冷食があって助かった、手抜きでごめんね弁当
今日は…、
というか、昨日の夜にちょっとボケていて…
というか、昨日の夜にちょっとボケていて…
お弁当に使う予定だった肉を全部夕飯で使い切ってしまって。
しかたないので冷食に頼りました。
冷食でごめんね弁当。
(冷食の塩からあげとササミカツ、ピーマン&ハム巻き卵、大学芋、トマト、しば漬け。見えないけど、下がわかめご飯、上にゆかりご飯。)
卵焼きしか作ってないという…。ヾ(;´Д`A
しかも赤いプチトマトもなかったもんで、ピックでごまかしてるし…。
ま…、こんな日もあるさ。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ところで…
前の記事にもちょこっと書きましたが、父ちゃんの単身赴任が終わり、今日から家に帰ってきました。
とはいえ、引っ越しはまだなので、日曜に二人で荷物を片付けてきます。
引っ越し…、というほどの荷物もなく、我が家の車の後ろをフラットにすれば全部治まる程度。
まあ、週末には家に帰ってたから、平日の夜に寝るためだけの場所、って感じだったみたいなのでね。
一番大きいのはこたつで、それは3段クリアケースとともに、群馬の実家に置いてきます。
クリアケースは母の農作業の道具なんかを入れるのに使われるらしい。
ちなみに、一応持たせた小鍋、包丁とまな板は、3年間一度も使われたことがないそうだ…。
調理器具で使ったのは、やかんと備え付けの電子レンジくらい?
サラダは袋入りのカット済野菜を買って、皿に開けて缶のツナをのせてマヨネーズ…。
ラーメンはチキンラーメンだから、大きい丼があればよかったみたいだし。
昼は社員食堂で、メニューも確認せずに「日替わり定食」。
丼物や麺類より栄養バランスがいいだろうから…と、一応気は使っていたようだ。(´,_ゝ`)プッ
というわけで、日曜日は引っ越しついでにひさしぶりに実家に寄って、野菜でももらってこようと思ってま~す。

しかたないので冷食に頼りました。

冷食でごめんね弁当。


(冷食の塩からあげとササミカツ、ピーマン&ハム巻き卵、大学芋、トマト、しば漬け。見えないけど、下がわかめご飯、上にゆかりご飯。)
卵焼きしか作ってないという…。ヾ(;´Д`A
しかも赤いプチトマトもなかったもんで、ピックでごまかしてるし…。
ま…、こんな日もあるさ。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ところで…
前の記事にもちょこっと書きましたが、父ちゃんの単身赴任が終わり、今日から家に帰ってきました。

とはいえ、引っ越しはまだなので、日曜に二人で荷物を片付けてきます。
引っ越し…、というほどの荷物もなく、我が家の車の後ろをフラットにすれば全部治まる程度。

まあ、週末には家に帰ってたから、平日の夜に寝るためだけの場所、って感じだったみたいなのでね。
クリアケースは母の農作業の道具なんかを入れるのに使われるらしい。


調理器具で使ったのは、やかんと備え付けの電子レンジくらい?
サラダは袋入りのカット済野菜を買って、皿に開けて缶のツナをのせてマヨネーズ…。
ラーメンはチキンラーメンだから、大きい丼があればよかったみたいだし。

昼は社員食堂で、メニューも確認せずに「日替わり定食」。
丼物や麺類より栄養バランスがいいだろうから…と、一応気は使っていたようだ。(´,_ゝ`)プッ
というわけで、日曜日は引っ越しついでにひさしぶりに実家に寄って、野菜でももらってこようと思ってま~す。

にほんブログ村そういえばチキンラーメンを最後に食べたのはいつだろう…。最近食べてない人、ポチっとね~
« 鶏肉のゴマみそ焼き弁当&辛うま!!食べるラー油 | トップページ | 父ちゃんの引っ越しと実家の野菜たち »
「お弁当」カテゴリの記事
- 夏といえばTUBE!!…あ、もう秋じゃん…(2018.09.29)
- 夏休みもお弁当&大豆プロテインスイーツ(2018.08.22)
- 手抜きの日もあるお弁当と、ちょっとしたストレス(2018.08.06)
- このところの、いろいろ。(2018.07.08)
- 1週間分のお弁当と、体育祭♪(2018.06.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
とーちゃん 単身赴任 お疲れ様でした
3年もだったか!
慣れたとは思うけれど 初めの頃は
おにーちゃんも、高校生になったとは言え オトナ母1人じゃ。。。って事もあったでしょ
家族全員揃うと やっぱり安心だよね
3年間でまな板 包丁を使わなかったかー
つぶさんの料理が美味しいから 自分で作る気が起きなかったんでない?
週末は天気も良さそうだし 引っ越し日和?(笑)
頑張れ〜〜(*^o^*)
投稿: うず | 2017年6月 9日 (金) 23時32分
とうちゃん、お疲れ様でした🎵
やっと家族全員集合の生活だね。
これはこれで、つぶあんさんも大変かも( *´艸`)
投稿: のらデジ | 2017年6月10日 (土) 06時12分
ちび君が中高生の頃 毎日冷食弁当の子がいたらしい・・・
毎日パンの子もいたらしい・・・
投稿: 音姫 | 2017年6月10日 (土) 08時04分
おめでとう!!!離れ離れの3年間
これからは家族いつも一緒だね!
でも思ってたんだ~
つぶあんさんの実家の在るところに旦那様が単身赴任とは・・・実家に住まわせてもらったら何かとお互い助け合えたんじゃないの~ってね。
学校のことが無かったら、一緒に実家に住んだらよかったね
でも・・おにいちゃんがいなくなるって皮肉だな。
それまでは家族仲良く暮らすのじゃ~
投稿: おさかな | 2017年6月10日 (土) 13時36分
無事のご帰還何よりで✨💐
うちは、2年で山のように荷物を増やしてたから、
引っ越し大変じゃったよ(^-^;
投稿: ちゃちゃわんわん | 2017年6月11日 (日) 07時28分
あははっ
待たせた調理器具一度も活躍しなかったとは
アウトドア派だから
料理やるかなあ?と思ってたけど( ^ω^ )
これからは、つぶあんさんの手料理がまた食べられるわけね
妻への感謝が増すことでせう♫(。・ω・。)
投稿: 姫乃 | 2017年6月11日 (日) 10時17分
こんにちは(^v^)
あはは、うちの場合は息子が遅く帰ってきて、お弁当用に買っておいたお肉を炒めて食べてしまうという事はよくあります(>_<)
朝冷蔵庫を開けた時に焦ります^^;
3年間1度も使わない。。。うちの夫もたぶん同じです(笑)
食材の管理って結構面倒ですしね
今はカット済み野菜も種類が豊富ですからね~
食べきりサイズを買う方が賢いと思います(`・ω・´)b
引っ越しは荷物が少なくても疲れるから、休み休み頑張ってください(*^^*)
投稿: つっぴーママ | 2017年6月11日 (日) 13時51分
全然手抜きに見えないですよ~
最近、我が子たちもお弁当になったので、日々つくっております。
投稿: ネモ | 2017年6月11日 (日) 19時08分
父ちゃんが帰ってきた…、とはいうものの…
毎週末、土日はほぼ家にいたし、
帰ってきても平日は子供が寝てから帰る感じなので
あんまり変わりないかも…
で、結婚してからイギリスに行くまでは群馬の社宅に家族で住んでたの。
実家から車で10分くらいのとこ。
だから家族で一緒に行くならその社宅に戻るのが普通。
でもこっちの方が子供の環境にはよいし、
2~3年で戻るのも分かってたのであえて残ったのさ。
投稿: つぶあん | 2017年6月14日 (水) 10時22分