「お肉やわらかの素」で、鶏むね肉のソテー弁当
いや~、寒かったですね~。
今日は中華料理屋さんのパートの日だったんだけど、家まで自転車で帰るのが寒そうだったので、まかないを「辛みそラーメン」にしてもらいました。
鼻水垂らしながらハフハフ食べたら、家に着くまでホカホカ~。
では、今日のお弁当です。
鶏むね肉のソテー弁当。
(鶏むね肉のソテー、ネギとしらすの卵焼き、かまぼこのたくあんサンド、大学かぼちゃ、花野菜サラダ、ひじき煮、トマト。)
むね肉のソテーは、TVのCMで見て気になっていた、「お肉やわらかの素」っちゅうのを使ってみた。
ふりかけて5分おくだけで、酵素の力でお肉がやわらかくなって、冷めても柔らかい…、という商品。
味付きなのでそのままでもいいんだけど、ちょいと最後に粉末シチューの素でクリーム味にして…。
パサつきがちな鶏むね肉もしっとりふっくらに!…、って書いてあったけど、どうなんだろ?👀
焼いた残りを娘と食べたけど、う~ん…。
むね肉にしては…、柔らかい、かな…?
普段むね肉を使う時は、鬼のようにフォークでめった刺しにしてから使ってるせいか、いつもと変わらない気も…。
帰った息子に聞いても、「柔らかかったけど、いつもと同じだった。」と…。
…………。
味付きなので、他の味にアレンジしにくいし、リピはないかな。(´-д-`)

今日は中華料理屋さんのパートの日だったんだけど、家まで自転車で帰るのが寒そうだったので、まかないを「辛みそラーメン」にしてもらいました。

鼻水垂らしながらハフハフ食べたら、家に着くまでホカホカ~。

では、今日のお弁当です。
鶏むね肉のソテー弁当。

(鶏むね肉のソテー、ネギとしらすの卵焼き、かまぼこのたくあんサンド、大学かぼちゃ、花野菜サラダ、ひじき煮、トマト。)
むね肉のソテーは、TVのCMで見て気になっていた、「お肉やわらかの素」っちゅうのを使ってみた。
ふりかけて5分おくだけで、酵素の力でお肉がやわらかくなって、冷めても柔らかい…、という商品。
味付きなのでそのままでもいいんだけど、ちょいと最後に粉末シチューの素でクリーム味にして…。
パサつきがちな鶏むね肉もしっとりふっくらに!…、って書いてあったけど、どうなんだろ?👀
焼いた残りを娘と食べたけど、う~ん…。
むね肉にしては…、柔らかい、かな…?

普段むね肉を使う時は、鬼のようにフォークでめった刺しにしてから使ってるせいか、いつもと変わらない気も…。
帰った息子に聞いても、「柔らかかったけど、いつもと同じだった。」と…。
…………。

味付きなので、他の味にアレンジしにくいし、リピはないかな。(´-д-`)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
話は変わって…
大人買いした。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
まあ、これを買ったのにはわけがあって…。
息子の名前の由来、実は諸葛亮孔明の名前から一文字をいただいてまして。
そんなわけで、そろそろ息子にも読ませたいな…、とね。
かといって、北方謙三の小説をじっくり読むのは、忙しい高校生には無理そうなので、漫画です。(つぶあんは小説はかなり早い段階で挫折した。)
三国志の漫画といえばこれ!!…という、有名なのもあるんだけど、それは60巻まであるのでね~。
ま、知識として読んでおくには、これくらいでよいかと。
話は変わって…
大人買いした。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

まあ、これを買ったのにはわけがあって…。
息子の名前の由来、実は諸葛亮孔明の名前から一文字をいただいてまして。
そんなわけで、そろそろ息子にも読ませたいな…、とね。
かといって、北方謙三の小説をじっくり読むのは、忙しい高校生には無理そうなので、漫画です。(つぶあんは小説はかなり早い段階で挫折した。)
三国志の漫画といえばこれ!!…という、有名なのもあるんだけど、それは60巻まであるのでね~。

ま、知識として読んでおくには、これくらいでよいかと。

にほんブログ村
三国志、読んだことある人もない人も、ポチっとね~。(◎´∀`)ノ
« 肉巻きハンバーグ弁当…、「混ぜ込みわかめ えび天むす風」 | トップページ | トンテキ弁当&ドッグパンサンド弁当…ちょっと風邪気味 »
「お弁当」カテゴリの記事
- 夏といえばTUBE!!…あ、もう秋じゃん…(2018.09.29)
- 夏休みもお弁当&大豆プロテインスイーツ(2018.08.22)
- 手抜きの日もあるお弁当と、ちょっとしたストレス(2018.08.06)
- このところの、いろいろ。(2018.07.08)
- 1週間分のお弁当と、体育祭♪(2018.06.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 肉巻きハンバーグ弁当…、「混ぜ込みわかめ えび天むす風」 | トップページ | トンテキ弁当&ドッグパンサンド弁当…ちょっと風邪気味 »
男性の床屋さんに行くと「ゴルゴ13」と「三国志」が置いてるよね~
どちらも長いから、毎月髪を切りに来て読んだとしても・・・
さて、その「やわらか・・」と言うのは判らないんだが、
先日、弁当の裏技と言うテレビ番組で「肉を柔らかくする技」と言うのがあり、
ヨーグルト味噌の中に5分漬けるだけで柔くなるというものだった。
私は、まだ試してないんだが、胸肉が残っていたら試してみたら??
それとは別に、胸肉ナゲットは作りますよ~(糖質制限風)
胸肉を皮を取り、おから・卵・塩コショウを入れてフープロみたいな機械で「痛めつけ」ます(笑)
濡らした手にスプーンで取った肉を成型して片栗粉か、小麦粉を付けて揚げたら出来上がり~
おからと卵のおかげでふっくら・あっさりして美味しかったよ~(おすすめ~)
投稿: おさかな | 2016年11月 8日 (火) 22時58分
三国志の小説は 私もすぐに挫折した
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
漫画は全巻読み切ったよ
おさかなさんの言うTV番組 私も見たわ


ヨーグルト味噌はしてないけど
ブロッコリーとしば漬け和えたらまずかった
TVではみんなうまいって食ってたのに
投稿: 音姫 | 2016年11月 9日 (水) 07時37分
三國志面白いよね
NHK三國志ではまり…
同じく漫画を読み…
司馬りょうの項羽と劉邦は読んだ!
三國志は巻数見て、諦めた…(-。-)y-~
孔明は、本物は知らないけど
才色兼備(男でも使うのか?)で
カッコいいからなあ(^○^)
投稿: 姫乃 | 2016年11月 9日 (水) 09時10分
最近は、あたしも少々辛いラーメンが好きだったりします


三国志はマジマジ読んだことないんですよ
なので、内容を言われると??な顔になります
投稿: ミッサリー | 2016年11月 9日 (水) 12時20分
こんにちは(^v^)
あ、お肉やわらかの素買いました!
まだ試してないけど、フォーク技に負けてしまうのか~(>_<)
フォークとのダブル使いにしてみようかな(笑)
息子の部屋の本棚はほぼコミックで埋まってます^^;
でも歴史物はないなぁ
漫画でもいいから歴史物を読んだ方がいいですよね、でも、まずは歴史が苦手な母からって言われそうだけど^^;
投稿: つっぴーママ | 2016年11月 9日 (水) 14時35分
音姫姐さん!!観たのあの番組??
まずかった?漬物弁当???
美味しいって言ってたよね?
芸能人は皆うそつきか???
投稿: おさかな・なまず | 2016年11月 9日 (水) 19時52分
あ~~~この漫画
読んでみたかったの
借りに行くのにぃぃ

めっちゃパッサパッサ固くてさ~

フォークでめった刺し
の方が良さげだ(爆)
ご近所だったら
「お肉やわらかの素」買っておいてしまったままだった、、、今、気づいた
しかも先日、ムネ肉で、ニセサムゲタンを作って
え~~~ぬぁんですと~Σ(`0´*)
大して変わらないって?
ムネ肉
投稿: ういママ | 2016年11月 9日 (水) 22時19分