この頃の流行と、この頃のおかず
ずいぶん前のこと…。
近所の商店街で、シャツの後ろがはみ出てる若いお姉さんを見かけた。
あらあら~、トイレから慌てて出て、後ろを入れるの忘れた?
教えてあげようかいの?(。・w・。 )
などと…、老婆心ながら心配したことがあった。
が…
しばらくして、なんとそれが流行りのファッションであることが判明。∑(゚∇゚|||)
・・・・・・・・・・
うっかり、「出てますよ。」などと親切げに声をかけなくてよかったわ。
赤っ恥をかくとこだったさ。(--;)
そしたらさ、最近高校の役員会に出た時、そのスタイルの人がいて…。
同じくらいの年代の人がそれをしてると、…どうにも…、
ね…、ほれ…、しまい忘れに見えるというか…。
と…、思うのは、おばちゃん化してるせいかもしれないけど、私には出来んと思った。
しまうか出すか、どっちかにしろい!!と…。
・・・・・・やっぱり…、歳かな。
・
・
そんな、この頃のおかず。
お兄ちゃんがいないと、娘の好みに合わせてしまうもんで、がっつり系が減り…。
あっさりシンプルなものが多くなる。
酒のつまみっぽいやつ。
肉とか入ってない、シンプルな味付けのやつ。
ごま油で炒めて、鶏ガラスープの素と塩コショウで。
肉も卵も豆腐も入れないでくれ…、と言うので、ゴーヤとおかかだけのやつ。
・
父ちゃんも食べるけれど、いらない日もあったり、遅く帰るからあんまり重いのも…、ってなると、やっぱりがっつり系は作らなくて。
なんだかふと…、
子供達が成長して家を出て、ふたりだけになったら…、なんて考えてしまった。
そういえば夫婦ふたりだけになったこしあんも、食べ切れないから、とめっきり料理をしなくなったと言っていた。
ヤツは夜は酒を飲むので、もっぱらつまみ系だけらしい。
こしあんが実家に帰ると、これでもかと料理を作っては母や上の姉に食わせ、やたら満足げにビール飲んでるのが分かる気がするわ。(。・w・。 )
« 久々のお弁当はオムすび弁当 | トップページ | 小麦粉・卵いらずパン粉で、「シシャモのパン粉焼き」 »
「料理」カテゴリの記事
- 寒い日は「すいとん」食べて…(2018.01.07)
- クリスマスに「たこパ」♪(2017.12.24)
- パンプキンパイと、息子の進路希望(2017.11.15)
- 優しい味の、北海道野菜のカレー(2017.10.25)
- 焼きナス食わんと夏は終わらない(2017.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今回の話。よく判る・・・昔、背中の首筋辺りに「タグ」(製造ブランドの名前)が付いたシャツを着ていたら何回も、何人もの「オバちゃん」に
「アンタ、シャツが裏返しばいッ!」と言われた。それが原因と言う訳じゃないけどだんだんと着る回数が減って着なくなった・・・
言ってもいいんじゃない?
言われても悪い気はし無かったよ。(心の中では「また引っかかったな」と意地悪く思って楽しんでいたところもある)
人との人情やコミュヌケーションが減ったとは言え、やっぱり「声賭け」は悪くない。
福岡ではね、案外「声賭け」が多いらしい。(他県の人の話)
知らない人が話しかけてくる。それも知り合いのように・・・って。
そう言われれば・・・そうね。一つの商品を見て買おうかどうしようか考えていると・・
「ねえ、迷うわよね。これっていいのかしら・・」って平気で声掛けてくる人が多い。
だからさ、こっちじゃ普通なのよ。つぶあんさんも「フツーのおばさん」になったと言う証拠だよ。
ああおかずの話。トノも物凄く食べていた。こんなんじゃ老後が心配なほどに。
でも年取ると食べる量が減ったような気もする。
この間、ごぼうとレンコンの「キンピラ」をフライパンに山盛り作ったら、誰がこんなに食べるのか!!って言う。小鉢で出したら、あまり食べない。
一緒になって10数年、今頃「きんぴら」が好きじゃないと言い出す。
蓮根が嫌いなのか、ごぼうが嫌いなのか問いただすが・・・一杯は食べたくないのだと・・・だから小刻みにいろんなものに混ぜて・・・一杯食べさせた。ふぇっふぇっふぇ。
食べさせたら・・・食べるのだ。フライパン一杯作ったんだから悪くならないうちに食べてもらわなくっちゃね。「キンピラ入り巻き寿司」「キンピラ入り味噌汁」「キンピラ入り卵焼き」まるで毎日キンピラ地獄。今頃嫌いだと言い出した罰だ。
と、人のブログで書く話題だろうか???
投稿: おさかな | 2017年9月 7日 (木) 22時39分
ほー
すまんのー
前入れて 後ろ 出しとる
投稿: うず | 2017年9月 8日 (金) 01時39分
としだべ😁
わたいも、前入れて、後ろだして
ベルトしてりしとるもん
なんかね、ウエストのふとさが曖昧になるきがする
まあ、つぶさんは細いから目の錯覚は狙わなくてもいいか~
投稿: ちゃちゃわんわん | 2017年9月 8日 (金) 10時13分
あたしもオバサンなので、そういうの気になるな

