ポチっとありがとう~

無料ブログはココログ

« 黒豆じゃなくて『くらかけ豆』&「asumiハードコンタクトのケア」 | トップページ | このところの、変わったモノたち… »

2016年1月 3日 (日)

わた、やさぐれる。

娘が父ちゃんの実家へ帰省して数日、なんとなく寂しそうな様子のわた

なんだかこう…、ひねくれた態度も見えるように…。

ぬっDsc_0760
こ…、こいつめ、トイレの中まで木くずを蹴り込んだな( ̄◆ ̄;)

狂ったようにシャカシャカジャカジャカと木くずを掘り散らかし、小屋の屋根を外して落とし…。
何度戻してやっても、また屋根が落ちてる…

こっそり見てたら、なんと屋根の端を口にくわえて、必死でずり落としてた。
そんなすみっこで…Dsc_0763
やさぐれてる…。∑(゚∇゚|||)
ゲージの中は、まるで家庭内暴力の痕のように荒れ放題に…。

あれ?エサ残ってる?
食べないの?Dsc_0790
いつもなら、エサを入れるとあっという間にほっぺの袋にしまい込んで、小屋に運んでしまうのに。( ´・ω・`)

そして今朝、娘が帰ってきました。

「わた~~~と、ゲージを覗き込む娘。

「あれ?わたのエサが残ってるよ。 いっぱいあげ過ぎなんじゃない?」
いや~…、そんなことないと思うけどな~。

嬉しそうなわたDsc_0773
こんなに小さくても、やっぱり可愛がってくれる人のことは分かるんだね~。
なんとなく表情に安心感が感じられるもの。

つぶされても…。Dsc_0804_2

やっぱり好きDsc_0793

にほんブログ村 小遣いブログ モニター・アンケートモニターへ
にほんブログ村 愛情って伝わるもんだな~ と、改めて思ったつぶあんに、ポチっとよろしく~

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【イベント情報】

お年玉プレゼント!PLAYBOY AGARU SERUM 2本入り☆10名様☆

【アンデルセン】お花畑のおやゆび姫(クッキー缶)☆5名様募集!

« 黒豆じゃなくて『くらかけ豆』&「asumiハードコンタクトのケア」 | トップページ | このところの、変わったモノたち… »

わた」カテゴリの記事

コメント

やさぐれる・・・
昭和のブルースの香り漂うフレーズ。

たぶん・・死語かも。


《賽銭箱の意味、判りました。》

うちの花丸もやさぐれてる((+_+))
てか、単に恋の季節??
もう、被害が大きすぎて、やんなりまする~~

『プレスハム』以来の傑作だ
これは『やさぐれハム』に違いない
ほぼ家庭内暴力
娘ちゃんを探してたと思う。
ラットの実験で閉じ込められた仲間を助ける行動や餌を分け与える行動も確認されてるので、ハムも仲間意識はあると思うよ。
ヒマワリの種は、あまり餌入れに入れない方がいいと医者に言われたよ。
メタボ予防らしい。
うちは、コミュニケーションツールとして、使ってたけど

動物も人間と一緒だもの
かわいがってくれる人がよく解かるのよ(^_-)-☆
わた、、、娘ちゃんを自分のお母ちゃんと思ってる? ( ´艸`)プププ

寂しかったんだね。
娘ちゃんが帰ってきたら、食欲も戻るね。
本当に大好きなんだ!o(*^▽^*)o

あははっ
娘ちゃんが一週間も居なかったら
大変だ…
わたが餓死しちゃうね(・_・;
やっぱり大切にしてくれる人、わかるんだなあ♬(^ω^)

わたも、ちゃーんと分かってるんだね
わたもこっちゃんも寂しかったじゃろ〜 あれ? こっちゃん眼鏡?
でもさ、つぶさんだってちゃんとお世話してるのに ちと、さみしーのー

そう、そう、生き物や植物は正直だからね。
それをみて、人は学ぶこと多し
今年もよろしくです!

おさかなさんへ
死語かな~?( ̄▽ ̄)
古い言葉遣いとか、好きでさ。
つい使っちまうだよ。


ちゃちゃさんへ
読んだ読んだ~
ゲージの中にいるわたと違って
にゃんこは自由だからね~。
早く落ち着くといいね。

ういママさんへ
やっぱり「やさぐれハム」か!!(´,_ゝ`)プッ
なるほど~。
確かに娘を探しているかのような行動。
娘が帰ってきて遊んであげたら、
ウソのように落ち着いたよ。
ヒマワリの種、ミックスフードの中に混じってる程度なんだけど
多いかな?


音姫さんへ
分かるんだね~。
最初の頃は何度も手を噛まれたけど
今は全然噛まれなくなったし…。
(多分、娘のおかげ)
留守中のわた、まさに母を探し回る子供のようだった。

のらデジさんへ
いや~、びっくりだよ~。
娘が留守になって3日目くらいから、行動がおかしくなって…
今は食欲も戻ったよ~(◎´∀`)ノ


姫乃さんへ
だよね~。
娘が留守になって3日目くらいから
何やら行動が怪しくなったの。
5日で帰ってきてくれてよかったよ~


うずちゃんへ
分かるもんだね~
眼鏡、普段はかけてないんだけど
授業中とか、テレビを観る時にね。
この時も、わたを片手にテレビ観てる。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

ターコイズさんへ
本当だね~。(。・w・。 )
びっくりしたわ。
今年もどうぞよろしく~

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わた、やさぐれる。:

« 黒豆じゃなくて『くらかけ豆』&「asumiハードコンタクトのケア」 | トップページ | このところの、変わったモノたち… »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック