カリッとふんわり♪たけのこボール&えくせる?わーど?
今日の夕ご飯は…
昨日の記事の海の精ショップさんの『桜の塩』を添えました。
筍をいっぱいいただいた記事を読んだmikomikoさんが、美味しそうなレシピを教えてくれて。
250gの筍をすりおろして、150gの海老のぶつ切りと混ぜて揚げるもの。
海老が高かったので、鶏ひき肉&アミエビでアレンジ。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
ネギのみじん切り、卵白、片栗粉、酒、塩、醤油、マヨネーズをよく混ぜて
大きなスプーンで落とし揚げ。
カリッとふんわり、美味い~~!!
マヨネーズがいい仕事してて、何もつけなくても美味しいわ。
子供達はケチャップで食べてたけど、生姜醤油やわさび醤油でも美味しそう。
筍を全部すりおろさずに、みじん切りを混ぜても食感がいいかもしれないな。
mikomikoさん、美味しいレシピありがとう~
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ところで…
新しいパートは小刻みな時間で動かなくてはならず、頭の弱いつぶあんにはなかなか覚えられなくて…。(´;ω;`)ウウ・・・
一応タイムテーブルはもらったのだけど、いろいろ細かいこと書きこんでポケットに入れてたら、すっかりボロボロ。
しかたないので、自分専用のを作ろうと思ったのだけど、実はPCで文書を作ったことがない。(´-д-`)
父ちゃんにメールすると、
「枠のある表ならEXCEL、手紙や箇条書きなどのベタ打ちの文章ならWORDというソフトで…」
などと返信が。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ソフト…?(。・w・。 )
そりは…、アプリみたいにダウンロードするもんなのかい?と返信すると、
「標準装備」
………Σ(;・∀・) そ、そなの?
PCを立ち上げた画面にアイコンがあるはず…と。
なんか…、同じアイコンがふたつずつありますが…?ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
何したんだ、私?
ともあれ、表になってた方が見やすいかな~?と、EXCELをクリックしてみると…
思考停止…
結局WORDで、なんの工夫もなく箇条書きにしましたさ。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
そんでまた、「印刷って…。」( ̄◆ ̄;)と、四苦八苦。
午前中いっぱいかかってしまったわ。
いつになったらPCに慣れるやら~┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
にほんブログ村PCがなかなか上達しないつぶあんに、ポチっとよろしくです~
« やっぱり桜は春の味♪ | トップページ | 常備しておきたい…「グランドアルトバイエルン」 »
「料理」カテゴリの記事
- 寒い日は「すいとん」食べて…(2018.01.07)
- クリスマスに「たこパ」♪(2017.12.24)
- パンプキンパイと、息子の進路希望(2017.11.15)
- 優しい味の、北海道野菜のカレー(2017.10.25)
- 焼きナス食わんと夏は終わらない(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
EXCEL&WORDは覚えると簡単ですよ。
いろいろ使えて便利ですよ。
頑張ってね
投稿: kiki | 2015年4月24日 (金) 22時59分
うちは、機械音痴だけど、エクセルで家計簿作ってつけとるよ~~(^_-)-☆

わたいでも、できるようになった
きっと、若いつぶさんならできる
☆
竹の子は、うちは、あと、春巻きと八宝菜と竹の子のつくねを作る予定なりよ~~
すぐ傷むから、ばんばんつかわないと~~なのよ
投稿: ちゃちゃわんわん | 2015年4月24日 (金) 23時24分
私がPC始めた理由・・・
税理士さんに 帳簿をPCで付けて下さい。。。
もう10年以上前??
中古のPCでも 10万した時代
買って挑戦したけど 意味不明
習いに行けばすぐに覚えられるらしいけど そんな時間もないし 未だに放棄してます(^^ゞ
私がPC開けるのは ココログと交通機関の時刻検索 あと買い物くらい? `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
いつまで経っても素人のままよ
投稿: 音姫 | 2015年4月24日 (金) 23時29分
さすがつぶあんさん
美味しそうに出来たね
中身は何でもOKだと思います
使いやすい物でね [E:sign01
たけのこはすりおろしたものと
刻んだものをあわせるのも
good
食感がいいと思います
蓮根でも同じようにできると思ふ
粘りけが出てもっちりするけど・・・
投稿: mikomiko | 2015年4月25日 (土) 00時16分
ほぉ〜 筍ってすりおろした事無かった
美味しそう!!φ(・ω・ )メモメモ
PCうぅ〜〜ん うずも、わっから〜ん

Macにゃ〜 標準装備しとらんし〜
うずは何でも旦那ちゃん任せ
だから 覚えないんだよね
投稿: うず | 2015年4月25日 (土) 01時32分
エクセルは覚えると便利だよ~
オイラは冠婚葬祭を記録してます
生年月日 結婚日 没日を入力することで 今年は成人なのか 故人は何回忌なのか
見た目でわかるようにして利用してますよ (◎´∀`)ノ
投稿: カブ | 2015年4月25日 (土) 02時46分
筍をすりおろすって初めて聞いた〜
海老と混ぜるってことは蓮根とかを
するのとはまた違うのかなぁ
でも新筍でやるのは、もったいなくて
できないと思う〜←ケチ(笑)
会社勤めならエクセルとワードは基本だよ
もう○○年前から使ってるよ〜
表でもなんでも作って覚えるしかないね!
やり方も人それぞれだし
投稿: まーみん | 2015年4月25日 (土) 07時07分
私も初めてPCを買った時にワード・エクセル・その他がついていて・・・でも説明書がなくて(作ってもらったPCいわゆるドスパソコンと言うらしい)本屋さんまで走って買いに行って勉強した(でも中々よくわからん
)
今は仕事に使っているよ。
でも1番使っている時間はやっぱりブログかな
投稿: 里山のプーさん | 2015年4月25日 (土) 11時27分
こんなにも写真や顔文字、絵文字に太字に色文字使ってるから、相当なPCヘビーユーザー様かと思ってました


