兄ちゃん弁当と妹弁当&ケガの治りが遅い母
UPするのを忘れてた、木曜あたりの息子のお弁当。
ロールパンサンド弁当。
(ツナきゅうり、ウインナー、サラミチーズ、ソースチキンカツ、チョコバナナ、ミネストローネ。)
そして今日は、娘は陸上部の記録会があったので、娘のお弁当も。
ご飯は軽めで…
お腹いっぱいになると走れないかもしれないから、ご飯は少しでいいというので、本当にちょびっと。
梅干しを置くためにご飯に穴をあけてあるので、梅干しの下にはご飯はありません。
ところで…
このところよくケガをする。
こんな程度のとか。
あ、よく見えなかった。
これは味噌のプラスチック容器のふちで、「シュッ…」と切ってしまったやつ。
その一週間前には、キムチの容器で同じように人差し指を「シュッ…」と切った。
小さいくせに以外に深かったのか、思いのほか治りが悪くて困った。
先日は息子が自転車で転び、ひざをザックリ。(制服のズボンが天に召され、新しく買わねばならなかった。)
その息子のケガの数日前に、つぶあんも玄関先の2段の階段から転げ落ち、ひざをしこたま打って擦り傷が出来た。
ところが今日見たら、息子のケガはすっかり治っているのに、軽傷だったつぶあんのひざはまだかさぶたが…。ヾ(;□;)э
ああ…、回復力の違いに、加齢を痛感したわ。
そういえば、家の玄関、ドアを開けるとすぐに2段の階段があるため、以前にも転げ落ちて、ひどい捻挫でしばらくまともに歩けなかったことがある。
その後も何度か落ちそうになり、とても危険。(`・∞・´)
落ちてケガをしたひざを夫に見せたら、「えええ~~
」Σ( ̄ロ ̄lll)落ちるか?ふつー。
子供達にも、「それはない。」
落ちねえし。危険じゃねえし。
……あれ…?ないのか…。
ロールパンサンド弁当。

(ツナきゅうり、ウインナー、サラミチーズ、ソースチキンカツ、チョコバナナ、ミネストローネ。)
そして今日は、娘は陸上部の記録会があったので、娘のお弁当も。
ご飯は軽めで…

お腹いっぱいになると走れないかもしれないから、ご飯は少しでいいというので、本当にちょびっと。
梅干しを置くためにご飯に穴をあけてあるので、梅干しの下にはご飯はありません。

ところで…
このところよくケガをする。
こんな程度のとか。

あ、よく見えなかった。

これは味噌のプラスチック容器のふちで、「シュッ…」と切ってしまったやつ。
その一週間前には、キムチの容器で同じように人差し指を「シュッ…」と切った。
小さいくせに以外に深かったのか、思いのほか治りが悪くて困った。

先日は息子が自転車で転び、ひざをザックリ。(制服のズボンが天に召され、新しく買わねばならなかった。)
その息子のケガの数日前に、つぶあんも玄関先の2段の階段から転げ落ち、ひざをしこたま打って擦り傷が出来た。

ところが今日見たら、息子のケガはすっかり治っているのに、軽傷だったつぶあんのひざはまだかさぶたが…。ヾ(;□;)э
ああ…、回復力の違いに、加齢を痛感したわ。

そういえば、家の玄関、ドアを開けるとすぐに2段の階段があるため、以前にも転げ落ちて、ひどい捻挫でしばらくまともに歩けなかったことがある。
その後も何度か落ちそうになり、とても危険。(`・∞・´)