娘に聞くと、娘はソレ系のことにはウトイので、あたしに近い感覚だったりします
投稿: ミッサリー | 2017年9月 8日 (金) 12時34分
祖父の四十九日に TシャツとGパンで来る

ウチの長男よりましかと…┐(´д`)┌ヤレヤレ
上の子2人が出て 三男だけになると
途端にメニューが…というより料理らしい料理をしなくなったかも
かわいそうな三男だわ
投稿: モカラテ | 2017年9月 8日 (金) 12時45分
あはは、シャツの裾出しね、流行ってますよね~
私もそういうの買うけど、自分で着る時は勇気がなくて全部出してる(笑)
うわ~、2人だけになったらって、最近私がよく考えることですよ~
息子はバイトや外食が増えて家ご飯を食べない日が多いし、娘は帰ってくるのが遅いし、4人分作っても実質2人ご飯状態じゃんって時あるし。。。(>_<)
つぶあんさんとこは、まだまだ先の話だから大丈夫!
投稿: つっぴーママ | 2017年9月 8日 (金) 16時35分
最初見たときそのファッションどーかなーって思ったけど最近なれたら良く見えてきた
私は逆に下腹強調されてるみたいでやった事ないです(´,_ゝ`)プッ
あと神経質なのでだらだらした生地の長いパンツもトイレが心配ではけないです。
食事って昼ひとりでもなんとも思わないけど夜しょっちゅう一人だと私はこたえる...

昨日も食欲なくて夕食ぬいたんだ...朝、もしかしてって体重...増えてた...訳がわからない
投稿: るっぴー | 2017年9月 8日 (金) 19時40分
うん、よく見かける、そのスタイル
誰が最初にやったんだろうねえ?
垂れたお尻を隠すため(。・ω・。)??
姫乃はそれ無理だなあ
なんか、お腹出てるから
かえって見苦しくなるのよ♪(´-ω-`)
ふんと、最近は食が細くなったので
いろんなものちょこちょこが嬉しいよ
酒のおつまみ料理みたいなさ!
投稿: 姫乃 | 2017年9月10日 (日) 10時21分
おばちゃん全開…。
そういえば昔、そういうのあったわ~。
そうか…自分もそういう年齢になったってことね。
他人に話しかけるのは…
地域性かしらね?
三重のお父さんはホントに誰にでも話しかける。
正直、一緒にいるとこっちがドギマギしちゃうくらい。
話しかけられた人が迷惑なんじゃないかと。
育った環境の違いかな~。
きんぴら地獄~~!!(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
そうだったの???」と焦る。
息子も相当ダメな物じゃなければ、何も言わずに食べるから
ある日ふと、「実はこれあんまり好きじゃない。」と言われると、
「えええ~~
さすがにその後はあんまり出さないようにするけどね~。
…やっぱりうずちゃんは若いってことよ。
ちゃちゃさんは背が高くてスタイルいいから似合うんだよ~。
この記事の後、ネットで調べたら
やっぱりスタイルいい人じゃないと難しい着こなしっぽいし。
「オシャレに見える」か「しまい忘れに見える」かは
着る人次第ってことね。
投稿: つぶあん | 2017年9月10日 (日) 20時45分
調べてみたら、「前だけIN」って着こなしらしいね。
まあでも、「家の子がトイレから出た時にいつもそうなってるから、自分では出来ない。」みたいな人も多く…。(´,_ゝ`)プッ
だらしなく見えないように着るのは、着る人次第らしい。
今の子は、法要のマナーとか知らないからね~。
って、私も自信ないが…
やっぱり食べる人が減ると、作る気なくすね~。
手間かけても二人じゃ…とか。
よく見かけますね~。
でもつっぴーママさんならちゃんとオシャレに見えそう。
あれはスタイルのいい人しか似合わないと思われ…
そうですね~。
夫婦ふたりだと…、作り甲斐がなくて寂しいですよね。
大学も家から通ってくれんかな~。
いやいや…
背が高くてスタイルのいいるっぴーさんこそ
あのスタイルでもうまく着こなせる気が…
でも「だらしなく見える」かどうかは紙一重だから
私には無理。
あ~、分かる!!
昼は逆に、ひとりの方が楽なんだけど、
何故か夜は一人で食べるの寂しいね。
体重…、それはきっと、三日後に減ると思われ。(´,_ゝ`)プッ
あ、やっぱりよく見かける?
オシャレに見える人もいるけどね~。
つい、「…出てますよ。」って言いたくなる人もいて。
紙一重なんだよね。
姫乃さんが無理なら私も絶対無理だわ。(´-д-`)
ただのだらしないおばちゃんに見えてしまうわ。
うんうん、いろんなものちょこちょこって
実は栄養的にもいいんじゃないかと。
投稿: つぶあん | 2017年9月10日 (日) 21時37分