ココログの文章も、ワードも基本は同じだし、画像の貼り付けもエクセルと変わらないから、普通に使うくらいの技量程度なら、直に覚えますよ~
投稿: ミッサリー | 2015年4月25日 (土) 12時22分
つぶあんちゃん、こんち~
新しいお仕事、大変だね
ガンバレ!
PCも!!
タケノコをすりおろすっていう発想、なかったなぁ~
みじん切りと合わせて食感を出すのもイイかもね!
投稿: びっくりまま | 2015年4月25日 (土) 15時01分
たけのこボール
ふわっとして美味しそうだね!!
マヨネーズがコクを出すのかしらん
あはっ、そのうち息子くんがさくっと作ってくれるよ( ̄▽ ̄)
紙だと濡れたりするとすぐボロボロになるでしょう
パウチ加工するといいよ♬
投稿: 姫乃 | 2015年4月25日 (土) 19時33分
水煮にしたものでも、上手くできるかな?
本屋さんで
投稿: ういママ | 2015年4月26日 (日) 00時23分
我が家の今年のタケノコは外れ年だそう(ノ_-。)
投稿: ネモ | 2015年4月26日 (日) 08時26分
えくせる?わーど?
…(。-_-。)…何のこと?どうやるの?
つぶあんさん!仲間じゃ!ヽ(`◇´(`◇´)/イエ~イ 仲間じゃよ
私もさっぱりわからん!
投稿: ゆうゆう | 2015年4月26日 (日) 09時52分
「必要な時に(だけ)やる」 というのだとなかなか覚えないですよね。
ちょこちょこいじって慣れれば楽勝!!
まぁ、お子さんたちのほうが順応してサクッと作ってくれそうですが。
あたしは入力の仕事してたけどどれもこれも中途半端。(基本がなってない)
てきとうな所まではできるけど、小難しい所に入ったらパス。
おまけにバージョンアップ版とかになったら雄叫びもの。。。
そうなると、あとは「本」。
でも、これが面倒なんだなぁ。。。(ヲイヲイ…)
今はスマホ・タブレットも初心者は「本を買って読んでください」と言われるよね。
(昔はすぐに使えるように色々とやってくれたのに。。。)
投稿: MOCHA | 2015年4月26日 (日) 19時03分
慣れれば…、とか頑張ってるうちに
息子に頼んだ方が早いってなりそうな…
家計簿をエクセルで!?
ちゃちゃさん、すごい~~
ブログみたいに毎日使うなら、いろいろ覚えるだろうけど
ほとんど使わないとなると
次に使う時にはやり方を忘れちゃうんだよね。
筍、ついに今日、食べ切った~
ただでさえ数字が苦手なのに
PCで管理なんて…
私にも絶対無理だわ。
習いに行くのもね~。
投稿: つぶあん | 2015年4月26日 (日) 21時56分
珍しい料理を教えてくれてありがとう~
想像とは違う食感で、とっても美味しく出来たよ。
いろいろアレンジ出来そうだね。
もし次、また筍がいっぱいあったら
次は刻みも入れてみるわ。
私も筍をすりおろしたの初めてだよ~~
ちょうど娘のお腹の調子が悪くて
筍そのままだと消化が悪いかな?って時だったから
これはよかった。
うずちゃんもPC分からん?
サクサク使いこなしてるかと思ってた~。
なるほど~~
そんな使い方もあるのね。
確かにそういうのって分からなくなるから
「あれ?」って時に助かるね
筍をすりおろすって、私も初めてだった。
1本しかない筍だともったいなくて出来ないね。
今回は「父ちゃんはいないし、どうやって消費しよう?
根元の固い部分だけ使うんだけどね。
会社勤め、したことないからな~。
登記関係の事務所で登記書類作ってたけど
ワープロ&タイプライターだったから。
私もブログ&ココログがメインだから
他の使い方がよく分からん~
説明書とか読んでも、そもそも用語がちんぷんかんぷんで…
投稿: つぶあん | 2015年4月26日 (日) 22時07分
ブログは毎日だから、だんだんといろんな技を覚えたのよ。
多分、エクセルとかも、毎日使えば覚えるんだろうけど…
ほとんど使わないから覚えてもまた忘れそう…
仕事も慣れれば楽になるんだろうけどね。
メモを見ながらじゃないと動けないから
まだしんどいわ。
私も筍をすりおろしたの初めてだよ~
意外な食感と美味しさでした。
珍しい料理だよね。
マヨネーズ、なかなか存在感あったよ。
味にも食感にも影響してるかも。
パウチ加工!!
なるほど~
そうなの、手が濡れてる状態で見るから
すぐにボロボロ…
ああ、早く息子がPCサクサク扱えるようにならないかしら?
水煮でも根元部分なら出来るかもね。
自分で茹でた筍だから、根元が固くておろせたけど
水煮だとどうなるか…
マニュアル本、一度見たことはあるんだけど
用語がもう、まったく分からなかったのよ~ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
あらら~、残念
なんでハズレなんだろ?
天候のせいかな?
な~かま~~~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
もうね、用語からして分からないから
説明を読んでも、「それ何?」なの。
もう息子が出来るようになるのを待つしかない~
その「ちょこちょこ」と言うのがね。
ブログは毎日だから
だんだんと覚えたけど
普段、用がないと文書を作ったりしないからね~
一度覚えても忘れそう。
そう、「本」もね、分からない用語が多くて
またそれも調べて…、ってなると、イライラしちゃって。
投稿: つぶあん | 2015年4月26日 (日) 22時30分