ふるさとって、いいね~♡
前の記事で書いたとおり、
日曜の夜は中学の時のお友達とのプチ同窓会でした。
地元に残っている数人で声をかけあっての飲み会なので、先生が来たり、遠方からの友達が来たり…、は、ありません。(◎´∀`)ノ
あ…、私は「遠方から」になるのか?
ちょうど実家に顔を出したかったし、老人ホームの厨房から保育園の給食調理に変わったので、土日の仕事や早番、遅番もなくなったしね~。
では、まず実家に寄って…。
水田の向こうに見える、青い矢印が実家。
んで、その向こうの山の上に、ちょびっと四角い形が見えるのが、中学校です。
森のように見えるその木々の間を、えっさほいさと登って通っていたのさ。(* ̄0 ̄)ノ
地元に残っている数人で声をかけあっての飲み会なので、先生が来たり、遠方からの友達が来たり…、は、ありません。(◎´∀`)ノ
あ…、私は「遠方から」になるのか?
ちょうど実家に顔を出したかったし、老人ホームの厨房から保育園の給食調理に変わったので、土日の仕事や早番、遅番もなくなったしね~。

では、まず実家に寄って…。

水田の向こうに見える、青い矢印が実家。
んで、その向こうの山の上に、ちょびっと四角い形が見えるのが、中学校です。

森のように見えるその木々の間を、えっさほいさと登って通っていたのさ。(* ̄0 ̄)ノ
でも小学校はもっと遠かったし、私なんて近いほうだったけどね。
写真では家の向こうがすぐ山のように見えますが…
家と山の間には…
利根川につながる川が流れておりまする。
家の前のガードレールから下を眺めると
こんな感じ。
写真では家の向こうがすぐ山のように見えますが…
家と山の間には…

利根川につながる川が流れておりまする。

家の前のガードレールから下を眺めると
こんな感じ。

親水公園の駐車場が見えます。
その先にはアスレチックのある公園や、キャンプ場があったりします。(赤いのはつり橋)
つぶあんの子供の頃は、ここはただの川だったんだけどね~。
つぶあんの子供の頃は、ここはただの川だったんだけどね~。

夏はいつも平気で川で泳いでたけど、よく流されなかったもんだな~。
そして実家の庭には…
もう使われなくなった鉄棒が。
片隅には木苺の実。
この日は母は仕事でいなかったけれど、姉がいてくれて、
「まったく
赤くなると私が採って食べてるのにさ、ばあさんったら、『トゲがひっかかって邪魔でしょうがねえ!!
』って切っちゃあしまうんだよ!!
」
…、確かに、枝がバツバツ切られてる。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さて…、

そして実家の庭には…

もう使われなくなった鉄棒が。
片隅には木苺の実。

この日は母は仕事でいなかったけれど、姉がいてくれて、
「まったく



…、確かに、枝がバツバツ切られてる。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さて…、
その姉が車で送ってくれて、飲み会のお店へ…。
たびたび集まってるらしいメンバーに、とっても久しぶりな友達、その場からいきなり電話で呼び出した友達なんか増えまして…、
11人が集まりました。
もともと2クラスしかない中学で、幼稚園からずっと一緒の友達もあたりまえ。
みんなが「幼なじみ」みたいで。( ´艸`)プププ
あれ…?

たびたび集まってるらしいメンバーに、とっても久しぶりな友達、その場からいきなり電話で呼び出した友達なんか増えまして…、
11人が集まりました。

もともと2クラスしかない中学で、幼稚園からずっと一緒の友達もあたりまえ。
みんなが「幼なじみ」みたいで。( ´艸`)プププ
あれ…?
でもあれから30年もたってるのか
∑(゚∇゚|||)ひいい~
そりゃ、子供がもう大学生だったり、あの頃の私たちの歳をはるかに超えてるんだもんね~~。
シワも白髪も増えるし、スマホを見る時に遠くにするさ~。(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
バリバリの群馬弁が心地よかったり…、

そりゃ、子供がもう大学生だったり、あの頃の私たちの歳をはるかに超えてるんだもんね~~。

シワも白髪も増えるし、スマホを見る時に遠くにするさ~。(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
バリバリの群馬弁が心地よかったり…、
私の知人の中でも、ピカイチで波乱万丈な人生のMちゃんの話に盛り上がったり…
、
「あんたってそんなキャラだった?」Σ( ̄ロ ̄lll) の、友達の意外な変わり様に驚いたり…。
「変わった」とこも、「変わってない」とこも、

「あんたってそんなキャラだった?」Σ( ̄ロ ̄lll) の、友達の意外な変わり様に驚いたり…。
「変わった」とこも、「変わってない」とこも、
両方がいい感じに漂う空気の中、「故郷っていいな~。」
と、ほっこりした気持ちになりまして…。
残念ながら、最終には乗らねばならぬので、みんなより一足先に帰らせてもらったけれど、

残念ながら、最終には乗らねばならぬので、みんなより一足先に帰らせてもらったけれど、
電車に揺られながらも、ひとり楽しい余韻に浸っておりました。
S君、Kちゃん、いつも声かけてくれてありがと~
また誘ってくださいな。ヽ(´▽`)/

S君、Kちゃん、いつも声かけてくれてありがと~

また誘ってくださいな。ヽ(´▽`)/
にほんブログ村田舎育ちでよかったな…、と思ったつぶあんに、ポチッとよろしくで~す。
« グリーンティーミルクと小豆のゼリー…の、金曜弁当 | トップページ | ハーゲンダッツの「黒蜜きなこアズキ」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このところの、いろいろ。(2018.07.08)
- つぶあんアメリカへ行く…そしてもう帰る…の巻(2018.04.15)
- つぶあんアメリカへ行く…2日目はこんなでしたの巻(2018.04.01)
- つぶあんアメリカへ行く…ホストファミリーの巻(2018.03.29)
- ご無沙汰でした。…このところのつぶあん…(2018.03.06)
「ぽかぽか」カテゴリの記事
- 1週間分のお弁当と、体育祭♪(2018.06.21)
- ハンバーグ弁当&鶏肉のみそマヨ焼き弁当(2018.06.14)
- 帰ってきました~。(2018.06.11)
- LINEってありがたい~~!!(2017.08.19)
- 辛くて美味しいものと、甘くて美味しいもの♡(2017.07.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
楽しい1日で良かったね o(*^▽^*)o
30年経っても40年経っても
合えば昔の様に話が出来る
その時だけは若返るでしょ ( ´艸`)プププ
投稿: 音姫 | 2016年7月19日 (火) 06時54分
同窓会っていいね

私は小学校がマンモス高、中学校は4クラスかな、高校はまたまたマンモス高で、同窓会っていつの間にか消えちゃったよ。
我がパパさんのはたま~~に連絡が来て行ったこともあったよ
投稿: 里山のプーさん | 2016年7月19日 (火) 09時09分
おかえりなさ~い(^v^)
同窓会っていいですよね~♪
何十年たっていても、友達の顔を見たとたんに昔に戻っちゃいますもんねぇ
数年前に小学校の同窓会があって、もちろんみんな立派なオジサン&オバサンになってたけど、話し始めると子供の頃の事思い出しましたねぇ
懐かしくって楽しい時間でした(*^^*)
投稿: つっぴーママ | 2016年7月19日 (火) 11時20分
中学校の同窓会なんて、息子が生まれてからは一度も行ってない

フェイスブックとかで連絡取り合って3年に一度くらいやってるらしいけれど、あたしはフェイスブックやってないし
そんなことよりも、つぶあんさんの地元って、すばらしいですね
投稿: ミッサリー | 2016年7月19日 (火) 12時19分
おかえりー
つぶさんの実家は自然がまだまだたくさん残ってるね!
せっかく行ったのに 母サマには会えなかったの?
同窓会って 会った瞬間に「昔」に戻れるよねー♪( ´▽`)
投稿: うず | 2016年7月19日 (火) 12時33分
(/*゚▽゚))/≪つぶあんさぁぁん!
お久です! すごくお久なコメです。
九州は梅雨が明けましたよ~。
梅雨明けしたとたん 溶けそうなくらいにあちゅい!!
梅雨中に夏バテ?した私はこの夏を乗り越えられるのか
とても楽しみ?でふ (=v=)
なんか…私が今、暮らしてる所(嫁ぎ先)の風景と
よく似ていらっしゃる ( ̄▽ ̄)
投稿: ゆうゆう | 2016年7月19日 (火) 19時41分
つぶあんちゃん、こんばんは
素敵な田舎と、素敵な仲間
いいねいいね!
やっぱり方言を聞くと、一気に田舎魂が!
いつもは標準語なのに、言葉って魂が宿っていると思うわ
素敵だなぁ~
投稿: びっくりまま | 2016年7月19日 (火) 21時46分
私も40年近くぶりに兄にあったけど、違和感無く、普通に会話した。
忙しい二日間だったわ。
疲れた。
後2時間で、苫小牧に到着。
そこから30分程で自宅に到着だよ。眠い(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ
投稿: のらデジ | 2016年7月20日 (水) 04時23分
その場で
して集まってくれるのが凄い!
楽しい呑み会だった事でしょう。
昔の級友って、何時まで経っても、気の許せる友だよね。
投稿: 中年ライダー | 2016年7月20日 (水) 09時18分
同窓会か~~
楽しそうだべ~~~
わたいは中学校8クラスあったから、
話したことないヒトが山のようにおったな~~~
こじんまりのほうが、楽しそうだ~~~
☆
うちの母上はブルーベリーを邪魔にして、
枝を下のほうからもぎ取ってるけん、
かわいそうな状態になってもうた
投稿: ちゃちゃわんわん | 2016年7月20日 (水) 16時17分
幼馴染って良いわねぇ~
楽しい時間だったようで何よりです。
私は子供のころ、引っ越しを繰り返していたので
高校生あたりからの友人しか思い当たらないの
投稿: kiki | 2016年7月20日 (水) 17時09分
コメントありがとうございます
本当に、懐かしくて楽しくて、温かくて…。
本当に30年たったことを忘れて、若返った気分になりました。
実家でものんびりできたし、いい一日でした~
投稿: つぶあん | 2016年7月20日 (水) 23時30分