ポチっとありがとう~

無料ブログはココログ

« 2018年4月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月21日 (木)

1週間分のお弁当と、体育祭♪

   やばいわ。1週間もためこんでしまった。

まずは先週の金曜日のお弁当。


2色そぼろ弁当。Dsc_1504 

(とりそぼろ、たまごそぼろ、コロッケ、さつまいも茶巾、きゅうりとカニカマサラダ、れんこんきんぴら。)

そして、土曜日は娘の中学の体育祭だったので、

娘のお弁当Dsc_1507 

一応おかずは違うけど、息子のお弁当とほぼ同じ?

体育祭は、娘のクラスは予想を裏切り、9クラス中でダントツの優勝でした。

娘のクラス、目立ってスポーツが出来る子が少なくてね。
特に走る個人種目はみんな全く期待していなくて。

でも担任は松岡修造のような熱血の体育教師なので、「いいかお前ら走るのが弱い分チームワーク競技でがんばるぞ(`Д´)

と、全員参加の競技は、毎日しごき練習。


その甲斐あって、大縄跳び、台風一過(4人ずつ並んで棒を持って、コーンを回るリレー)、クラス全員リレー、むかでリレー、すべて1位!!


そして、選抜リレーさえ、Dsc_1520 

娘のクラスはあんまり速い子はいないけれど、波にのってて3位。

娘は第一走者で、2位でバトンを渡し、練習ではその後ずるずると後退していったはずだったのに…。

(ちなみに、第一走者の1位、3位は陸上部の仲間だった。)
娘はオレンジの靴。まだ走ると痛みが出るのでテーピングぐるぐる、太ももにはサポーター…。



驚きの「全員参加競技すべて1位での総合優勝に、

ふだんの練習では
「お前ら、その程度の仕上がりで俺が褒めると思ってるのか?」( ゚д゚)、ペッ
と、あんまり素直に褒めてくれない先生も、さすがに喜びを隠しきれず…。

最後のむかでリレーでゴールした瞬間に「ぃよっしゃ~щ(゚Д゚щ) 
と、みんなに抱きついて喜んでたとか。

そういうのがまた、生徒には嬉しいんだよね~。゜.+:。(*´v`*)゜.+:。





では、月曜のお弁当。

豚こま団子弁当。Dsc_1527

(豚こま団子、カニカマまき卵、玉ねぎ炒め、オクラの胡麻和え、カブの浅漬け、トマト)

火曜日は…

焼きそば弁当。Dsc_1530

(目玉焼きのっけ焼きそば、山芋ソテー、ウインナー、枝豆、大学芋、トマト)

体育祭の予備日だったので、

娘の弁当。Dsc_1532

水曜日は…

鶏肉の甘酢炒め弁当Dsc_1536 

(鶏肉の甘酢炒め、出汁巻き卵、もやしとピーマンの炒め物、おさつスティック(冷凍)、トマト、ツナマヨ。)

木曜日…。

天丼弁当。Dsc_1537

(海老天、サツマイモ天、豚肉と玉ねぎのみそ炒め、青梗菜の明太炒め、五目豆、トマト)

ではまたっ!!

2018年6月14日 (木)

ハンバーグ弁当&鶏肉のみそマヨ焼き弁当

お弁当が再開して数日。

水曜日のお弁当は…

ハンバーグ弁当。Dsc_1486 

(ハンバーグ、海苔まき卵焼き、花ハム、小松菜としめじのごま炒め、トマト)

あ、その前に火曜日は…

鶏肉のみそマヨ焼き弁当 Dsc_1485 

(鶏肉のみそマヨ焼き、めんつゆ味のゆで卵、キュウリとカブの梅風味漬け、もやしとピーマンの明太ソテー、トマト)


そんで今日は、忙しくて手抜き…

ドッグパンサンド弁当。Dsc_1496

ところで…

息子がアメリカから持ち帰ったものの中に

こんなのが…。Dsc_1489 

モルモン書の日本語版だ~。( ´艸`)プププ
洗脳されてきたのか?

毎週日曜は教会に一緒に通ってたしね~。
毎回、説教やらお祈りやら、3時間くらいかかるらしい。

もう一冊は高校のアルバム

こんな感じで。Dsc_1490 
卒業アルバムみたいのが毎年、全学年に配られるんだって。

シニアのページ。Dsc_1491 

卒業生なので黒い制服みたいの着てる。

ジュニアのページ。Dsc_1492 

日本の高校2年にあたるので、息子はここに写ってます。
シニアより小さい写真だわね。

息子の隣が同じ高校から行った女の子。

留学生のページもあった。

矢印が息子です。Dsc_1493

面白いというか、「日本とは違うな~。」とつくづく感じたのがこれ。

髪型がすごいDsc_1497

頭の先まで写真に写るようにしてるから顔が小さっ(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

他にもパープルやらピンクやら虹色の髪の生徒も数人いました。

このモヒカン?の子の髪も、カラーの日もあったらしいです。

自由だね~。

2018年6月11日 (月)

帰ってきました~。

お久しぶりでございます。(;;;´Д`)ゝ

いきなりですが、
久しぶりのお弁当。Dsc_1483

(鶏肉の生姜焼き、出汁巻き卵、山芋とピーマンのソテー、カブときゅうりの浅漬け、トマト、梅干し)



先週のことですが、息子が無事帰国いたしまして。
今日から再登校になったもので…。

約1年、たまに娘の小さいお弁当(大会中に食べるのでおにぎりとか…。)を作る程度だったもんで、どうも感覚が戻らなくて…。

なんだかやたら多いような…?
多かったら残していいよ、とは言っておいたけど。

🍱

さて、息子…

6月1日で向こうの学校の学年が終り、5日(火)に帰国しました。

ソルトレイクシティーから、サンフランシスコで乗り換え、羽田まで…
もう一人の留学生は後日帰国予定のため、ひとりで帰ってきました。


ぬぬ…、私よりしっかりしてるような…


家族みんなで空港まで出迎え、夕ご飯はリクエストの寿司

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪だよね~。

アメリカにも怪しげな寿司はあったらしいけど、やっぱり日本の寿司は美味いものね。🍣

がっつり食ってます。Dsc_1477 


皿5枚で挑戦できるガチャポンでGET

いい感じのぬけ感…。Dsc_1479 

チンアナゴ、たこ、サメだそうな。( ̄▽ ̄)

寿司を食いながら、向こうでの生活や学校のことをいろいろ聞いて、その夜は時差ボケで早々に寝てしまいました。

あ、その前に、10か月ぶりに湯舟に浸かって。
向こうでは毎日シャワーだけだったようで。

やっぱり日本人は風呂に肩まで浸かり、「…~ぅあ゛~!!」゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
というのが至福の時よね。
(息子はそうでもないかもしれんが…)

そして…、
今日から学校なわけですが、まわりはすでに大学受験にむけて準備がスタートしている中、英語以外の勉強が今からどれだけ追いつけるのか…。

ちょいと不安ではありますが、

つぶあんも近況報告などかねて、お弁当ブログをぼちぼち更新していこうかと思っております。
…、ぼちぼち…、ですよ。かなり。(;´д`)トホホ…

« 2018年4月 | トップページ | 2018年7月 »

2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック