おでん風ホカホカ煮物弁当
三寒四温…、って、日本だけなんだろうか?
ここ最近の気温差ったら。
とりあえず、今日は寒かったので、温かいおかずで…。
おでん風煮物弁当。
(おでん風煮物、ツナマヨオムレツ、ポテトサラダ、つぶしかぼちゃ、ひじき煮、トマト)
音姫さんにいただいた「プチっと鍋」のおでんの素で、つくね、うずら入りさつま揚げ、結び白滝を煮てあります。
保温ジャーに汁も入れたから、温かいまま食べられることだろぉ~。(◎´∀`)ノ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
保育園のもう一人の調理の方が、3月いっぱいで退職されることになった。
私が入った時は他に2人いて、3人で交代でやっていたのが、夏にひとり辞め…。
新しい人が見つからぬまま、2人でなんとかやってきたのに。(;ω;)
70歳近い方なので、朝から2時半くらいまで休憩なしでひとりでやるのは確かにキツイんだよね。
つぶあんは8時からだけど、その方はそれでは間に合わないから、と7時半から入ってるし。

そんなこんなで…、

とりあえず、今日は寒かったので、温かいおかずで…。
おでん風煮物弁当。


(おでん風煮物、ツナマヨオムレツ、ポテトサラダ、つぶしかぼちゃ、ひじき煮、トマト)
音姫さんにいただいた「プチっと鍋」のおでんの素で、つくね、うずら入りさつま揚げ、結び白滝を煮てあります。
保温ジャーに汁も入れたから、温かいまま食べられることだろぉ~。(◎´∀`)ノ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
保育園のもう一人の調理の方が、3月いっぱいで退職されることになった。

私が入った時は他に2人いて、3人で交代でやっていたのが、夏にひとり辞め…。
新しい人が見つからぬまま、2人でなんとかやってきたのに。(;ω;)
70歳近い方なので、朝から2時半くらいまで休憩なしでひとりでやるのは確かにキツイんだよね。

つぶあんは8時からだけど、その方はそれでは間に合わないから、と7時半から入ってるし。

そんなこんなで…、
今、新しい人を募集して、何人か面接はしたらしいけど、いろいろ条件が合わなくてなかなか決まらない。
ひとりは実際に調理場でしばらく見学されたんだけど、「30人分の給食とおやつを一人で作る自信がない。」と辞退され…。
他に70歳くらいの方も来たのだけど、今回退職される方とあまりにも似ていて、「この人を採用したらつぶあんさんに怒られそうだよね。」と、お断りしたとか…。
…、って、「つぶあんさんに怒られそう。」ってなんだ???( ̄◆ ̄;) 人のせいにする?
ひとりは実際に調理場でしばらく見学されたんだけど、「30人分の給食とおやつを一人で作る自信がない。」と辞退され…。

他に70歳くらいの方も来たのだけど、今回退職される方とあまりにも似ていて、「この人を採用したらつぶあんさんに怒られそうだよね。」と、お断りしたとか…。
…、って、「つぶあんさんに怒られそう。」ってなんだ???( ̄◆ ̄;) 人のせいにする?
にほんブログ村
早く見つからないと、しばらくひとりで休みなし…?と、ちょっと不安なつぶあんに、ポチっとよろしくです~。
« チキンペッパー弁当とお雛様 | トップページ | 詰めにくいけど、やっぱりわっぱ弁当が好きだな~♪ »
「お弁当」カテゴリの記事
- 夏といえばTUBE!!…あ、もう秋じゃん…(2018.09.29)
- 夏休みもお弁当&大豆プロテインスイーツ(2018.08.22)
- 手抜きの日もあるお弁当と、ちょっとしたストレス(2018.08.06)
- このところの、いろいろ。(2018.07.08)
- 1週間分のお弁当と、体育祭♪(2018.06.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
えー
つぶさん しばらく1人で??
何かあったら どーするんだよね。。。
つぶさんに怒られそう、、、って(´,_ゝ`)プッ おいおい
つぶさん 何かやったのかー
って事は 中華屋さんのヘルプは終了? 食べに行きたかった。。。
とりあえず しばらく٩(^‿^)۶頑張れ👍
近かったら 応援に行くのに
投稿: うず | 2017年2月22日 (水) 23時11分
先生達も子供たちのために一生懸命なんだろうけど、
実際にすると「大変な仕事だ」と理解して無いのでは?
つぶあんサンが「優秀で頑張り屋さん」だから勤まる話で、
他の人だと条件的にも技術的にも無理だと思う。
やっぱり「数をこなした経験者」でないと駄目じゃない?
ウチの厨房も困っているよ。
うちは食事の内容は内科の病院では無いので「食べる人重視の味」なのさ。
だけど、文句が多いの(従業員が魚を食べないとか)
そんなストレスは働く人にとっては大きい。
だから先生達も、もし突然つぶあんさんが来れなくなった時にあたふたするんだろうな。
自分達でも作れるようなメニューにして作業する人に負担をかけないようにしないと仕事してくれる人が来ないと思う。
おやつとか、かわいい物とかを要求するなら「外注」しないと70歳近い人には感覚的にもきついと思うよ。
30人分が大変なのではなくて、創意工夫が大変なのでは?それに手間取るのでは無いかしら?一人はきついよ。
つぶあんさんも大変だなぁ
投稿: おさかな | 2017年2月22日 (水) 23時14分
30人分を1人はちときついね
それも未満児でしょ
うちの施設は特食があるので
定数40人(実際は30人もこないけど)を
2.5人で作ってます
早く誰か見つかると良いね
投稿: mikomiko | 2017年2月23日 (木) 00時34分
園児だから量も少ないし うちの30人分に比べたら・・・

と思うけど ひとりじゃキツイよね
献立は栄養士さんが居るんだよね?
作るだけなら きっとすぐに見つかると思うよ
投稿: 音姫 | 2017年2月23日 (木) 08時03分
ええええ、ってことは決まるまで暫く一人でやるの?
そりゃ、大変だ!!
お金は稼げるけど~~(^_^)
人柄も、仕事ぶりも良い方が早く見つかるといいよね
つぶあんさんが基準になってるから
ハードル高いかも( ´艸`)プププ
投稿: 姫乃 | 2017年2月23日 (木) 10時08分
つぶあんさんともう一人の方、
お二人が交代で作ってると聞いて、
大変そうに感じてはいましたが・・・
70代の方はやはり体力的にキツそうですね。
ひ、ひとりでは・・・
つぶあんさんが元気でしっかりこなせても
負担が大きすぎそう
「つぶあんさんに怒られそう」って・・・(;・∀・)
つぶあんさんのこともちゃんと考えて、
他の人を採用してくれてるってことならいいけど・・・
なるべく早めに見つかるといいですね。
つぶあんさんにとってよりいい環境になること願ってます!
投稿: べにゆう | 2017年2月23日 (木) 11時20分
ん~職員の方が、とりあえず調理場へ入って手伝えばいいのにって思うのはあたしだけ??
投稿: ミッサリー | 2017年2月23日 (木) 12時15分
げ~~~
今まで、30分をひとりで??
信じらんない(;´・ω・)
つぶあんさんだからできることじゃわ~~
投稿: ちゃちゃわんわん | 2017年2月23日 (木) 14時22分
こんにちは(^v^)
プチッと鍋の素は、保温ジャーには丁度いいらしいですね
うちは保温ジャーがないから作らないけど、ブロ友のママが便利って言ってました(*^^*)
エーッ!1人になっちゃうんですか?大変ー!!
3人でやってたのが1人なんて、交代できる人がいないって、ハードすぎます(>_<)
イベント用のご飯も大変そうだし、30人分を作るって、それなりの経験がないと「できます」って言えないんでしょうねぇ
早く見つかるといいですね(*^^*)
投稿: つっぴーママ | 2017年2月23日 (木) 16時29分
いっそ、これからは一人体制で行こう!
我が家の近くの特養ホームは何人分か知らぬが一人らしい。
風邪もひけないね。
投稿: のらデジ | 2017年2月23日 (木) 19時45分
詳しくは今日の記事で…
中華料理屋さんは、絶対続けたいんだよ~
まかないが楽しみだし、お友達のとこだから仕事も楽しいからね。
駐車場もあるから、ぜひ来て~
優秀で頑張り屋さんではないけど…
園児の給食作りは楽しいんだよ~。
ただ、ちょっと時間に追われるのがね。
それと、給食は栄養士さんが考えるので、ハッキリ言って美味しくない。
美味しいモノを作ってあげたいのに…、ってジレンマが…
出来る範囲で、少しでも美味しく…、って工夫してるけど。
おやつは今のところ、先生と相談して作ってるけど
新しい栄養士さんが来てくれたら、作るだけで楽なんだけどね~。
そそ、0~3歳児。
全部同じでいいなら楽なんだけど、作り分けがね。
さすが、よく分かってくれる~
あとひと月で見つかってくれるといいけど…。
そそ、量は30人でも40人でも、
同じもの作るならそれほど…
ただ子供だから、離乳食だのアレルギー食だのの作り分けがね。
音姫さんみたいな人が来てくれたら~!!
投稿: つぶあん | 2017年2月23日 (木) 21時51分
3月末までに見つからなかったら…
園内で他に代われる人もいないしね。
いやいや、私はまだ資格もないうえ調理経験が浅いから
私が基準ならハードル低いくらいだと思うけど…
それに扶養の範囲を越えたくないのよ~
仕事そのものはそれほど難しくないとは思うけど
ずっと立ちっぱなしだし、時間に追われるのがね。
終わるとクタクタなので…
ひとりだと休めないし、もうひとつの仕事も続けたいし…
早く見つかって欲しいです~
私に怒られそう…、というのは、
次の記事で…
給食の時間に間に合わない時は、
先生が盛り付けを手伝ってくれる時はあるけれどね。
一応、保育が仕事だから、そう毎回はね…
作る手間は一緒だから、30人といっても「家庭より多く作る」だけで
作るだけならそんなに大変ではないの。
大変なのは作り分けと、時間に合わせて作らなきゃいけないこと。
投稿: つぶあん | 2017年2月23日 (木) 22時34分
プチっと鍋、普通の家族の食事には足りない…って思うけど
お弁当には便利ですね~
他のも使ってみたくなりました。
そうなんです…
もし4月までに見つからなかったら、しばらくは…
でもいろいろ困る~
出来ればすぐにひとりで出来るような、経験者がいいんですけどね~
もう最後は、来てくれるなら誰でもよくなるかも…
ひい~~!!
ひとりは無理~~!!
高校の役員もあるし、子供がいると休めないのは困る~
投稿: つぶあん | 2017年2月23日 (木) 22時42分