久々のわっぱ弁当☆センター試験って廃止になるんだね~
金曜は春みたいに暖かったのに、今日はまたえらく寒い!!
今日は高校の保護者会が体育館であったのだけど、ストーブくらいじゃコートも脱げず、マフラーも最後まで外せなかったわ。
で…

今日は高校の保護者会が体育館であったのだけど、ストーブくらいじゃコートも脱げず、マフラーも最後まで外せなかったわ。
で…
暖かかった金曜は、久々にわっぱ弁当にしました。
タンドリーチキン弁当。
(タンドリーチキン、ちくわとだし巻き卵の煮物、キヌサヤソテー、キャベツとエノキのナムル、梅干し、トマト。)
やっぱり保温ジャーより、わっぱ弁当の方が美味しそうに見えるな~。( ̄▽ ̄)
タンドリーチキンは、ヨーグルトがなかったので、「もどき」です。
前の晩に、鶏もも肉をビニール袋に入れ、適当にカレー粉、マヨネーズ、ケチャップ、酒、牛乳、にんにく、塩レモンなどに漬けこんでおいて、朝はフライパンで焼いただけ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ところで今日の保護者会ですが…
今日初めて知ったのだけど、2021年度からセンター試験が廃止されるそうだね。
まわりの人や息子たちは当然のように知ってたらしいけど、進学にとんと興味のないつぶあん、相変わらずそういった情報に疎いです…
「センター入試」という言葉は知っていたけれど、それが入試にとってどんな役割(?)なのかも、今日初めて理解したという…( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ま、そんなわけで、2019年度に入試を受ける現1年生は「絶対に浪人できないという強い覚悟をもって大学入試に臨んでください」…と…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふ~ん
…なんでだ?
もし浪人すると、入試形態の変わる前年度の2020年に入試を受けることになり、その年はさらに1ランク下げてでも浪人しないようにする受験生が増えるので、厳しい入試になり…、うんぬんかんぬん…
と、いう説明を先生が一生懸命してくれてたけど、やっぱりよく分からん。(´-д-`)
まあ母は、息子が元気で楽しく生きててくれるのが一番なので、進学に関しては父ちゃんと本人に任せよう。
よく分からんから逃げろっ!!
それよりも、来年度の海外研修旅行の説明の方が楽しそうで気になって…
ニュージーランドだってよ~~!!
タンドリーチキン弁当。


(タンドリーチキン、ちくわとだし巻き卵の煮物、キヌサヤソテー、キャベツとエノキのナムル、梅干し、トマト。)
やっぱり保温ジャーより、わっぱ弁当の方が美味しそうに見えるな~。( ̄▽ ̄)
タンドリーチキンは、ヨーグルトがなかったので、「もどき」です。
前の晩に、鶏もも肉をビニール袋に入れ、適当にカレー粉、マヨネーズ、ケチャップ、酒、牛乳、にんにく、塩レモンなどに漬けこんでおいて、朝はフライパンで焼いただけ。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ところで今日の保護者会ですが…
今日初めて知ったのだけど、2021年度からセンター試験が廃止されるそうだね。

まわりの人や息子たちは当然のように知ってたらしいけど、進学にとんと興味のないつぶあん、相変わらずそういった情報に疎いです…

「センター入試」という言葉は知っていたけれど、それが入試にとってどんな役割(?)なのかも、今日初めて理解したという…( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ま、そんなわけで、2019年度に入試を受ける現1年生は「絶対に浪人できないという強い覚悟をもって大学入試に臨んでください」…と…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

…なんでだ?

もし浪人すると、入試形態の変わる前年度の2020年に入試を受けることになり、その年はさらに1ランク下げてでも浪人しないようにする受験生が増えるので、厳しい入試になり…、うんぬんかんぬん…
と、いう説明を先生が一生懸命してくれてたけど、やっぱりよく分からん。(´-д-`)
まあ母は、息子が元気で楽しく生きててくれるのが一番なので、進学に関しては父ちゃんと本人に任せよう。

それよりも、来年度の海外研修旅行の説明の方が楽しそうで気になって…

ニュージーランドだってよ~~!!

7泊9日で、ホームステイが5泊…。羨ましいわ~

にほんブログ村
ニュージーランドに行ってみたい人、ポチっとね~。(◎´∀`)ノ
« 3種のバーガー弁当&友チョコがめんどくさい。 | トップページ | シャキシャキ野菜炒め弁当に、失敗した卵でだし巻き卵 »
「お弁当」カテゴリの記事
- 夏といえばTUBE!!…あ、もう秋じゃん…(2018.09.29)
- 夏休みもお弁当&大豆プロテインスイーツ(2018.08.22)
- 手抜きの日もあるお弁当と、ちょっとしたストレス(2018.08.06)
- このところの、いろいろ。(2018.07.08)
- 1週間分のお弁当と、体育祭♪(2018.06.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 3種のバーガー弁当&友チョコがめんどくさい。 | トップページ | シャキシャキ野菜炒め弁当に、失敗した卵でだし巻き卵 »
先生って、毎年同じこと、言うんやね
うちの末っ子もそのようなことを言われた覚えがある~~
わっぱ、ほんとに、美味しそう。
でも、わたいは、上手に活用できん((+_+))
投稿: ちゃちゃわんわん | 2017年2月18日 (土) 21時54分
わっぱは美味しそうに見えるね!
でも、冷静に考えたら わっぱ弁当持つ 高校生 渋い(´,_ゝ`)プッ
肉球クッキー うずのレシピで固かったの!?
投稿: うず | 2017年2月18日 (土) 22時31分
ウチの糖尿病の仲間がニュージーランドに住んでるよ。
京都出身の御夫婦で50代でリタイヤ。
ニュージーランドで年金暮らし~
奥さんは旦那が死んだら日本に帰ると言う。
旦那さんは奥さんが死んでも日本には帰らないらしい。(今のところそう言ってる)
ニュージーランドは一日に四季があるというほど気温とかに変化があるみたいよ。
朝、晩は冷え込み、昼間は夏???
ニュージーランドは、オーストラリアと違い湿度は高いみたいです(オージーは乾燥地帯だからさ)
人間より羊が多い国だそうです。
ホームステイしてみたい~(つぶあんさんちにホームステイしたら・・・)
あ、でもお兄ちゃん達はイギリスに住んでいた事が在るから外国に行ってもなんとも無いよね?
あたしなんか外人がいるだけでコーフンしちゃうよ
投稿: おさかな | 2017年2月18日 (土) 23時10分
私の時代はセンター試験なんて無かった?はず。
そして子供の居ない我が家には、まったく関係ないから、さっぱりわからん。
それよりわっぱ弁当が旨そうだ☺
札幌の丸井デパートの地下にわっぱ弁当屋さんがあって、以前はたまに買って食べてたよ。
ニュージーランド‼行ってみたいニャ(ФωФ)
海外なんて行ったことないし、きっと死ぬまで行かないで終わりそう(  ̄▽ ̄)
投稿: のらデジ | 2017年2月19日 (日) 06時06分
センター、なくなった後はどうなるの!?
投稿: ネモ | 2017年2月19日 (日) 07時34分
センター試験が無くなったら
一発勝負になるのか?
度胸重視?( ̄▽ ̄)
ひゃ〜ニュージーランドいいなあ
20年前に行ったわ、それきり
すっごく良かったイメージあり
北のほうだけだったけど、楽しみだね〜〜♪
投稿: 姫乃 | 2017年2月19日 (日) 09時38分
センター試験のことわからないまま(説明されても)に、
受験生の親として過ごしてしまった私。
息子は、なんとかこの春大学生になれます。
受験制度が変わる年はちょっと混乱しそう・・・
ニュージーランドもちろん行きたいです!
息子さんきっと今から楽しみでしょうねぇ(^.^)
投稿: べにゆう | 2017年2月19日 (日) 10時33分
こんにちは(^v^)
憧れのわっぱ弁当✨
やっぱり良いですよねぇ(´▽`*)
あ~、去年の事を思い出してしまう^^;
センター試験と一般入試の日程とにらめっこしてたのよねぇ
センターの受け方も色々あって、ややこしかったです
センターは受験料安いし、受験会場も近くでいいし、これで希望の大学が受かればハッピーなんだけど。。。うちは一般受験まで引きずりました(>_<)
海外研修いいですよね!
うちの息子は、それは行かなくてもいいって申し込みませんでした(>_<)
私が代わりに行きたい!
投稿: つっぴーママ | 2017年2月19日 (日) 17時00分
あれ?なんか変なコメントになってる~
2行抜けちゃって、試験に行きたいみたいなコメントに。。。
私が行きたいのは、海外研修です(笑)
投稿: つっぴーママ | 2017年2月19日 (日) 17時02分
学校はそうやって脅してヤル気にさせるのね…
わっぱ、同じおかずでも美味しそうに見える~( ̄ー ̄)ニヤリ
わっぱ、流行ってるかと思ったけど
まわりにはいないらしい。
レシピは、子供向けなもんで、砂糖とバターは少し増やしたよ。
でも混ぜ方?捏ね方?が悪かったと思われる。
投稿: つぶあん | 2017年2月19日 (日) 23時30分
ニュージーランドで年金暮らし~
憧れるわ~。
広々してていいところみたいだもんね。
息子は確かに、外国人慣れしてるかも…
短期留学もしてるしね。
私も息子が高校に入るまで、大学進学のことなんて
まるっきり分からなかった。
関係ないと知らないよね~。
わっぱ、いつものおかずも美味しそうに見える。
( ̄ー ̄)ニヤリ
う~ん…
まったく分からん!!
娘の時にはもうセンター試験がなくなってるんだよね…
どうなるんだろ~?
ニュージーランド、行った事あるんだね~
私も息子の荷物に紛れて行ってみたい。( ̄▽ ̄)
ですよね~
そういうのに詳しい方もいるけど、私にはちんぷんかんぷん。
息子さん、この春からですか~
おめでとうございます!!
ニュージーランド、行ってみたいですよね~
わっぱ、私も憧れてて、高校に入る時に最初に買いました!!
センター…
うう、なんだかややこしそうですね。
私には理解出来ぬまま終わってしまいそう…
そうか…、受験料が安いんですね。
それも初めて知りました。
ニュージーランド、行きたいですよね~。
オシャレな街より、雄大な自然に憧れます!!
投稿: つぶあん | 2017年2月19日 (日) 23時42分
うちの子ふたりともセンター受けてない
私も試験の事は全く無知 ( ̄▽ ̄)
投稿: 音姫 | 2017年2月20日 (月) 08時15分