ポチっとありがとう~

無料ブログはココログ

« きんぴらから、鶏ごぼうそぼろ | トップページ | わたの初ゼリー »

2016年10月 4日 (火)

卵も牛乳も使わない、米粉のさつまいも蒸しパン

今日の保育園のおやつは…

さつまいも蒸しパン。Dsc_3536

小麦粉、卵、牛乳、バターなどが使えないので、膨らみも悪いし、蒸し器に無理やりたくさん入れるので、形もいびつで本当に残念な仕上がり…。

小麦粉で作るより生地がサラサラなもんで、パンケーキを作る時も生地が流れて薄くなってしまうのよね。

でもプレーンで作った時よりもずっといい出来だったので、備忘録としてレシピをUPしておこうかと…。

少しでも美味しく食べられるように、これでも試行錯誤したレシピなので。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

米粉のさつまいも蒸しパン

【材料】約20個分

米粉 220g、 ベーキングパウダー 8g、  砂糖 70g~(さつまいもの甘さで加減)  豆乳 200ml、 油  大さじ1、   酢  大さじ1、  さつまいも  300gくらい

【作り方】
① さつまいもはレンジで箸が通るまで加熱し、100g分はつぶし、残りは小さい角切り。
② さつまいも以外の材料を順番に混ぜ、つぶしたさつまいもも混ぜる。
③ アルミカップに生地を流し、角切りのさつまいもをトッピングする。
④ 蒸し器で13分くらい蒸す。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

職員さんからいただいたさつまいも一箱。
まだけっこう残っているので、まだしばらくはさつまいもを使ったおやつになりそうです。

(昼の給食は栄養士さんの考えたメニューを作らなければいけないので、さつまいもはおやつにしか使えないのだ。)

料理した後は、食器洗いや掃除があり、今日も2時半くらいまでかかってしまった
それまではお昼ご飯が食べられないのがツライところ。ヾ(;´Д`A ハラへる~


でもまあ、勤め始めた頃はおにぎりとゼリーくらいのおやつだったから、保育士さんにも
「おやつの種類が増えてよかった。」と喜んでもらえてるので、がんばる甲斐もあるというものだね。( ^ω^ )
にほんブログ村 料理ブログ 男子高校生弁当へ
にほんブログ村明日の給食はレバー…。 手間かけて料理しても、園児は食べてくれないんだよね~。 栄養士さんが考えたメニューだからしかたないけどさ。
なにはともあれ、ポチっとね。( ̄▽ ̄)

« きんぴらから、鶏ごぼうそぼろ | トップページ | わたの初ゼリー »

料理」カテゴリの記事

コメント

幼稚園児にレバー???
大人でも苦手なのに???

ま、美味しくないから「食わせない」と言うのも間違っているが、
レバーとは渋い給食だ。

悩み多き仕事だな。
苦難を糧に生きているつぶあんさんに拍手(パチパチ・・・)

さて明日は台風の予定で??仕事は有給とりました。
トノも仕事場から「台風だから・・」と休みになりました。

でも本当に来るのかしらタイフーン
全然普通なんですけど・・・

米粉を使っているなら、
パンケーキは豆腐を入れると
生地が流れないよ~

レシピ 作りやすい分量

a 米粉       100g
a B.P.      小さじ 1
b 木綿豆腐    100g
b りんごJ      50g 
b メープルシロップ   大さじ 2

bをブレンダーでよく混ぜる。
aを入れよく混ぜる。
フライパンで焼く。
フルーツやジャムをトッピングする。

豆乳が使えるなら、アレルギがあっても豆腐は使えるはずだから。

どでしょ 

さすがmikomikoさん (*^ー゚)bグッジョブ!!
レバーも面倒だけど ペースト状にして豆腐と混ぜ混ぜ 醤油少々
一口サイズでから揚げ粉をまぶして揚げたら食べやすいよ(^_-)-☆
うちの子たちが通ってた保育園のメニューにあったわ
さつま芋はスイートポテトや大学芋に・・・
色々使えていいじゃん

喜んで食べてくれる人がいたら
頑張っちゃうよね…♬
アレルギーに気を使ったり
大変だわね(´-ω-`)
ふと思った、今度畑の収穫祭はポトラック
勝手に料理持ち寄り
これからは、あり得んかもね〜〜(・_・;

米粉か~
我が家の、米倉に古米が眠っているから、
米粉にしてみようかな~

私も以前米粉でパンを焼いたことがあったけど、やっぱり生地がボソボソになっちゃうんだよね
レバーは鳥は食べられるようになったけど、豚さんは今でも駄目なのよ

あたしにゃ、パン作りは向いてないから、つぶあんさんが光って見えます

つぶあんちゃん、こんばんは
そっか、たしかに、栄養士さんがメニューを考えるとなると、オヤツでしか使えなくなるんだね
でも、季節柄、サツマイモは美味しいし、みんな喜ぶんじゃない?
私も食べたい
美味しそうだよ!

おさかなさんへ
台風、どうよ?
あんまりニュースでは騒いでないようだけど…

レバー、そうなんだよ~。
たびたび出るんだよね~。
栄養を考えてあるんだろうけど、食べてくれなかったら意味がない気が…
しかも臭み消しのニンニク、ショウガ、ニラ、酒、使わないんだよ~
ああ…、悩ましい。
(u_u。)


mikimikoさんへ
豆腐!!
それなら使えそう!!ヽ(´▽`)/
基本、先生が一週間分のおやつの材料を買ってきてくれてるので
保存のきかない材料が使えなくて、豆乳も200mlパックだったの。
豆腐を買ってもらえるか相談してみよう。
小規模保育で予算があんまりないから、
メープルシロップは買ってもらえないかもしれないけど…
りんごジャムくらいなら買ってもらえるかな~。


音姫さんへ 
お、それ、普通に美味しそう
家で作ろうかな。(・∀・)イイ!
保育園のメニューは、施設とかを専門にしてる栄養士さんに委託してるので
勝手に変えられないの。
メニュー通りの材料しかこないしね。
さつまいもはおやつにいろいろ使えて便利だよね。

姫乃さんへ
そうそう、喜ばれると頑張れちゃう。
園児より先生方の方が喜んでるみたいで。( ´艸`)プププ
先生も残ったおやつ食べるからね。
アレルギー、けっこういるからね~。
スーパーの試食でも、必ず親にアレルギーの有無を確認してるしね。

中年ライダーさんへ
小麦アレルギーには米粉は喜ばれるけど…
やっぱり小麦粉の方が使いやすいよ~

里山のプーさんへ
米粉のお菓子、ふんわりいかないんだよね~
不味い訳じゃないけど…、残念な感じに…
レバー、園児にはちと食べにくいよ~。

ミッサリーさんへ
蒸しパンは捏ねないから、ナンより簡単だよ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

びっくりままさんへ
そうなんだよね…。
いっぱいいただいたけど、給食には使えなくて…
でもおやつにはいろいろ使えて助かるし
園児も喜んで食べてくれてるみたい。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 卵も牛乳も使わない、米粉のさつまいも蒸しパン:

« きんぴらから、鶏ごぼうそぼろ | トップページ | わたの初ゼリー »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック