べられない息子がなんだかかわいそうになるんですよね~

息子の体調が悪いと、触っただけで全身に出ちゃうので、家で食べるときは本当に気を使います

夏以降に、水煮とかになってるたけのこは、意外と食べられるんですけれどね

エプロンは肩がコルのでほとんどしたことがない。
この春もう3回はタケノコ買って食べたよー。春の味だよね。

kikiさんへ
そうなのか~
私なんてたまに着物着るとぐったりするけど、kikiさんは大丈夫なの?
慣れかな?

音姫さんへ
冷蔵庫ひとつ筍?
それはすごい~( ´艸`)プププ
そういえば、音姫さんは腰だけのエプロンだったね。
やっぱり肩こるんだ。

カブちゃんへ
・・・・・・・・・・・……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ


まーみんさんへ
やっぱり今の時期、一度くらいは筍ご飯食べたいよね。
確かにみんなUPしてるかも。( ´艸`)プププ
エプロンって、けっこう負担がかかるもんなのね。

姫乃さんへ
きたわ~~
新鮮な筍は、茹でただけで美味しいね
いつか生たけのこも食べてみたいな~
エプロン、肩に負担がかかるもんなんだね。
確かに、何か対策をしたほうがいいかも…
安全ピン、やってみるかな。


ネモさんへ
食べられるようになるのが楽しみだね。


うずちゃんへ
そそ、新鮮なうちにね
せっかく掘りたてなのに、一日でもったいない。
おかげでウマウマだったわ。
とうもろこしの香り、分かる~。
茹でたのをそのまま食べると、とうもろこしの味がする。
肩こり~
慣れるかな~?


ミッサリーさんへ
たけのこのアレルギー
そんなのもあるんだ~
確かに、筍ってアクも強いもんね。
でも今の時期、多いからかわいそうだね~

hiroさんへ
やっぱりエプロンで肩凝るの?
う~ん、知らなかった…
たけのこ、処理は面倒だけど、今の時期しか味わえないもんね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年最初の筍~♪:

« ちょっと早いけど、今日は冷たい「ざる麺」で…♪ | トップページ | 持つべきものは…。( ̄▽ ̄) »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック