手抜きやあり合わせ料理に使ってしまう便利な言葉「~~風」…の、お弁当
(タンドリーチキン風、お好み焼き風キャベツ卵焼き、里芋の煮物、エリンギソテー、もやしのナムル、スナップえんどう、トマト、たくあん。)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今日のニュースで…、
厚生労働省が受動喫煙防止策を強化する法案で、飲食店での喫煙を原則禁止にするかも…というのをやっていた。
今日は保育園の調理のヘルプ後、中華料理屋さんのパートもあったので、そんな話題になり…。
お店のお客さんの8~9割は男性で、少ない女性客の中でも喫煙者は多く、「原則禁止」になるとちょっとやりにくいな~、と。
子供や女性客の多い店ならそれもいいだろうけどね~。
そこはお店の判断に任せればいいんじゃないかと思うけど…。
音姫さんなんて猛反対したい法案じゃない?(´,_ゝ`)プッ
そういえば、マンションのベランダなどで吸う煙が近隣へ流れる受動喫煙に対して、被害者 団体が結成されたらしいね。
しばらく前に、おさかなさんもそれでとっても困っていたけれど、飲食店で隣の人が吸うのを我慢するのとは違って、毎日繰り返すストレス…、
しかも今後の関係を考えると文句を言いにくい状況…。
ストレスで「受動喫煙症」というのになるのも分かるわ~。
幸い家は夫も吸わないし、お隣さんも吸っていないようなので助かるけど、喫煙者はどんどん肩身が狭くなってくるね~。
これを機に、禁煙する人が増えるんだろうか?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今日のニュースで…、
厚生労働省が受動喫煙防止策を強化する法案で、飲食店での喫煙を原則禁止にするかも…というのをやっていた。
今日は保育園の調理のヘルプ後、中華料理屋さんのパートもあったので、そんな話題になり…。
お店のお客さんの8~9割は男性で、少ない女性客の中でも喫煙者は多く、「原則禁止」になるとちょっとやりにくいな~、と。
子供や女性客の多い店ならそれもいいだろうけどね~。
そこはお店の判断に任せればいいんじゃないかと思うけど…。
音姫さんなんて猛反対したい法案じゃない?(´,_ゝ`)プッ
そういえば、マンションのベランダなどで吸う煙が近隣へ流れる受動喫煙に対して、被害者 団体が結成されたらしいね。
しばらく前に、おさかなさんもそれでとっても困っていたけれど、飲食店で隣の人が吸うのを我慢するのとは違って、毎日繰り返すストレス…、
しかも今後の関係を考えると文句を言いにくい状況…。
ストレスで「受動喫煙症」というのになるのも分かるわ~。

幸い家は夫も吸わないし、お隣さんも吸っていないようなので助かるけど、喫煙者はどんどん肩身が狭くなってくるね~。

これを機に、禁煙する人が増えるんだろうか?

にほんブログ村
煙草を吸う人も吸わない人も、ポチっとね~。
そういえば昔、タバコを吸うと身長が止まる…って言われてたような…。
« 鶏の竜田揚げ弁当と、失敗した柔軟剤 | トップページ | 週の半ばにはパン!!ということで、サンドイッチ弁当 »
「お弁当」カテゴリの記事
- 夏といえばTUBE!!…あ、もう秋じゃん…(2018.09.29)
- 夏休みもお弁当&大豆プロテインスイーツ(2018.08.22)
- 手抜きの日もあるお弁当と、ちょっとしたストレス(2018.08.06)
- このところの、いろいろ。(2018.07.08)
- 1週間分のお弁当と、体育祭♪(2018.06.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
姫乃の頃は、喫煙者は会社の自分の机の上に
灰皿置いてスパスパ吸ってたもんね
それが、今じゃあ…( ̄▽ ̄)
喫煙可の喫茶店なんて激混みだよ!!
タバコが一箱今の倍、1,000円ぐらいになれば
止める人も増えるかも?
投稿: 姫乃 | 2017年5月17日 (水) 09時00分
~~風 ね
良く使わせて頂いてます・・ww
全面禁煙か~
喫煙者は、辛いかも
でも
喫煙場所以外での喫煙、ポイ捨て等々
自分で、自分の首絞めてる・・・
喫煙者も、最低のマナー守らんとね
投稿: 中年ライダー | 2017年5月17日 (水) 09時16分
今じゃ考えられないけれど 飛行機や新幹線でも吸えたもんね
(その時代は 知らんけれど)
会社のデスクでも 平気で吸ってたよねー
うずは煙が嫌いで 目の前の上司が吸い出すと 窓開けて 席立ってたよ
喫煙所も減ってるからか ポイ捨て 今でも平気の人 居るからね
喫煙者のマナーの悪さも 目立つんだよ きっと。。。
投稿: うず | 2017年5月17日 (水) 10時51分
基本的に、タバコは大嫌いですが、タバコ税でまかなっている事がタバコが減ることで、他の税金UPすることがイヤだなって思う
我が家というか、あたしの親戚中も主人の親戚中もほとんど吸わない人ばかりだから、イヤなのは職場ですね

灰皿に山盛りの吸殻があると、仕事やる気なくします
投稿: ミッサリー | 2017年5月17日 (水) 12時19分
たばこはちゅうどくやからなあ
ちなみに、うちの長子もやめ切らん😅
一本一万とかだと、誰も買えなくなる?
投稿: ちゃちゃわんわん | 2017年5月17日 (水) 14時16分
こんにちは(●´ω`●)
お好み焼き風キャベツ卵焼き美味しそう!
今度私もお弁当に作りたいです❤
受動喫煙・・・。問題視されてますよね(´;ω;`)
私は喫煙者なので、全面禁煙はちょっと本気で辛い。。(笑)
って思ってしまうんですが、マナーを守れない人のせいで
喫煙者の肩身がどんどん狭くなるんだよ!!と
同じマナーの悪い喫煙者に言いたいくらい。。(´・ω・`)
喫煙所もどんどん少なくなってるしなあ・・・
受動喫煙させたら悪いので私は喫煙所以外では吸わないし
友達が吸わない子だったらその子と会ってる時は絶対に吸わないです><
投稿: せんべいラボ 実咲 | 2017年5月17日 (水) 17時30分
大大大大大反対

税金たくさん払ってるのに、、、
投稿: 音姫 | 2017年5月17日 (水) 20時37分
そそ!大反対!!???
え?って思うでしょ?
でもね。オリンピックだ来るという事で突如禁煙とか言い出した政府に頭に来る!
税金を人より多く払っている感が強い喫煙者と酒のみ。
音姫さんと同じで大反対!
ちゃんとしようよと言いたい!
飲食店では今でも「時間帯禁煙」「分煙」「何も構わない」と色々だけど、食べ物やさんは禁煙が多く、御酒を置いているところは分煙や時間帯禁煙などが多いね。
やっぱり喫茶店などの珈琲と御酒は煙草吸いの大好物!
だってアタシがやめてから(煙草を辞めて)喫茶店に入らなくなった。
だからね禁煙と喫煙可では「集客力」が断然違うのよ。
音姫姐さんの「納税」の怒りは判る
だけど商売してる人は「生死の問題」と言ってもいいほどの「禁煙」なんだよね。
やっぱりビジネスを考えたら、そこは店に任すべきでは無いだろうか?
繁華街のレストランでは禁煙だろうが、山の中の一軒飲み屋では禁煙は通用するのか????喫煙の問題は解決が一つにならないと思う。
もちろんマンションのベランダ喫煙禁止は大賛成。
だけどマンションや団地と言う「逃げ場かないほどの密着した範囲」でのベランダ喫煙は、喫煙者だった私でも「駄目だ!!」と言いたい。
だって「自分の部屋の中を煙草臭くしたくない」とか「妻や子供など家族を受動喫煙させたくないからバランダで吸う」のは他人はどうでもいいという考えだと思う。
同じ年の子供が隣に居て「自分の子供は大事だが他人の子供は喘息になっても構わない」と、隣の人から言われたら・・・殺したくなるよね???
そのうち殺人も在ると思う。
ともかく、喫煙と言う行為が「吸わない人の迷惑」になっている事は認める!!(吸っている時からそう思う)
だからこそ、喫煙場所を守る。吸殻を捨てない。などの基本的なマナーは守って欲しい。
ああ。。また熱く語ってしまった・・・
投稿: おさかな | 2017年5月17日 (水) 21時07分
こんばんは(^v^)
ムフフ、うちもそうだけど、~~風ってなっちゃいますよね(´艸`*)
ネーミングは曖昧でも美味しければいいのだ!(笑)
うちの夫も長らく喫煙者でしたけど、夏の入院以来禁煙が続いてます
本人はタバコやめたって宣言したくないらしいので、一応禁煙中だそうです(笑)
投稿: つっぴーママ | 2017年5月17日 (水) 21時41分
そうそう。
昔はそれが普通だったね~。
禁煙席…、なんて少なかったような…
確かに!!
高ければ止めるかも?
「~~風」、便利よね。( ´艸`)プププ
自分で自分の首を…
そうかもしれないね。
マナーの悪い人も多いもの。
昔は「禁煙席」の方が少なかったのにね。
今じゃ逆どころか、喫煙できる場所が少ない?
会社でもみんな誰にも気を使う事なく吸ってたよね~。
そうか!!
確かに税金が他から取られるのは嫌かも…
吸わない人には職場の煙草は気になるよね。
投稿: つぶあん | 2017年5月17日 (水) 23時01分
長子くんも吸ってるんだ。
やめるのは大変だからね~。
1本1万なら買わないだろうね~(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
お好み焼き風、息子には好評よ。
実咲ちゃんは吸うんだっけ~。
でもマナーがいいなら、余計にマナーの悪い人が気になるね。
そういう人のせいで肩身がせまくなるんだもんね。
やっぱりそうだよね~。(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
ベランダの喫煙防止法…、みたいなのが出来るかもって
ニュース聞いてて「おさかなさん…」って思った。
おさかなさんは禁煙した人だから
喫煙者と受動喫煙者の両方の気持ちが分かるんだね。
どっちも言い分はあるだろうけど
やっぱり何より人への迷惑を考えるのは第一だよね~。
タバコだけの事じゃないと思うけどさ。
お店だってどっちの立場も考えちゃうから、「原則禁止」って言われても
今までのお客様に断りにくいし、客足減ったら困るじゃんね。
お店の方針に任せるのが一番だと思う~。
「~~風」便利な言葉ですよね~。
実は「~~もどき」だったり。( ̄▽ ̄)
ZOOさんも禁煙したんですか~。
なかなかやめられないのに、素晴らしい!!
投稿: つぶあん | 2017年5月17日 (水) 23時10分