ほかほか豚汁&おにぎり弁当♪
今日のお弁当は…
(肉団子の甘酢あん、えのきのベーコン巻き、キュウリともやしとかにカマのサラダ、トマト、おかかおにぎり、梅おにぎり、豚汁。)
豚汁には…、なんとなくおにぎりが合う気がしてね。(◎´∀`)ノ
のらデジさんの昆布で出汁をとったので、いつもより薄味でも美味しいのだ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ところで…、
寒くなってきたもんで、息子の自転車通学にも防寒対策が必要になってきました。
防寒手袋や、ネックウォーマーより上まで(鼻の上まで)覆えるフェイスウォーマー(?)を買ったり…。
学校指定コートを買うつもりだったんだけど…、
どうやら半袖のYシャツと同じく、今の子は指定コートは着ないらしい。(@Д@;
まあね…、指定コートって薄くて暖かくないんだよね。
それに自転車を漕いでいると着くころには暑くなるから、中に着るセーターで充分なんだとか。
寒いのは首元、耳、手。
それと薄いズボン1枚だけの足
そんな話を父ちゃんにしたら、「パッチを履かせればいいんじゃないか?」
………。(。・w・。 )
ぱ…?
………ぱ………(。・w・。 ) ぱ…?
「俺がスキーの時だけ履いてるパッチがあるから、試しに履かせてみれば?」
いや…、その前に…、
その「ぱっち」なるものが分からんのよ~、無知なつぶあんには。
ももひきでも、ズボン下でも、レギンスでもないの?
父ちゃんの話では、「会社なんかでも普通に使う言葉」らしいが、つぶあんには全くなじみのない言葉で…。
どうやら男性がズボンの下に履く、タイツの先(ソックス部分)が無い感じのもので、ももひきとはちょっと違うらしい。
…、ってことは、レギンスじゃないの?
きっと父ちゃんのまわりの男性は、
「レギンス?そんな女みたいなもん、けっ」( ゚д゚)、ペッ
って世代なんだろうな~。
と、勝手に考えたけれど、つぶあんが知らなかっただけで、若い人にも「パッチ」で普通に通じるもんなんかな?
みなさま、パッチって知ってる?👀
にほんブログ村知ってた人も知らなかった人も、ポチっとね~。(;;;´Д`)ゝ
« ケチャカレーチキン弁当☆菊芋が美味い!! | トップページ | 2日目の豚汁&おにぎり弁当☆…お腹が丈夫でよかった… »
「お弁当」カテゴリの記事
- 夏といえばTUBE!!…あ、もう秋じゃん…(2018.09.29)
- 夏休みもお弁当&大豆プロテインスイーツ(2018.08.22)
- 手抜きの日もあるお弁当と、ちょっとしたストレス(2018.08.06)
- このところの、いろいろ。(2018.07.08)
- 1週間分のお弁当と、体育祭♪(2018.06.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ケチャカレーチキン弁当☆菊芋が美味い!! | トップページ | 2日目の豚汁&おにぎり弁当☆…お腹が丈夫でよかった… »
え?
普通に使ってるけど「パッチ」
ユニクロでも売ってるよね?(名前が違う?)
ともかくレギンスの前が開いてる奴よ。
トノも釣りとかメッチャ寒い時は履いてるね。
外自転車で一番いいのはコンビニには入れないけど「目出し帽子」だよ。
目以外は隠れてて温かい。
投稿: おさかな | 2016年11月30日 (水) 00時33分
名前はどうあれ温かいなら良いね。
私はしっかりタイツだけど。
もう年々年を感じるわ。
昆布も菊芋も大活躍だね。
菊芋のキンピラか!
今晩のおかずで作ってみよ~~
甘酢に漬けると食べやすいよね。
投稿: のらデジ | 2016年11月30日 (水) 06時27分
姫乃も、普通にパッチ使うよ
男兄弟いるからかなあ
あと、職場も男だらけだったから?(^_^;)
冬の自転車は寒いからね
姫乃も畑に行くのに完全防備
手袋、ネックウォーマーは必須だわよ
投稿: 姫乃 | 2016年11月30日 (水) 09時02分
ぱっち…ワカンナアイσ( ̄、 ̄=)ドンナノ? 私も無知だわぁ。
レギンスの男子版みたいなもの?
とにかく 冬の通学時は極寒らしいよ。
朝も早いしね。星がキラキラしてる時に家を出てたよ。
ウチの子3人とも原チャリ通学だったから
)
ジャンパー、厚い手袋、首に巻くスポーツタオルにマフラー
娘たちはスカートの中にスウェットパンツを履いて だったけど
向かいくる風は相当なもの。 帰宅した時にゃ手なんて真っ赤かで触ると
ヒュンってなるくらい凍ってた{{ (>_<) }}
メットかぶってると息で曇って前が見えなくて 『危なっ!Σ(=∀=ノノ』 って
経験をしたらしい (卒業してからカミングアウトしてきた
息子くんも 冷たい風に目が開けづらくなる恐れアリ…
わかんないけど 十分にお気を付けて(* u.u))
がんばって目を開けると涙で見えづらくなる恐れアリ…
じゃあどうしたらいいのか…
投稿: ゆうゆう | 2016年11月30日 (水) 10時06分
ぱっち・・・最近の子は知らんでしょ (´,_ゝ`)プッ
おじいさん世代は ラクダのぱっち
お父さん世代は グンゼの白いぱっち
息子世代は 色付きやカラフルな柄のぱっち
ぱっち…うちの子たちは「タイツ」って言うけど 足首までだから「タイツ」じゃ無いよね
レギンスかな??
投稿: 音姫 | 2016年11月30日 (水) 10時40分
ぱっち・・・我が家では聞いたことない言葉です


主人は、普通にタイツとかレギンスって言うし
男性用レギンス使ってますし
っていうか、高校生でズボンの下にそういうものを履くんですか

昔は、若い子は20代くらいまでは、そういうの嫌がって履きませんでしたねぇ
投稿: ミッサリー | 2016年11月30日 (水) 12時23分
こんにちは(^v^)
温かい豚汁にはオニギリが似合いますね!
大きな肉団子が美味しそう♪かぶりつきたいです(笑)
パッチって。。。お祭りの時、山車を曳いたりおみこし担いでる人がはいてるやつじゃないの?
息子は高校生の時、冬はユニクロのレギンス(息子はヒートテックって呼んでたけど)はいてました
大学生になった今も、寒い日ははいてます
1枚はくだけで違うもんね
投稿: つっぴーママ | 2016年11月30日 (水) 16時40分
知ってるー
おじーちゃんが言ってた(´,_ゝ`)プッ
投稿: うず | 2016年11月30日 (水) 21時35分
そうなのか~
パート先の店でも聞いてみたけど、おじいさんもいるのにやっぱり知らなかった。
地域性もあるのかな~?
え?
目出し帽子って、コンビニに入れないの?
それは知らなかった。
そういえば、高校って帽子かぶって行っていいのかしら?
北海道ののらデジさんからしたら、
こっちで寒いなんてちゃんちゃらおかしいだろうけどね。
おかげさまで昆布も菊芋も大活躍です~
そうなんだ~。
山登りとかしてるし、きっとまわりに履く人が多いんだろうね。
私のまわりにはそういうのを履く男性がいなかったからな~。
自転車は出てるとこが冷たいんだよね。
やっぱり知らないか…
九州でも同じく寒いんだね。
自転車は漕ぐから体が暖かくなるけど、
原チャリは寒いだろうな~
冬はキツイね~。
目も…、そうか、気を付けるように言っておこう。
知ってたか~。
そうそう、今のはおしゃれになってるよね。
EDWINのとかユニクロのとか、若い子向けのが売ってたわ。
タイツは先まであるからね~。
その商品名は「レギンス メンズ」だったよ。
お店で見たら、「レギンス メンズ」ってなってたよ。
パッチは…、昔の言い方かもね。
自転車じゃなかったら履かないだろうけど、
履いてる子、多分…、他にもいるんじゃないかと…
ハンバーグ作るついでに丸めておいた肉団子です。
大きすぎて容器にふたつ重ねられなくて、無駄なスペースができて
詰めにくかった。
ヒートテック…、それ分かります~!!
レギンスとか言うより、男の子には抵抗ないかも。
(´,_ゝ`)プッ
知ってた?
でもやっぱり年配の人の言葉か。
投稿: つぶあん | 2016年12月 1日 (木) 10時33分