どれがメインなのか分からない弁当&うなぎおにぎり
今日のお弁当は…
え~と…
どれがメインか分かりませんな…。(;´▽`A``
(チキンステーキ、そぼろ入り卵焼き、射込み竹輪、じゃがいもと魚肉ソーセージのカレー炒め、花豆、枝豆、トマト。)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
土曜日のことですが…。
娘の小学校で毎年恒例のお祭りがありました。
まあ、ちびっこ文化祭のようなもんかな?
午後はフリーマーケットの他、毎年6年生によるお店が出ます。
自分達で売る物や値段、お店の名前も決め、商品を作ってもらうお店に交渉したり…、
え~と…

どれがメインか分かりませんな…。(;´▽`A``
(チキンステーキ、そぼろ入り卵焼き、射込み竹輪、じゃがいもと魚肉ソーセージのカレー炒め、花豆、枝豆、トマト。)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
土曜日のことですが…。
娘の小学校で毎年恒例のお祭りがありました。
まあ、ちびっこ文化祭のようなもんかな?
午後はフリーマーケットの他、毎年6年生によるお店が出ます。
自分達で売る物や値段、お店の名前も決め、商品を作ってもらうお店に交渉したり…、
という、最終学年ならではの企画です。
娘のクラスでも4チームに分かれて、どら焼きやマドレーヌ、焼き鳥などを売ってました。
そして娘のチームでは、今回のお店の中で一番高い「うなぎおにぎり」
100個限定で、一個350円也。
「こんなに高くて売れるかな~…。」
と心配してた娘。
だ~~いじょ~ぶ。(◎´∀`)ノ
娘のクラスでも4チームに分かれて、どら焼きやマドレーヌ、焼き鳥などを売ってました。
そして娘のチームでは、今回のお店の中で一番高い「うなぎおにぎり」

100個限定で、一個350円也。

「こんなに高くて売れるかな~…。」

だ~~いじょ~ぶ。(◎´∀`)ノ
売れ残りそうなら売ってる子の親が買うさ~。

ところが…、開店15分前に着いたらすでにえらい行列が…
やべっ…、もしかして買えなかったら、娘に怒られる。( ̄◆ ̄;)
ちょっと焦って、開店と同時に娘のブースに直行すると…
売ってました。
(赤のストライプが娘。)
つぶあんは3個お買い上げ。(◎´∀`)ノ
なんのことはない、前半の50個はつぶあんが買った数分後には売り切れ、後半なんて5分くらいで完売したそうな。(´,_ゝ`)プッ
これがうなぎおにぎり。
おみくじ付き。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ 大大吉だった~。
ついでに娘のクラスのどら焼き(こしあん、つぶあん、抹茶あん)と、焼き鳥も買ってきた。
これで小学校最後の行事が、またひとつ終わり。

ところが…、開店15分前に着いたらすでにえらい行列が…

やべっ…、もしかして買えなかったら、娘に怒られる。( ̄◆ ̄;)
ちょっと焦って、開店と同時に娘のブースに直行すると…
売ってました。

(赤のストライプが娘。)
つぶあんは3個お買い上げ。(◎´∀`)ノ
なんのことはない、前半の50個はつぶあんが買った数分後には売り切れ、後半なんて5分くらいで完売したそうな。(´,_ゝ`)プッ
これがうなぎおにぎり。

おみくじ付き。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ 大大吉だった~。
ついでに娘のクラスのどら焼き(こしあん、つぶあん、抹茶あん)と、焼き鳥も買ってきた。
これで小学校最後の行事が、またひとつ終わり。

卒業に一歩一歩近づいているんだな~。
にほんブログ村子どもが売ってるんじゃなかったら、350円のおにぎりは買わないだろうな~、と思う人、ポチっとね~。
« ガリガリ君リッチ「メロンパン味」&…容姿端麗って… | トップページ | ミニハンバーグ弁当と、健康年齢… »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このところの、いろいろ。(2018.07.08)
- つぶあんアメリカへ行く…そしてもう帰る…の巻(2018.04.15)
- つぶあんアメリカへ行く…2日目はこんなでしたの巻(2018.04.01)
- つぶあんアメリカへ行く…ホストファミリーの巻(2018.03.29)
- ご無沙汰でした。…このところのつぶあん…(2018.03.06)
「お弁当」カテゴリの記事
- 夏といえばTUBE!!…あ、もう秋じゃん…(2018.09.29)
- 夏休みもお弁当&大豆プロテインスイーツ(2018.08.22)
- 手抜きの日もあるお弁当と、ちょっとしたストレス(2018.08.06)
- このところの、いろいろ。(2018.07.08)
- 1週間分のお弁当と、体育祭♪(2018.06.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
え?うなぎのおにぎりで350円って安い気がするよ・・・
うち《九州は》「うなぎの蒸篭蒸し」が多いのね。だからうなぎ自体が高い。
うなぎの蒸篭蒸しおにぎりなんて700円ぐらいで売ってて、なかなか手が出ない(出す気も無い)
350円だったら買っちゃうなぁ~
っと・・・
なんで「おみくじ」付き?`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
面白いし、好きだけど・・・おみくじ付って受ける~(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
ああ、弁当の記事を忘れてた!
やっぱメインは・・・肉やろう?(チキン)
投稿: おさかな | 2016年11月22日 (火) 05時48分
高級魚のうなぎですから
原価もそれなり
しかし、350円、立派なお値段付けたね!
100個で35,000円(`・∀・´)
毎日売りたいわ!!20日で70万よ!
この収益はどうするのかな?
投稿: 姫乃 | 2016年11月22日 (火) 08時45分
小学生で『うなぎおにぎり』リッチ~。美味しそうだ。350円なら私も買うわ。
お店屋さんするってすごい社会勉強だね。
あっというまに卒業式がきたー。ってなるんだろうね。
ホント、最近時間の流れが早い気がする。。。
投稿: hiro | 2016年11月22日 (火) 08時49分
こんにちは(^v^)
品数豊富なお弁当でいいなぁ
最近ずーっと品数少なくて、あと1品が作れません(>_<)
うなぎオニギリ♪沢山買いたいです!!
でも買い占めたらいけないんだよね(笑)
つぶあんさんがつぶあんお買い上げ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
私はこしあんよりつぶあんが好きです♡抹茶は苦手。。。
↓自分で自分の評価するのって難しいですよね^^;
容姿端麗ってすごい評価だわ(笑)
投稿: つっぴーママ | 2016年11月22日 (火) 12時07分
っていうか、100個って少ないと思うんですけれど
学校行事が減っていくのって、なんか寂しいんですよね

それだけ、子供が成長してる証でもあるんですけれどね
投稿: ミッサリー | 2016年11月22日 (火) 12時19分
六年生でも、文化祭のような事 するんだね
そりゃ〜
つぶさん 買い占めたかったでしょw
投稿: うず | 2016年11月22日 (火) 21時59分
小学校なのに
高校や大学みたいな祭りがあるんだね。
大丈夫だったのかな?

今、うなぎってお高いじゃない?
材料費とか
でも、あっという間に売り切れるの、分かる気がする
ちょこっと売ってると、お求めやすいわね
投稿: ういママ | 2016年11月22日 (火) 23時29分
あらま、また書いたはずのコメントがない!
うなぎ大好きだよ〜
しばらく食べてないな
投稿: のらデジ | 2016年11月23日 (水) 06時16分
うん (o´_`o) …
う~んと楽しんで
行事が終わるたびに卒業が近づいてるのを感じてたわ。
特に次女が短大を卒業したときは
『私が校舎というものに入ることは、もう二度とないんだなぁ』 って
思ったわ (o´_`o)
つぶあんさんは来年も再来年もその次も、何年間は
授業参観や体育祭、学校行事に行けられるじゃん
私がのこのこ行ったもんなら不審者扱いされるわ( ´,_ゝ`)プッ
投稿: ゆうゆう | 2016年11月23日 (水) 12時25分
子供が売ってるおにぎり、高くても皆買うよね~
無事に買えて何よりでしたね!!
投稿: ちゃちゃわんわん | 2016年11月23日 (水) 13時09分
蒸篭蒸しおにぎりは700円
高いんだね~
うなぎなんて年に1回くらいしか食べないから、
350円でも高い気がしてたよ。
手作りのおみくじ…、小学生らしいよね。(´,_ゝ`)プッ
3つ買ったけど、「大吉」ひとつ、「大大吉」ふたつだった。
うなぎって年に一回程度しか食べないけど
高いんだね~
20日で70万…
そう考えると、売りたい…
350円、高いと思ったけど、うなぎなら妥当?
行事が終えるごとに卒業が近づいて…
寂しい気がするよ~
お弁当…
容器がデカいから、予定してたおかずじゃ埋まらなくて。
ちまちまと穴埋めの副菜が増えただけ、という…
つぶあんのどら焼き、3種類買ったのに、子供達が先にとって
残ったのがつぶあん。
ま、好きだからいいけどね。
容姿端麗は、かなり自信がないと
日本人には自己評価でAはつけにくいですよね~
100個、少なかったみたいね。
お菓子と違って日持ちを考えると、それが限界だったのかも…
卒業が近づくのを、ひしひしと感じるね~
このお店企画だけは、6年生の恒例イベントみたいね。
他の学年はクラスでゲームとかやって、手作り景品渡して…みたいな。
おにぎり、ひとりいくつまで…、ってないから、
うっかりいっぱい買ってしまいそうだったよ。
他の学年はクラスでかわいいイベントしてたけどね。
6年生だけはちょっと頑張る企画。
(´,_ゝ`)プッ
いや~、うなぎおにぎり、高いと思ったけど
早い売り切れだったわ~。
多分、予算は決まってるから、単価が高い分お菓子販売とかより
数が少なかったんじゃないかな?
うなぎ好き?
ちょっと意外。
私も今年初めてのうなぎだった。
ほんと、じわじわと卒業が迫ってきてるよ。
とうとう小学校はもう孫が出来るまで縁がなくなる…?
残りの中学・高校は楽しまないとね~。
お弁当は大変だけど…
そそ、子供達が一生懸命売ってると
どれも買ってあげたくなる。(´,_ゝ`)プッ
でも売り切れる前に買えてよかった~。
投稿: つぶあん | 2016年11月25日 (金) 10時31分