ポチっとありがとう~

無料ブログはココログ

« 肉離れの回復を早めるために… | トップページ | 我が家の夏の楽しみ、唐辛子の仲間たち »

2017年8月 4日 (金)

母も勉強になった職業インタビュー

娘が肉離れになる少し前…。

夏休みの宿題で、「職業インタビュー」なるものがあり、身近な人の仕事についてインタビューしてレポートを書く…という…。

私はしがないパートだし、父ちゃんの仕事は説明が難しく分かりにくく、何より面白くない。

というわけで、保育園の先生に協力をお願いした。

リーダーの先生(25歳)が快く引き受けてくれて、夕方園児がほぼ帰った後に、娘を連れて保育園へ。

一日の仕事内容や、必要な資格、能力、この職業を選んだきっかけなどなど…。

娘 「楽しい事は?」

先生 「園児と関わることが日々楽しい

娘 「つらい事は?」

先生 「大変な事はあるけど、つらい事はないかな~。

そして、心がけていることは?の質問に、「楽しむ事!!笑顔!!」と、
即座に答えた先生は、確かにいつもニコニコしていて、心から楽しそうに園児と接している…。

娘にもこんな風に思える仕事を選んでほしいと思ったのでした。

先生、ご協力ありがとう~Dsc_0897

顔を隠すのがもったいないくらい、キュートな笑顔の素敵な先生です。



ついでに、つぶあんの仕事場である給食室も見せていると、園長先生が娘に

「お母さんの作る給食は園児の食べっぷりが違うのよ~。」 と…。

聞いたか娘メモっとけ(`・∞・´) そこ大事っ!!テストに出るぞっ

園長先生、母の株を上げてくれて感謝です。お気遣いありがと~。



さて、その娘、今日から部活に復帰しました。

といっても、まだ松葉杖なので車で送って行き、練習というよりマネージャーのような感じで…。
タイム測ったりとかスタートの合図とかね。

ただ家で悶々と焦っているより、みんなといるだけで気が紛れるだろうと。

「走ってないのに疲れた~。」と言いつつ、晴れ晴れとした顔で帰ってきました。

そんな娘のリクエストで、夕飯は…

オムライス。Dsc_0915

卵にはチーズ入りで、チキンライスにはむね肉がいっぱい。たんぱく質たんぱく質…。

キレイに完食でした。

« 肉離れの回復を早めるために… | トップページ | 我が家の夏の楽しみ、唐辛子の仲間たち »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

そーなんだよ。。。
笑顔!
これが 辛くなった時 辞めたんだよ。
あの頃はまだ 経験不足+勉強不足で若かった
こっちゃんも母親が働いて居る職場を見られて ナニカを得たんじゃない?(^_−)−☆

松葉杖でも 部活に復帰!
早いね〜〜
うん&うん
マネージャー的な事して 携わってる方が モヤモヤしないかもね

そうです!
辛くても楽しい…仕事はこれが大事
じゃないと達成感は得られないからね
そして達成感が成長へ繋がるという♫( ̄▽ ̄)
娘ちゃん、復帰できて良かったね
みんなに大歓迎されたでしょう♪
スーパー先生は、日曜日がお休み
来週は夏休み
詳しくはまたね〜

こつぶちゃんの夏休みの宿題に しっかり協力されてる つぶあんさんに拍手だわ👏
私も もっといろいろしてあげれば良かったと反省
もう部活いったのね〜
そりゃあ疲れても嬉しいね
ウチの子たちも 部活しに学校行ってるようなもんだったわ
オムライスも ただのオムライスじゃあ ないね( ̄ー+ ̄)b

娘さん部活いけてよかったねー
無理せずにね
今はそういう事を聞きに行ったりする課題があるんだね。
いろんな仕事を知る事って大事だよね( ̄ー+ ̄)

やっぱ・・・オムライスには「うず」

いやいや、お名前入れないとねテンションアップするぜ!

そっか~父ちゃんの仕事は説明が難しいのか(面白いのか面白くないのは・・・)

うちの父の仕事も説明が難しかった(小学生の頃の仕事)
確かに父の日の作文で「お父さんの仕事」などの事を書かされた。
(今は離婚してたりして家庭が複雑なので家のことを作文に書かせる事ってプライバシーの侵害と言うらしい。友達が言ってた)

こんにちは(^v^)
届きました~♪色々アリガトー(*^^*)
シフォンは即完売でした!

なるほど~、職業インタビューすると、漠然としたイメージが具体的になっていいのかもしれない!
部活復帰おめでとうございます♪
まだ走れなくても、仲間と一緒にいて同じ時間を共有するのが大切なんですよね!

うずちゃんへ
そうか~。
笑顔が辛くなる…。
それは確かに、園児にもよくないもんね。
辞め時だね。
走れないけど、みんなといるだけで嬉しいみたいで。
まあ、心の元気も回復にいいかもね。

姫乃さんへ
仕事を楽しむ…
それが自分にもいいし、仕事のいい成果にもつながるんだろうね~。
子供達にもそういう仕事を見つけてほしいな~。
ありがたい事に、部活のみんなもとっても喜んでくれたみたいで。
それがまた娘の元気とヤル気になるみたい。

モカラテさんへ
今の子供達の宿題って、親の協力が必要なのが多すぎ!!
朝昼晩、家族のご飯を作ってレポート…、なんてのもあるんだよ。
男の子なんて特に、親が手伝わないわけにいかんじゃんね。
部活、本当に大好きで…
朝からウキウキして出て行ったよ。
部活行きたくない~って言われるよりいいけどね。

るっぴーさんへ
おかげさまで無事…
本当は、出来れば自分がなりたい職業で…って事だったんだけど
娘の夢は水族館の飼育員だからね~
インタビューはちと無理で。

おさかなさんへ
自分の名前か~。(´,_ゝ`)プッ
父ちゃんの分は…やっぱり「父ちゃん」?
そうすればよかった~。
そうそう、父ちゃんの仕事はイマイチ分かりにくいし、部署が変わると仕事もまったく変わるし…。
え!!
プライバシーの侵害で作文なし?
お母さんやお父さんの作文、そういえば今って書かせないかも…。
昔とは違うね~

つっぴーママさんへ
即完売…、嬉しいな~
「保育士さん」というのは知っていても、具体的な事は知らなかったのでね、
「へ~。」って感じだったみたいです。
部活、走れなくてもみんなに会えただけでも
ここ数日とは顔つきが変わりました。( ´艸`)プププ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 母も勉強になった職業インタビュー:

« 肉離れの回復を早めるために… | トップページ | 我が家の夏の楽しみ、唐辛子の仲間たち »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック