ポチっとありがとう~

無料ブログはココログ

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月29日 (金)

風邪ひいた…

昨日は保育園の仕事納め。

夜はお好み焼き屋さんで忘年会&送別会でした。

一人の保育士兼調理員さんが退職されてしまうのでね。(´;ω;`)ウウ・・・

普段は保育士さんなんだけど、週1で調理に入ってもらっていた人で。

私ともう一人の調理員さんが2人とも都合が悪い日に入ってもらったり、メニューが大変な時には保育の途中で調理にヘルプに回ってもらえて、すごく頼りにしてたのに…。

ああ…、来月からまた大変だ~。

それになんといっても、いつもニコニコとってもいい人だったので、本当に残念!!

そして…

2~3日前から喉と鼻の調子が悪かったんだけど、休みに入って気が抜けたのか、ついに発熱…。

今日は一日寝て過ごしました。

明日から三重に帰省だというのに、大丈夫なんだろうか…?

2017年12月24日 (日)

クリスマスに「たこパ」♪

クリスマス・イブです。

ってことで…

チキンを焼いて…Dsc_1234 

具だくさんスープに…Dsc_1237

ガーリック・ブレッド焼いて。Dsc_1236 

…、これに、オリーブと、小さいケーキを娘と半分こ。

今年はこれだけ~。( ̄▽ ̄)

というのも、

娘は昼間、家に陸上部の友達を呼んで「たこパ」だったので。

たこ焼きパーティー。Dsc_1228

普通のたこ焼きほか、チーズ入れたり、ロシアンルーレット風に辛いキムチ入りや山盛りのわさび入りを作ったり…。

ホットケーキミックスに、バナナ、チョコ、マシュマロ、ジャム…、グミなんかも入れて焼いてみたり、焼き上がりにバニラアイスのせたり…。

箸が転んでも楽しいお年頃、何が楽しいやらケラケラ、キャラキャラと楽しそうに笑って、食べて。

「お腹が破裂する~~!!ってくらい食べたので、夕飯はあまり食べられない、と

ε-( ̄ヘ ̄)┌ だろうね…。

さらに父ちゃんも、

このところの忘年会続きがたたり…。

昨夜は酔って帰りの電車を乗り間違え、乗り換えた後に今度は乗り過ごし…、

最終が出てしまったので2駅先から歩いて帰ってきたという。( ̄◆ ̄;)

そんなわけで、あまり食欲がないって言うのでね。

ま、息子もいないし、まだ年末年始が控えてるし、今年はこんなもんで充分かな。

2017年12月21日 (木)

今年のふるさと納税は…

ああ…

また前の記事からずいぶんとさぼってしまった。

いかんいかん。

さぼりグセがつくと息子が帰ってからのお弁当ブログが続かなくなってしまうわ。

では…

今年のふるさと納税の品の紹介でも。

8月にはなんかも届いたのだけど、とりあえずここ最近のだけ。

息子がいないので、ほぼ娘のリクエストになってしまう。

梅干し…Dsc_1174 

夏に続いて2回目の梅干し。(;;;´Д`)ゝ

夏は昔ながらのしょっぱいの、今回は塩分の低い甘めのものです。

北海道チーズセット。Dsc_1173 

これはとは別に、「さけるチーズセット」も注文。

次は同じ北海道の自治体から、唯一つぶあん用に…。

ふふふ…( ̄ー ̄)ニヤリDsc_1182 

北海道の雪かしら~?

中から出てきたのは…

雲丹~~Dsc_1183 

あえて漢字の雲丹。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

甘くて口の中でとろけてしまう雲丹は、この時までとっておいたkikiさんからいただいた「だて正夢」を炊いていただきました。

北海道のチーズは、ジェノベーゼソースと包んで…

チーズ揚げに。Dsc_1225 

ついでに、

キャベツのポテサラ。Dsc_1222 

キュウリが高くてね~。

キャベツでいっか~。と。

このところ忘年会続きの父ちゃん。

先週と今週は一度しか家で夕飯が食べられません。

この土日は泊りの忘年会だし。

楽だけど、娘とつぶあんだけでは作ったおかずが余ってしまってね。

朝ごはんで無理やり消費させてるという…。

さて…、

つぎはも少し早めに更新しよう…。ヾ(;´Д`A

2017年12月13日 (水)

ものづくりのまち、燕三条…、の後は、やっぱり水族館

前の記事の続きです。

杭州飯店さんにて、念願の美味しい中華そばを食べた後は…

ではなく…。(◎´∀`)ノ

その中華そばを食べる前に、ですが…

ここに寄りました。Dsc_1186

越後味噌醸造さんです~。

このでかい樽の中に味噌が…゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

ここも杭州飯店さんと同じく、姫乃さんのブログで見て行ってみたかったところ。

朝はご飯とみそ汁と決まっている我が家では、味噌は欠かせないもんでね。

🍚

醸造所なので、お店そのものは小さく、スーパーやホテル、旅館での販売、通販の方がメインみたいです。

他にお客さんはいなかったのだけど、こころよく蔵の中を見学させてくれました。

キャップかぶってね。Dsc_1188

家族3人だけなのに、とっても丁寧に説明してくれて…

歴史を感じ、味噌の奥深さに感動し…、

トッポギぢゃないです。Dsc_1190

味噌漬けにする大根をまず塩漬けにしてるところ。

見学後にはいろいろ味見させていただいて、気に入った味噌、漬物、甘酒、ポン酢など買い込んで、

味噌風味の生ドラ。( ̄▽ ̄)Dsc_1192

いや~、楽しかったわ~

その夜は湯田上温泉でのんびり…

一日目は父ちゃん母ちゃんの希望で回ったので、翌日は娘の行きたいところへ。

と、なれば…

水族館でしょう。Dsc_1205

何度行っても、水族館ってワクワクするね。ヽ(´▽`)/

イルカショー。🐬Dsc_1208

これまた何度見ても、「おお~~!!と言ってしまう。

最後に市場でお土産を買い、新鮮な寿司🍣を食べて帰ってまいりました。

次の家族旅行は息子も…、と思ったけど、

もう一緒に旅行なんてしてくれないかもな~。

2017年12月11日 (月)

ものづくりのまち、燕三条

行ってきました、新潟は燕三条~

息子がいないのは残念だったけど、今年は家族旅行をしてなかったのでね。

行ったことのない場所で、温泉があって1泊で…、という条件で選びました。

泊まったのは湯田上温泉の旅館です。

燕三条といえば、ものづくりのまち、特に金物が有名です。

そんなわけで、まず行ったのが…

諏訪田製作所Dsc_1193

白いのは雪ね。

ここで、父ちゃんがどうしても欲しいと言っていた「爪切り」を買うのが目的です。

普通の爪切りは切りにくいと、ずっと不満をもらしていたのでね。

平日なら工場で作業してるのも見学できたんだけど、土曜だったので工場は見れたけど無人でした。

入ってすぐに 出迎えてくれたのが、

ライオンDsc_1197

かなりでかいです。射抜きした後の廃材で出来てます。

こんなのも…。Dsc_1196

すげ~~…。

工場の向かいにショップがありまして、アウトレットなんかも売ってます。

で、爪切りがこれ。Dsc_1216

娘の希望により、持ち手がソフトタイプだけど、普通のはオールステンレスのシンプルな、見た目はペンチ。

でもこれがまた、よく切れて使いやすいんだ~。

父ちゃんも早速旅館で足の爪を切り、大満足でした。

その後、つぶあんの希望により、「包丁工房タダフサ」へ。

包丁とまな板を購入。🔪

今使ってるまな板は、もう20年近く使ってて真ん中がへこんじゃっててね…。

そして、ちょっと遅めのお昼に食べたのが…

これ~~Dsc_1201

杭州飯店の中華そば!!

以前、姫乃さんが紹介してて、燕三条に行くことがあれば是非食べてみたい、と思っていて。

でも昼時はかなり行列が…、と聞いていたので、雪の中で並ぶのはキツイかな~?って諦めてたんだけど、

もう一ヵ所回ってるうちに2時過ぎになってしまい、もしかして空いてるかも、と行ってみたらすんなり入れた。ヽ(´▽`)/

いや~、この食べ応えのある太麺!!

背脂たっぷりなのに、スープはあっさりなので思ったより重たくない。

そして長ネギじゃなくて刻み生玉ねぎがまた、いいアクセントで。

3人とも大満足の美味しさでした。゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

楽しい旅はまだ続きますが、今日はこの辺で…。

2017年12月 8日 (金)

明日は新潟に旅行です。

このところ、社宅のまわりに物騒な事件(そうでもないか?)が多い。

先日は下着泥棒が出没し…。

他にも盗難事件が発生してるらしい。

家もしばらく前に自転車盗まれたしね。

昨日の朝は、洗濯物を干そうと2階のベランダに出たら、向かいの棟の窓の下の植え込みあたりに40~50代くらいの怪しげな男が。∑(゚∇゚|||)

植え込みのブロックに座ってたばこを吸いながら、こっちの棟の1階を眺めている…。

どう見ても社宅の人ではないし、関係ない人がわざわざタバコを吸うために敷地内に入って来るはずはない。

下着泥棒ではないとしても、空き巣狙いの下調べとか…?

2階のベランダから「この社宅の方ですか?」って声かけるのも…、と、

とりあえず部屋の中からこっそり写真を撮り、管理部の方へ報告しておいた。

ちょうどその日は、「何者かに故意に向きを変えられていたと思われる防犯カメラ」を設置しなおす予定だったとか…。

ってことは、ヤツは防犯カメラにも写ってなかったってことか~。(-゛-メ)

年末は空き巣や盗難が増えるっていうからね。
皆さまもお気をつけくだされ~。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ところで…、

石川の方からお歳暮をいただきまして

カニです~~Dsc_1184

ひゃっほ~~~うキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

「かないわ香箱ガニ」という、採れる時期が短い貴重なメスのカニなのだそうです。

小ぶりなので、足は食べるところが少なく、カニみそや卵を食べる感じみたいだけど、6パイもいました。

ああ、息子がいれば…。

娘は海老・カニは好きではないし、明日の夜は新潟に旅行に行ってしまっているので、父ちゃんと二人で一度で食べ切った。( ´艸`)プププ

あ~、美味かった~~!!

2017年12月 4日 (月)

ご無沙汰でした。

おひさです。(;;;´Д`)ゝ

いろいろと多忙につき、記事更新出来ず。

皆様のブログも読み逃げでした。

先月は社宅の当番だったため、月末は公共料金や自治会費などを割って荘費を計算し、集金、銀行へ入金、引継ぎ…

会計は苦手だから、何度もやり直し、めっちゃ時間かかる。

高校の広報の役員も、広報誌の仕上げ作業、三送会の打ち合わせ、手配…

娘の通院と、自分の歯医者。

息子の海外への荷物は、ついついあれもこれも…、と増え、2箱に。

内容物は小さいものまで全て、重量や値段まで書かなきゃならないので、これまた時間かかる。

英会話もさぼりたくないし。
それと…

娘のクラスに問題が起き、担任に手紙を書いてやりとりしたり…。



娘が個人的にどうこう、ではなく、クラス全体が先生に腹を立てていて、でも誰も先生に文句が言えない…ということで。

娘といろいろ相談し、「先生に、どうしてこう決めたのか聞いてみたら?」と言うと、

「何か言っても『はあ?』って態度されるから、それ以上言えなくなる。」と。

(゚Д゚)ハァ?…だと~?

ってことでつぶあんが、『老婆心ながら…』と、や~んわり、丁寧に、へりくだって、

でも内容は、『わけがあるなら納得できる理由を聞かせてみろや!!』凸(`Д´メ)

といった手紙を、練りに練って書いたわけです。

「このハゲ~」の、某議員に顔も態度も似てるその先生、手紙を読んだ日はすねた感じでかなり不機嫌だったらしい。
で、なぜか一日置いて、翌日に電話がきた。

なんだかんだと言い訳がましい事を言った後、

「ところでこちらのお話がメインでお電話したのですが…。」と、娘の肉離れの回復状況に話を変えてきた


いや…、

そっちは今さらメインにする話じゃねえべよ…。(;-ω-)ノ



今までの子供たちの担任にも、お母さん達からいろいろ言われてた先生もいたけど、

「まあ、先生も人間だし、悪気があるわけじゃなかろう。先生も大変だわ~。」と、先生に対して同情こそすれ、苦言を申したことなどなかったんだけどね。

今回ばかりは子供たちが可哀そう過ぎて…。

ま、そんなこんなで、ドタバタしてた訳です。



写真がないと寂しいので…。

人参しりしり。Dsc_1170

珍しい人参が売ってたので。

多少、普通のより甘みがある感じかな?…多少ね…。

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック