もやし…もやし…、もやしだけ炒め。
野菜が高いね。

おかしな天気が続いてるもんな~。
こんな時は…
もやし
いつでも30~40円で買えて、洗うだけで、切らなくてもすぐに使える優秀な野菜。
素晴らしいなっ
(◎´∀`)ノ
なのに…。
こんな時は…
もやし

いつでも30~40円で買えて、洗うだけで、切らなくてもすぐに使える優秀な野菜。

素晴らしいなっ

なのに…。

ひげ根が気になるつぶあん。
そのまま使えばいいのに…、糸のようなひげ根が見えると気になって…。( ̄Д ̄;;
ついつい、見えなくなるまでしつこく取り除いてしまう。
そのまま使えばいいのに…、糸のようなひげ根が見えると気になって…。( ̄Д ̄;;
ついつい、見えなくなるまでしつこく取り除いてしまう。
せっかく手間いらずの野菜に、なんでこんな手間かけてんだ、と思うのに、どうしても手が…。
ああ…、気が済んだ。
まあ、見た目もよくなるし、食感もよくなるはず…、と思っておこう。ヾ(;´Д`A
シンプルにもやし炒め。
味付けもシンプルに、ゴマ油、酒、鶏ガラスープの素、塩こしょう。
冷めても水が出ないように秘密の方法で。( ̄ー ̄)ニヤリ
口いっぱいに詰め込んでシャキシャキといい音をさせて食べる娘を見て、「成功だな。」、と思ふ。

ああ…、気が済んだ。


まあ、見た目もよくなるし、食感もよくなるはず…、と思っておこう。ヾ(;´Д`A

味付けもシンプルに、ゴマ油、酒、鶏ガラスープの素、塩こしょう。
冷めても水が出ないように秘密の方法で。( ̄ー ̄)ニヤリ
口いっぱいに詰め込んでシャキシャキといい音をさせて食べる娘を見て、「成功だな。」、と思ふ。

にほんブログ村
もやし炒め好きな人、ポチっとよろしくです~
« 今日の夕ご飯&またまた秋の味覚~🎶 | トップページ | やっぱり豆って美味い♪『ごろっと大豆のグラノーラ』 »
「料理」カテゴリの記事
- 寒い日は「すいとん」食べて…(2018.01.07)
- クリスマスに「たこパ」♪(2017.12.24)
- パンプキンパイと、息子の進路希望(2017.11.15)
- 優しい味の、北海道野菜のカレー(2017.10.25)
- 焼きナス食わんと夏は終わらない(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
もやし〜は、天候に左右されることなく 安くてイイよね
うずも、もやしのヒゲは取るよ
母が取ってたから 当たり前のように取ってた
で、外で食べた時 ん?? って思ったよ
母はトマトも沢庵も必ず皮を剥く人なんだよね(笑)
冷めても? 魔法の方法?
うずは水から茹でるよ そーすると くたぁ〜〜〜ってならないんだ
つぶさんの魔法は?
投稿: うず | 2015年9月 7日 (月) 23時49分
投稿: 音姫 | 2015年9月 8日 (火) 08時07分
うちは、ひげがあろうが豆がついとろうが、ぜんぜん気にしちょりまへぬ
大雑把~~~って、威張れることではござんせん(^_^;)
だけん、だんなから義姉の料理は美味しいって常々言われるっちゃけどね~~
料理学校に何年も通ったヒトと比べられてもね~~と
ひらきなおっちょりまする(*^。^*)
投稿: ちゃちゃわんわん | 2015年9月 8日 (火) 10時17分
ひげ根なしのもやしも売ってあるけど、たしか値段が倍くらいだったかな?
当然、とらなくちゃ! 最近は、お父ちゃんにしてもらうこともありだよ
投稿: ターコイズ | 2015年9月 8日 (火) 11時46分
水が出ないって、どういうこと



もやしも、自重の半分以上が水分のはずっすよね~
ん~気になるぅ~~
投稿: ミッサリー | 2015年9月 8日 (火) 12時20分
我が家もここのところ葉物がないのでもやしが活躍中

我が家は髭も種もあっても気にしない派だよ
投稿: 里山のプーさん | 2015年9月 8日 (火) 13時51分
たまーに取る(笑)気が向いたらね
取るのは片方でいいの?どこから折ったら
いいのか知らずに両方ボキボキ追ってたよ
でも、あのヒゲが栄養あるんだよね
見た目を取るか栄養を取るか…
投稿: まーみん | 2015年9月 8日 (火) 15時18分
手間だけど 絶対 食感が違うよね (◎´∀`)ノ
投稿: カブ | 2015年9月 8日 (火) 17時54分
野菜!高いお高い!!
生産者さんには ごめんなさい(〃_ _)σだけど
値段見てスルーするよ(^◇^;)
私ももやしのヒゲとお豆 取るよ。
もやし ひと袋ってかなりの量じゃん?
取り除いたヒゲとお豆を見て
『私って 根性あるじゃん! o(・д´・+)ゞ』
って自負してまふ ・・・・・(=ェ=`;)
投稿: ゆうゆう | 2015年9月 8日 (火) 18時42分
ゆうゆうさんのひとことに「同感」!!
たかが「もやし」に、
がんばるじゃん!って。ぷぷぷ。
投稿: MOCHA | 2015年9月 8日 (火) 20時25分
めんどうくさがりの姫乃は
そのまんまヒゲ付き・・・^^;
えっえっーーー
何々水出ない秘密の方法
なんだそれ!?
是非、開示されたし!!
投稿: 姫乃 | 2015年9月 9日 (水) 17時05分
コメントありがとうございます。
もやしのひげ根、とる人と取らない人、分かれるみたいですね。゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
まーみんさんのコメで知った、ひげが栄養あるって。
次からは取らずに食べよう!!
と、思いつつ、やっぱり我慢できずにプチプチ取ってしまうだろうな。
冷めても水が出ない炒め方は、今日の記事で~
投稿: つぶあん | 2015年9月 9日 (水) 22時05分
はい。私もひげ取る派~
もさもさしなくて、断然美味しい。
すごい手間だけどね~
一度、やってしまうと、
とらないと気が済まないのよね(^^;;
もやし、野菜が高い時期の救世主だよね。
投稿: みぽりん | 2015年9月10日 (木) 10時34分