豚肉の照焼き風弁当と、今日のわた
今日からつぶあんの仕事も、ひとり立ち?
最初から最後まで一人です。
なんとか時間内に仕上がったけど、終わってからどっと疲れが。
「白糸タラのパン粉焼き」がメインだったけど、園児食にしては味が濃くなってしまったかも。

「白糸タラのパン粉焼き」がメインだったけど、園児食にしては味が濃くなってしまったかも。

気をつけねば…。
さて、息子の今日のお弁当は…
豚肉の照焼き風弁当
(豚肉の照焼き風、ネギとしらすの卵焼き、鶏肉の甘味噌炒め、ピーマン&パプリカソテー、ブロッコリーの磯マヨサラダ、さつまいもの甘煮、トマト。)
お弁当は濃いめの味にしなきゃだし、ほどよい味加減が分からなくなりそう…。
さて、息子の今日のお弁当は…
豚肉の照焼き風弁当


(豚肉の照焼き風、ネギとしらすの卵焼き、鶏肉の甘味噌炒め、ピーマン&パプリカソテー、ブロッコリーの磯マヨサラダ、さつまいもの甘煮、トマト。)
お弁当は濃いめの味にしなきゃだし、ほどよい味加減が分からなくなりそう…。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
季節のせいか…
季節のせいか…
わたのケージがすぐ匂うようになった。(´-д-`)
ちょこちょこ掃除はしてたけれど、すぐにまた匂ってくるので、今日はケージを分解して大掃除。
でもわたは、すっきりキレイになったケージは、なじむまで落ち着かないようで…。
かわいそうなので、マッサージ。
なでなで…。
そのまま寝てしまう。
ちょこちょこ掃除はしてたけれど、すぐにまた匂ってくるので、今日はケージを分解して大掃除。
でもわたは、すっきりキレイになったケージは、なじむまで落ち着かないようで…。

かわいそうなので、マッサージ。
なでなで…。

そのまま寝てしまう。

人間もマッサージ中に寝ちゃうことあるしね~。

ちょびっと出てる手足が笑える。

寝ぼけた顔してる。(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
こんなちっこい動物でも、エサやら掃除やら手間かかるのに、たくさんのにゃんこ達の世話してるのらデジさん、本当に頭が下がるわ~
こんなちっこい動物でも、エサやら掃除やら手間かかるのに、たくさんのにゃんこ達の世話してるのらデジさん、本当に頭が下がるわ~

にほんブログ村
手間はかかるけど、その分しっかり癒しをもらっていると思うペットのいる人、ポチっとね~。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
« ドッグパンでいろいろサンド弁当&へんなシール | トップページ | 唐揚げ弁当と…、ところでパクチーって食べられる? »
「わた」カテゴリの記事
- わたの木が生えたらいいのにな(2017.02.01)
- ずっとずっと…(2017.01.31)
- プチ同窓会と、わたに「わたの実」(2017.01.15)
- 明けまして…(2017.01.01)
- わた、今年は一緒に帰省します。(2016.12.27)
「お弁当」カテゴリの記事
- 夏といえばTUBE!!…あ、もう秋じゃん…(2018.09.29)
- 夏休みもお弁当&大豆プロテインスイーツ(2018.08.22)
- 手抜きの日もあるお弁当と、ちょっとしたストレス(2018.08.06)
- このところの、いろいろ。(2018.07.08)
- 1週間分のお弁当と、体育祭♪(2018.06.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ドッグパンでいろいろサンド弁当&へんなシール | トップページ | 唐揚げ弁当と…、ところでパクチーって食べられる? »
豚肉の照り焼き丼

タレのついてるごはんが好き
私にもお弁当作ってくれ~~(゚▽゚*)
小さい生き物でも 子育てと同じだもんね


手がかかる
子供は文句言うけど 動物は文句言わないから 余計にかわいい ( ´艸`)プププ
のらデジ母さんは 子だくさん
医者代・エサ代の為に 父さんも働いてる?
投稿: 音姫 | 2016年6月10日 (金) 07時36分
わたいはのらデジさんにはなれんにゃ~~~
一ひきプラスもじゃでも、苦労しちょおおおお
たまに、トイレの掃除が行き届いてないという('◇')ゞ
投稿: ちゃちゃわんわん | 2016年6月10日 (金) 08時07分
独り立ち♬おめでとう!!
仕事で疲れても
このワタの寝ぼけた顔見たら癒されるね(^ω^)
こんな小さな動物でも
表情あるんだから…可愛いよね
投稿: 姫乃 | 2016年6月10日 (金) 08時50分
1人で何人分作ってるの?
相手がチビでも全量となると結構あるのかな?
お疲れ〜〜
わた、今日もかわいいね〜〜( ´ ▽ ` )ノ
投稿: うず | 2016年6月10日 (金) 11時46分
こんにちは(^v^)
白糸タラ?どんなタラだろうと思って調べたけど、タラ科なのかぁとしか分かりませんでした^^;
園児の味付けとお弁当の味付けのギャップ、あり過ぎですよねぇ
うちは2世帯なので、夫のバアバのご飯を作る時は薄味にしてます
濃いのはNGだけど、薄すぎはOKみたい(笑)
ご飯の上にお肉ドーン!なのにオカズにもお肉入ってて、男の子のお弁当って感じ♪
こういうお弁当好きです(´艸`*)
わたちゃん可愛くて癒されますね♪
投稿: つっぴーママ | 2016年6月10日 (金) 12時12分
任せられちゃうなんて、すばらしい

それだけ、「デキ」がいいんですよ
小動物の夏は・・・まじめに、普通に臭くなりますので、風通しを良くするとかの工夫が必要になってきます

外へ出すのは大変でしょうから、朝晩に窓を開けたそばに、20~30分程度でも置いておくと、違いがあるんじゃないかなぁ
投稿: ミッサリー | 2016年6月10日 (金) 12時19分
タレのご飯~
肉はいらないから、そこだけでもいいわ。( ´艸`)プププ
確かに、子供とちがって動物は文句言わないね。
手をかけるから愛情がわく。
でものらデジさんのマネは出来ない~
だよね~
本当に尊敬するわ。
わたの小さいトイレでも、「まだいいか…。」ってさぼるよ。
ありがとう~
まだ一人だと、かなりあたふたしてるけどね。
そそ、ちっこいわたの姿に、
おおいに癒される。
掃除したりは面倒だけどね~。
投稿: つぶあん | 2016年6月11日 (土) 20時58分
え~とね、園児が20人以下で、先生が7~8人かな。
キッチンが狭いから、コンロが足りなかったり、仕上がったのを置く場所がなくてね。
いろんなことを短い時間に同時進行するのが焦るの。ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
疲れたらわたに癒されてるよ~。
白糸タラ、確かになじみがないですよね。
老人ホームで働いてた時もよく出たけど
骨がなくて身が柔らかいから、子供や老人が食べやすいみたいです。
2世帯なんですね~。
それぞれに合わせて味付けを変えるの、大変そう…
そうそう、男子弁当は、やっぱり肉ですね。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
わた、我が家の癒しなんです~
任される、とうより、手が足りないからかと。(;;;´Д`)ゝ
まだまだいろいろミスしてるよ~。
ホント、掃除してもすぐ匂うね。
外には出せないからね~。
対策考えないと…
投稿: つぶあん | 2016年6月11日 (土) 21時23分