ポチっとありがとう~

無料ブログはココログ

« 見た目が残念すぎるサンドイッチ弁当 | トップページ | 山芋の肉巻き弁当&最後の授業参観 »

2017年2月26日 (日)

いつのか分からない弁当と、今年最後かも…の、鍋

これは一体…

いつの弁当だろう?という写真が出てきた。

日付からするに、わたが死んでしまって傷心だった頃のものと思われる。

いつのか分からない弁当。Dsc_4302

何を詰めてあるのかよく分かりません。

なんか、春雨っぽいのがあるけど…、麻婆春雨かな~?

茶色いのは焼き鳥風チキン?

ウインナー、れんこん金平、野菜の浅漬け、さつまいも茶巾、トマト、たくあん…、は間違いないな。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

このところ、毎週末、夕飯は

単身赴任で日頃あんまり野菜を食べてないであろう父ちゃんが、「また鍋がいいな。」と言うので…。

で、今夜も鍋だったんだけど、今日は「とんこつ醤油」にしました。

自分でスープを作るとマンネリになりそうなので、市販の「鍋用スープ」を買っているのだけど、今年はまだキムチ鍋を食べてないな~と、探したら…

ない。(;ω;)

どうやら鍋の季節も終わりなのか、あんなにいろいろあった鍋スープが、売り切れたのはもう補充されてなくて、ちょっとしか置いてない。

別にキムチの素でも入れればいいんだけど、なんとなく気分が変わってしまい、とんこつ醤になった。

つぶあんは春菊が大好きで、でも家族の誰も食べないので、まずはみんなにとっては邪魔な春菊をすべてさらって食べる。 (「混じる前に先にとっちゃてくれ」、と頼まれるし。)

我が家の鍋も、今夜が今年最後かな~?

鍋スープの味、鍋の具、何が一番好きですか?(* ̄ー ̄*)


にほんブログ村ちなみに娘は「トマト鍋」が好きで、最後にご飯とチーズでリゾットにするのがお気に入りらしい。鍋好きな人、ポチっとね~。(◎´∀`)ノ

« 見た目が残念すぎるサンドイッチ弁当 | トップページ | 山芋の肉巻き弁当&最後の授業参観 »

お弁当」カテゴリの記事

コメント

「春菊」は大人の味だからな・・・

つぶあんさん以外は・・・子供なんだ

春菊って癖があるから嫌いな人多いよね
私は大好きだけど
ちび君も食べるけど 最初「菊の味がする」って言った・・・
菊 食べた事もないくせに (´,_ゝ`)プッ
鍋の具材で何が好きか?
春菊に椎茸 白ネギも豆腐も、、、
鍋にしたら全部好き (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

子供のころ、鍋と言えば水炊きだった気が
昔は今みたいにキムチとか、カレーなんて
なかったしね…(-.-)
春菊大好き
臭い葉っぱ好きなもんで!
でも、植えるのは嫌かも
根がはるのよね!抜くの大変…

家はまだまだ鍋だよ~
昨日も白菜買った🎵

今日は鍋用スープが30%引きになってて
ウチの3男クン 夏でも鍋がいいって言うので
しっかり買ってきましたよん(^^ゞ
春菊は入れたことないけど
3男クンの友だちのお母さんが農協に勤めてて
よく残り野菜をいただくの。
1回タアサイをもらってきて どうしようかと思ってたけど
3男クンのリクエストで結局 鍋に入れちゃった
スープはキムチや塩ちゃんこが多いヨ
 
こつぶちゃんリクエストのお魚ネックレス 出来上がったので
お時間あるときに 覗いてみてね
詳細は また連絡しますね~(*^^)ノ

ああ、びっくりした~~
いつのかわからない弁当を食うたのかとおもふた('◇')ゞ

鍋、好きだけど、このごろ、みんなの帰りがバラバラなんで
久しく作ってない気がするだよ~~~

おさかなさんへ
子供の頃は確かに、春菊苦手だったかも…
大人になったのだわ。( ̄ー ̄)ニヤリ


音姫さんへ
菊の味…(´,_ゝ`)プッ
いや、分かる分かる。
あの匂いの味だよね。
ちび君、苦手そうなのに食べるんだー。

姫乃さんへ
水炊きか~。
家は醤油ベースの汁だったな~。
今はホント、珍しいのがいっぱいあるよね。
グリーンカレー鍋ってのもあったよ。
そうか…根が…
春菊、強そうだもんな~


のらデジさんへ
そっちならまだ、鍋で温まりたいよね。

モカラテさんへ
もう季節が終わるから、鍋用スープも売り切りたいんだろうね~。
夏でも鍋OK?
残り野菜、助かるね~。
鍋にぴったり!!

ちゃちゃさんへ
確かに、古い弁当食べたみたいなタイトル。
去年はちゃちゃさん、たびたび鍋を食べてたイメージが…

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつのか分からない弁当と、今年最後かも…の、鍋:

« 見た目が残念すぎるサンドイッチ弁当 | トップページ | 山芋の肉巻き弁当&最後の授業参観 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック