オクラの肉巻き&チキンソテー弁当…、あ、どっちも肉だった…
今日はバレンタインデーですね~。
保育園のメニューも、やっぱり「バレンタイン・ハヤシライス」ってやつで…。
保育園のメニューも、やっぱり「バレンタイン・ハヤシライス」ってやつで…。
にんじんを炊き込んだご飯でハートを作って…。
まあ、0~3歳児しかいないのでね、「バレンタインだからハート
」って言われても、よく分かってない子が多いわけで。
「かわいい~~!!
」と、一番喜んでるのは先生だったり…。
でも園児の中には、「白ご飯しか食べない」という子が何人かいて、そういう子のために鍋で数人分は白ご飯も炊くのだけれど…。
アレルギーとかで食べられないならともかく、好き嫌いで食べない…というのが、なんかね。
まあ、0~3歳児しかいないのでね、「バレンタインだからハート


「かわいい~~!!

でも園児の中には、「白ご飯しか食べない」という子が何人かいて、そういう子のために鍋で数人分は白ご飯も炊くのだけれど…。
アレルギーとかで食べられないならともかく、好き嫌いで食べない…というのが、なんかね。

ある男の子は、白ご飯だけを食べ、おかず、汁物には手をつけない。
保育園によっては、わりと厳しく食べさせるところもあるみたいだけど、うちの園は優しい先生が多いのか、食べない子には無理をさせなくて。
作ってる方としては、せっかく作ったんだし、栄養も心配だし、なんとかちょびっとでも食べさせて欲しいのだけど…、
今の子達はそれでいいのかしらね?(;´д`)
保育園によっては、わりと厳しく食べさせるところもあるみたいだけど、うちの園は優しい先生が多いのか、食べない子には無理をさせなくて。

作ってる方としては、せっかく作ったんだし、栄養も心配だし、なんとかちょびっとでも食べさせて欲しいのだけど…、
今の子達はそれでいいのかしらね?(;´д`)
では、
そのかわり卵料理がないので、「黄色」がなくてちと寂しくなった。( ´・ω・`)
にほんブログ村おかずの好き嫌いはしょうがないけど、さすがに白いご飯だけってのは大丈夫なのか心配なつぶあんに、ポチっとね~。
« 海苔の佃煮とチーズのミルフィーユかつ弁当と、「しょうゆスプレー」♪ | トップページ | 3種のバーガー弁当&友チョコがめんどくさい。 »
「お弁当」カテゴリの記事
- 夏といえばTUBE!!…あ、もう秋じゃん…(2018.09.29)
- 夏休みもお弁当&大豆プロテインスイーツ(2018.08.22)
- 手抜きの日もあるお弁当と、ちょっとしたストレス(2018.08.06)
- このところの、いろいろ。(2018.07.08)
- 1週間分のお弁当と、体育祭♪(2018.06.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 海苔の佃煮とチーズのミルフィーユかつ弁当と、「しょうゆスプレー」♪ | トップページ | 3種のバーガー弁当&友チョコがめんどくさい。 »
オクラの断面図がキレイだ〜〜

うずが通ってた園も職場も、
「残さず こぼさず、よく噛んで」が基本で
作ってくれた人に感謝 して 残さないでね だったなー
うずさ 白米が好きでなかったもんで 先生が残せない 困ったよ(笑)
おやつがチョコ って 事は無かったんだね
投稿: うず | 2017年2月14日 (火) 23時31分
うずちゃんと同じく、おくらの断面に目が行った。
桜みたいで綺麗だね😋
一昨年通った自動車学校の事務員さん。
白いご飯が嫌いとパンやお菓子食べてたな~
旦那様も同じように職場で先生だった。
何を食べさせてるんだろう?
昼は売りにきてた弁当買ってたけどね。
今時はこんな食生活してる大人だっているんだよ。
私には考えられないけどね。
投稿: のらデジ | 2017年2月15日 (水) 03時24分
好き嫌いねぇ・・・
)
」って怒っても 口の中にいつまでもあって

うちのお兄ちゃんは嫌いなものでも噛まずに飲み込んでた(私に怒られるから
ちび君は怒ってもダメだった
「飲み込め
飲み込もうとすると おぇっおぇっってもどすの
涙目でもどす姿を見ると ついつい「もういいわ 残しとき」ってなって
好き嫌い克服出来ず
ごはんだけ食べてる子・・・
家で何を食べてるのか 親に聞いてみたいわ
投稿: 音姫 | 2017年2月15日 (水) 07時14分
ご飯しか食べない子…それはちょっとだね
家では食べてるのか??
好き嫌い、何かのきっかけで嫌いなものも
食べれるようになったりするけどね
姫乃は、相変わらず
う…と納豆はダメですけど(^^;;
投稿: 姫乃 | 2017年2月15日 (水) 08時39分
オクラの断面が美し過ぎます!
つぶあんさんの切り方、巻き方、きっと丁寧なんだろうなぁって想像してます。
保育園の給食そうなんですね
アレルギー関係の事情でなら
手を付けないっていうのは仕方ないし、
1つくらいなら食べないものがあってもいいけど、
基本的には
好き嫌いでなら、ちょっとは食べてみる方向になってほしいと私は思ってます。
私、息子と暮らし始めたのが彼が14歳の時だったので、
食べれるものとか食べないものとか、
食わず嫌いにどのくらい口出したらいいのかとか
ちょっと悩んだことありました。(小さな悩みです・・・💦)
投稿: べにゆう | 2017年2月15日 (水) 11時02分
こんにちは(^v^)
W肉攻撃!全然オッケーだと思います(`・ω・´)b
うちは娘のお弁当にもWの時ありますから(笑)
食べるって大事な事なんだけど、今の時代は無理矢理って言うのはやらないんでしょうねぇ
私が勤めている中学でも、メニューによって残食率が上がるときいてます
アレルギー用の給食も作ってるし、栄養士さんも調理する方も大変だと思います
キュウリアレルギーの子は、お母さんがキュウリ抜きのサラダを持たせたりとか。。。親も大変みたいです
投稿: つっぴーママ | 2017年2月15日 (水) 12時04分
白ご飯だけ・・・

よほどお米が美味しくても、それだけじゃ・・・ねぇ
投稿: ミッサリー | 2017年2月15日 (水) 12時17分
肉肉、2×9=18だ~~
だから???
あ~~
肉食べたいよ~~
投稿: 中年ライダー | 2017年2月15日 (水) 13時27分
だよね~。
やっぱり食べさせるよね。
「残さず こぼさず、よく噛んで」、いいね~。
今は無理させないのが普通なのかな~?
先生が残せない…
当然だけど、苦手な物の時はつらいね。
オクラの断面って、星形で好き~
大人でも…
そうか~。
好きなものだけ食べてる今の子達が大人になったら、
どうなってしまうのかしら?
でも味覚が変わって食べられるようになるのかな?
好き嫌いを克服って難しいのね~
大人になると食べられるって場合もあるけど…
自分の子ではないし、どこまで無理して食べさせるべきか、先生も悩むとこだろうね。
ホント、家で何を食べてるのか気になる。
成長とともにだんだん食べられるようになるのかな~?
家で何を食べてるか、ほんと気になるよ。
う、と納豆。
誰でも好き嫌いはあるから、
食べられないものがあるのは仕方ないよね。
(´,_ゝ`)プッ
投稿: つぶあん | 2017年2月16日 (木) 20時35分
う…
とんでもないです…。
私はめちゃめちゃ大雑把な人間なので…。
そうなんですよね~。
アレルギーではないなら、ちょっとだけでも…って思いますよね。
栄養とかも心配だし、農家さんや漁師さん、作る人…
いろんな人の事も考えて欲しいし…。
でもべにゆうさんの悩み、小さな悩みではなかったと思いますよ~。
小さな悩みとはいえ、毎日のこと。
母としてはいろいろ考えたことと思います。
男の子だし、若いし、W肉攻撃オッケーですかね?
(´,_ゝ`)プッ
あ、女子でもオッケーなのですね。
食育…
今の時代は難しいですね~。
ほとんどの人が食べ物に困ってないですからね~。
アレルギー、みんなと同じのを食べられないから、親も大変ですよね。
だよね…。
成長期なのに、栄養大丈夫なんだろうか?
掛け算とは…
ま、男子弁当には肉攻撃で。
投稿: つぶあん | 2017年2月16日 (木) 20時45分