ポチっとありがとう~

無料ブログはココログ

« 「おなかへGG!」…腸内環境を整えると、免疫力が高まるらしい。 | トップページ | 「ケガ人出さない毛ガニ甲羅盛」…( ̄▽ ̄) »

2016年1月14日 (木)

親切の連鎖…「ランダムアクトオブカインドネス」

昨日から、外国人スキーヤーの遭難事故のニュースをよく見る。

禁止区域と分かっていたのに、ルールを無視して滑り、遭難…。

救助の費用を40万くらい請求されるらしいけど、同情出来ないわ~。

日本人の若い子も、同じようにコース外で動けなくなり、スキー場の人に助けられる場面もあった。
その若者は、礼も言わずに友達の所に戻ろうとし、注意されてたけど…
インタビューされて、「俺たち、ルールとかに縛られないから。」( ̄ー ̄)ニヤリ と…。

………、救いがたい馬鹿野郎だな…。
ルールを破って遭難して、家族のある救助隊の方が二次災害に合われたらどうやって償う気なんだろう?(-゛-メ)

あ~、胸くそ悪いっ

…、と、思っていたら、感動で涙うるうるだった記事も…。
「見ず知らずの他人や対象人物を限定せずに、名乗ることなく、親切な行いをすること。」

親切にされた人は、自分も他人に親切にできるいう、親切の連鎖。


あるアメリカの赤ちゃんを抱っこしたママが、買い物をしたところ、レジでお金を忘れたことに気付いた。
焦って困っていたママに、後ろに並んでいた青年が、「僕が払いますよ。」と2万もする支払いを代わってくれた…と。

さすがに遠慮するママに、「気にしないで。僕がした親切を、今度は誰かにしてあげて。」と微笑んだという…

なんてすばらしい神対応ヾ(;□;)э
後日、そのママがお礼の品を買って、マシューというその青年に連絡したところ…。

マシューはその親切をした翌日、交通事故で亡くなっていた。
家族もその親切を知らなかったそうで、
「大した稼ぎもないくせに…。でもそれがマシューなの。」と…。

生前の動画では、ギターを弾く優しそうなマシューが「ハレルヤ」を歌っていて。(ノω・、)
この「ハレルヤ」ね。

この歌、たまに耳にするけど、切なくなるメロディーなんだよね~。(´;ω;`)ウウ・・・
亡くなった息子がこれを歌う動画なんて…、
親だったら悲しすぎて死んでしまいそう…。

そのママは、「マシュー伝説」として、SNSに「ランダムアクトネスカインドネス」を書き込める掲示板みたいのを立ち上げたらしいけど、
探したけど見つからないんだよね。

親切にされた人が、心が温まって違う誰かに親切を…。
素晴らしい連鎖だな~

大ばかたれのスキーヤーにも見習ってほしいもんだ!!
にほんブログ村 小遣いブログ モニター・アンケートモニターへ
にほんブログ村 昨日から、何度もPCの接続が切れてしまい、たびたび記事が途中で消え…。写真がUP出来なくて、この記事。
とはいえ、親切の連鎖はいいな~と思われましたら、ポチっとよろしくです~。
 

« 「おなかへGG!」…腸内環境を整えると、免疫力が高まるらしい。 | トップページ | 「ケガ人出さない毛ガニ甲羅盛」…( ̄▽ ̄) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おばかっちょな若者・・・多いですよ
ついでに言うと、禁止区域をすべる大人も多いです
っていうか、フカフカな雪って、禁止区域に沢山あるので、滑りたい気持ちも分からなくも無いのですけれど・・・
整備されたコースって、圧雪されてますから、それじゃ物足りなくなっちゃうんですよ
って言うことで、スキーで禁止区域を滑る人って、ある程度以上の技量がある「大人」です。
若者は、結構簡単にすべることの出来るスノーボードが多いです。

外国人スキーヤーのルールの悪さ ニュースで読んだ!
最近 特に中国人が多いんだってね
バカちんだよね
山岳部だった先輩、遭難事故があると借り出されるみたいだけど「事情」によっては
チカラが入らない、ってぼやいてたよ

マシューの話 泣けてくるーーーー
良い人って早いのね

だ~~~~~
悪いやつほどよく眠るって言うけれど…
なして、神さまはいい人をつれてゆくの(*_*)
わたい…長生きできそうじゃわ……

今年もよろしくお願いしますm(__)m
ごめんなさい。
過去分は拝見してません。。。。。
徐々に読ませてもらいますね~(^◇^)

「ペイフォワード」に似ている発想ですね。
(映画?筋だけ読んだのですが)
チェーンレターやメールなんかよりそういうのを実行してほしいですね。

あ、MOCHAさんの後で先に言われちゃった・・・
思ったよ。映画「ペイフォアード」に似てるって。
でも似てるというかそう言うことって昔はもっと在ったような気がする。
日本は特に、そういう風潮がる。
昨日トノと話していたんだけど、もうすぐ「タイガーマスク」の時期だねって。
もちろん漫画じゃなくて、数年前に匿名でランドセルが施設の子供に届いた話。
あれを真似て、毎年「タイガーマスク」が増えていった。
これからも「タイガーマスク」増えて欲しいと思う。

良いことして当たり前。名乗るほどでは在りませぬ・・・カッコ良いなぁ~

悲しい話だと思うけど、彼は亡くなっても多くの人にそれを知ってもらえて「忘れられない人」になったのだから、それは親にとっても周りにとっても素晴らしい事だと思う。

バカな大人が多いから バカな若者も増える・・・
大人がお手本示さないとね
私も偉そうなこと言えんけど(^^ゞ

ミッサリーさんへ
ミッサリーさんはスキーによく行くから
目にすることもあるだろうね。
大人が率先してやっちゃいかんよね~
ちゃんと許可もらえばそういうとこも滑っていい場合もあるらしいのに…。


うずちゃんへ
あ~、そうか、山岳部の人とかが救助に駆り出されるんだ。
そうだよね~。
私も、「そんなヤツ、自業自得じゃ!!ほっとけ!!」
って言いたくなると思うわ。

良い人が早く天に召されるって、何か神様の陰謀なのか?

ちゃちゃさんへ
ほんとだよ~
こういっちゃなんだけど、生きるに値しないと思う奴は
いつまでも生きてたりするのにね。

MOCHAさんへ
おひさです~。
今年もよろしくね~
「ペイフォワード」、内容を知らないけど
聞いたことある。
観てみたくなっちゃったわ。


おさかなさんへ
忘れられない人になった…
そうか~
そう思えば救われるかも。
「ペイフォワード」、内容を知らないけど
聞いたことあるような…。
観てみたくなったよ。
タイガーマスク、そうか~、ランドセルの時期だもんね。
素晴らしいことだよね~


音姫さんへ
なるほど…
バカな大人が多いから、バカな若者が増える…。
そりゃそうだね。
自分も気をつけねば~

以前テレビでスキーヤーのひどいありさま見て怒ったわ。
そんなところに入っての遭難は無視しちゃえ!ってな。
マシュー伝説はすばらしいね。
そしてかわいそう・・・
他人に親切にするのが損と思ってる人も多いのに・・・

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親切の連鎖…「ランダムアクトオブカインドネス」:

« 「おなかへGG!」…腸内環境を整えると、免疫力が高まるらしい。 | トップページ | 「ケガ人出さない毛ガニ甲羅盛」…( ̄▽ ̄) »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック