わたの初ゼリー
今日の保育園の給食は、「豚レバーと野菜の甘辛炒め」
レバーと、もやし、人参、コーンを炒め合わせるのだけど…、

レバーと、もやし、人参、コーンを炒め合わせるのだけど…、
もちろんこういうのは園児は食べてくれない。
本当は栄養士さんのメニューはあまり変えてはよくないのだけど、園長先生の許可をとり、「野菜炒め&レバーの甘辛炒め」にして、炒めた野菜に、別に炒めたレバーを添える形にしました。
これなら材料も調味料も変えてないし、レバーは残しても野菜は食べてくれるので、全部残されるよりずっといいからね。
一緒に食べる保育士さんも、「実は私もレバーが苦手で。
次の時もこれでお願いします~。」と。
ちなみに、これは副菜で、メインはスケソウダラの竜田揚げ(茹で水菜添え)だったので、レバーは食べられなくてもたんぱく質は大丈夫ではないかと。( ̄▽ ̄)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

本当は栄養士さんのメニューはあまり変えてはよくないのだけど、園長先生の許可をとり、「野菜炒め&レバーの甘辛炒め」にして、炒めた野菜に、別に炒めたレバーを添える形にしました。
これなら材料も調味料も変えてないし、レバーは残しても野菜は食べてくれるので、全部残されるよりずっといいからね。
一緒に食べる保育士さんも、「実は私もレバーが苦手で。

ちなみに、これは副菜で、メインはスケソウダラの竜田揚げ(茹で水菜添え)だったので、レバーは食べられなくてもたんぱく質は大丈夫ではないかと。( ̄▽ ̄)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ところで…
歩いて1分の場所にあったペットショップがいきなり閉店し、
歩いて1分の場所にあったペットショップがいきなり閉店し、
困ったもんだと思っていたけれど…
イオンのペット用品コーナーを探してみたら、キャットーフードやドッグフードの端っこに、
イオンのペット用品コーナーを探してみたら、キャットーフードやドッグフードの端っこに、
小動物用の食べ物やトイレ砂なんかを発見
ヽ(´▽`)/
ペットショップのようにあれこれ選べないけれど、、一応困らないだけの物は置いてありました。

ペットショップのようにあれこれ選べないけれど、、一応困らないだけの物は置いてありました。
« 卵も牛乳も使わない、米粉のさつまいも蒸しパン | トップページ | 残りは6分の5…?「山芋の肉巻き弁当」 »
「わた」カテゴリの記事
- わたの木が生えたらいいのにな(2017.02.01)
- ずっとずっと…(2017.01.31)
- プチ同窓会と、わたに「わたの実」(2017.01.15)
- 明けまして…(2017.01.01)
- わた、今年は一緒に帰省します。(2016.12.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ペットショップの、突然の閉店は困るよね・・・
ワシも、以前熱帯魚飼っていて、何時もの餌を
買いに行った所、閉店になっていて、困った事が有った。
でも、探せば意外と、売っている所他にも有るもんだね
ワタ
子供が、初めて離乳食食べるみたいな感覚だったのかな?
わんぱくが、カブと虫飼っていたが、同じ様なゼリーだったな。
マッ
食べても害は無いと思われるが、食べるにはチョイト勇気が。。。
投稿: 中年ライダー | 2016年10月 6日 (木) 09時32分
(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャサスガにつぶさんでも

ペット用のゼリーは無理か〜〜(´,_ゝ`)プッ
ま、普通はだよね
カブトムシのエサでもゼリーってあるけど ホント色といい
容器といい、子どものおやつゼリーと同じで誤食あると思うよ
ま、食べても害は無いと聞くけれど。。。
ね、やっぱりイヤだよね
わた、気に入ってくれてよかったね〜〜
投稿: うず | 2016年10月 6日 (木) 11時41分
えぇ~っと、昆虫用のゼリーは、間違って口にしたことあります



全く、普通でした
当時飼っていたクワガタさんに、普通のゼリーを与えていたこともあるし、逆も大丈夫でしょう
でも、その後は間違っても食べてませんよ
投稿: ミッサリー | 2016年10月 6日 (木) 12時21分
こんにちは(*´∀`*)
保育園の給食にレバーが出るなんて!!
すごい!!♡
私もでもレバーはたべれない人です(´;ω;`)
栄養ちゃんと偏らないように工夫されて作られてる給食。
ちゃんと学生時代残さず食べるべきだったなと反省です・・・(笑)
私の妹ちいさい頃、おばあちゃんちの
わんちゃんのドッグフード色が3色あって
全部の色食べてて、そのみは赤いのが1番好きだな~美味しい♡
って言ってたのを思い出しました(笑)
投稿: せんべいラボ 実咲 | 2016年10月 6日 (木) 13時21分
こんにちは(^v^)
ここの所バタバタしていて久しぶりの訪問です(*^^*)
栄養士さんもメニュー考えるの大変だけど、実際に食べてくれるかどうかが分かるのはつぶあんさんだもんね
やっぱり食べてくれるものを作りたいって思うの分かるかも。。。
中学校でも栄養士さんのメニューでいっぱい残されちゃった時とか、作ってる方達がガッカリするって夫が言ってたことあります(>_<)
チビちゃん達は、絶対甘辛味の方が食べやすいと思うなぁ
↓キュキュットの泡スプレー、私も同じの買いました(´艸`*)
投稿: つっぴーママ | 2016年10月 6日 (木) 14時38分
わた君ネタ
待ってましたがね
ましたがね。
ネットでも、色々販売してるよ
アレンジレシピを考えるとは。。。さすが
つぶさん
ワシは、ハムンコちゃんのおやつは、だいたい試食して
わた君幸せそう~~
うちは乳酸菌(ヨーグルト味)ゼリーあげてた。
もちろんハム用。
それにしても、臨機応変に
あっぱれじゃ( ̄ー+ ̄)
投稿: ういママ | 2016年10月 6日 (木) 23時03分
へえ…ゼリーかあ
でも、わたにしてみれば
立派なネズミの歯があるので…
少し硬めの歯ごたえのあるものが
良かったりして?(^ω^)
投稿: 姫乃 | 2016年10月 7日 (金) 08時31分
わたちゃん、良かったねぇ~



ゼリー、美味しいねぇ
ペット用食品、さすがに味見する勇気はございませぬ
レバー、私も苦手です・・・
内蔵系全て苦手です・・・
投稿: kiki | 2016年10月 7日 (金) 10時00分
わたのおやつを「狙っている」つぶあんさん・・・わた!危険だ!
わたならず、動物用に作られているものは人間も当然食べる!と作っている人が(工場でね)言ってた。美味しいらしい。つーか、
大変人間には身体に良いらしい。
低塩分、低脂肪、低糖分
しかし、つぶあんさんに同意!
食べたくは無い。
最近、安売りのワゴンにも「動物モノ」が紛れ込んでいて缶詰とか間違えて買いそうになります。困ったもんだ・・
投稿: おさかな | 2016年10月 7日 (金) 19時59分
コメントありがとうございます。
人間が食べても、どうやら大丈夫らしいペットフード…
おまけに人間のよりヘルシー?
でもやっぱり、まだ(?)食べてみる勇気はないです。
もしその気になって、食べてみたりしたら…、もちろんレポするですよ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
レバーって、やっぱり大人でも苦手な人が多いのね。
鶏レバーの方が食べやすいかな~?
投稿: つぶあん | 2016年10月 9日 (日) 12時55分