落ちてケガをしたひざを夫に見せたら、「えええ~~

子供達にも、「それはない。」

……あれ…?ないのか…。

にほんブログ村落ちるのは加齢以前の問題なのだろうか…、と思ったつぶあんに、ポチっとね~。
« 金曜になると疲れてくるので、骨付きバーベキューチキン弁当。 | トップページ | 鶏の竜田揚げ弁当と、失敗した柔軟剤 »
「お弁当」カテゴリの記事
- 夏といえばTUBE!!…あ、もう秋じゃん…(2018.09.29)
- 夏休みもお弁当&大豆プロテインスイーツ(2018.08.22)
- 手抜きの日もあるお弁当と、ちょっとしたストレス(2018.08.06)
- このところの、いろいろ。(2018.07.08)
- 1週間分のお弁当と、体育祭♪(2018.06.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 金曜になると疲れてくるので、骨付きバーベキューチキン弁当。 | トップページ | 鶏の竜田揚げ弁当と、失敗した柔軟剤 »
あ・・・そうそう。
そうなの・・・遅いの。
やっぱ加齢。
おまけに傷が跡になったりして・・・昔は綺麗に治ったのにね。
仕方ない。
皆同じ。
大丈夫だよ。つぶあんさんだけじゃない。
つぶあんさんだけなのは二段の階段で落ちる技だけだから・・・・ぷッ!
投稿: おさかな | 2017年5月15日 (月) 06時19分
加齢なのか、どうか…
わたいのおばちゃんは、60歳のときに、
家の階段を一段落ちて、転んで、足が腫れて
腫れがひくのに、一年かかったずら
60歳になると、一段から落ちても、ひっくり返るらしいい
おそろしい
投稿: ちゃちゃわんわん | 2017年5月15日 (月) 08時38分
わかる
何段もある階段よりも一段、二段の階段の方が
危険!!
大ケガになるほど場合もあり
年下とると…そのちょっとに対応出来ない(⌒0⌒)/~~
まだ、つぶあんさんは若いけどねー♪
投稿: 姫乃 | 2017年5月15日 (月) 08時59分
加齢で、直りが遅くなるのは仕方ないですが、ソレは何も対策をしてないからですよ



基礎代謝をあげてあげれば、大分変わりますよ
おまけに、体幹を鍛えるとなお良いようです
まぁ、あたしの場合は、分かっちゃいるけれど、何もしてない・・・です
投稿: ミッサリー | 2017年5月15日 (月) 12時20分
こんにちは(^v^)
ロールパンが5個も!さすが男子だな~
娘ちゃんのはウインナが何気に可愛くて、女の子のお弁当って感じ(´艸`*)
確かに治りが遅くなってる(>_<)
傷跡が残るのが嫌でアットノンを使ってたら、いつの間にか息子が使ってるという。。。
代謝の悪い母専用なのに(笑)
うちの2階の玄関は、出たらすぐ階段なので、転げ落ちたら大変です^^;
投稿: つっぴーママ | 2017年5月15日 (月) 18時01分
年取ったら「ちょっとの段差」でコケる、って聞くよね・・・
お大事にだよ
つぶさんはそんな歳じゃ無いけどさー
骨折注意だよ
お気をつけなはれ
投稿: うず | 2017年5月15日 (月) 18時05分
やっぱり…
歳とともに治癒力も落ちていくのね。(u_u。)
自分だけじゃないのが救い…
でも落ちるのは自分だけ…、って驚愕の事実だった。
だってドア開けてすぐ階段あるんだよ?
ぴゅ~って外出たら、普通落ちるやん…。(´-д-`)
1年…( ̄◆ ̄;)
うぬぬ~。
若ければ1ヵ月…?
悲しいことだ~。
確かに!!
普通の階段で転げ落ちることはないね。
ちょっとした不注意なんだろうけど…
若ければとっさにケガしないように転べるのかも…?
投稿: つぶあん | 2017年5月15日 (月) 22時30分
ほ~う。
基礎代謝と体幹…φ(・ω・ )メモメモ
そういうのは回復力だけでなく、健康全般によいということだよね。
娘は息子と違って、いろいろ注文がうるさくて…
(´-д-`)
多いの少ないの、あれを入れろ、これは入れるなと…。
しかもちょっとずつしか食べないから、つい冷食にたよってしまう。
冷食1個のサイズが娘にはちょうどいいみたいで。
最近いい絆創膏ありますよね~。
でも高いからもったいなくて。
早く治したい時にしか使えない。
2階から出たらすぐ階段!!
それは私には危険~
どうやら…
玄関の階段から落ちるのは歳のせいではなく、
ただの不注意らしい…。(´-д-`)
ただ、落ちる時に受け身をとれないのは歳のせいかも。
やだやだ。
投稿: つぶあん | 2017年5月15日 (月) 22時42分