このところの、いろいろ。
いろいろありすぎてもう、ただでさえ小さいつぶあんの脳ミソが、頭から逃走しそうです。

今週は特に、中学の学校総体が3日間あって、二人分のお弁当やら引率当番で早起きしたり…。
熱中症対策の準備でいろいろ凍らせるもんだから、冷凍庫も苦しそうなうなりを発し…。
そういえば、こっちでは「学総」というが、昔は中体連って言ってたよな~…。

そんなわけで、たまってしまったお弁当写真。
途中、二人分のお弁当は忙しくて写真撮ってないです。
煮物&チーズオムレツ弁当。

鶏むね肉の塩麹焼き弁当。

タッカルビ風弁当。

ドッグパンサンド弁当。

なんちゅう雑なキャベツ…

鶏肉の甘酢炒弁当。

塩唐揚げ弁当。

とんぺい焼き弁当…

このあたり、だんだん疲れが出てきてかなり投げやりになってた…。(´-д-`)

6月にはつぶあんの誕生日があり、息子が学校帰りにたい焼き買ってきてくれた。
ほんのり温かいたい焼きを、「お母ちゃん、はい、これ。」
母の分だけを、一個ぽっち…。

自分の分も買えばよかったに…、と、ちょっとほっこり。゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

話は変わって、娘が体力テストの結果を持ってきた。


上から、握力、上体起こし(腹筋)、長座体前屈、反復横跳び、持久走、50m走、立ち幅跳び、ハンドボール投げ、総合結果。
ウケるのが、一番上の赤線、上体起こし(昔は海老ぞりみたいな背筋のことだったような気がするが、今は腹筋です。)。
同じ体格の人達の平均値を50とした時の偏差値が、なんと87

これが学力だったら東大レベルなのに…。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
1分間に36回とは、高速腹筋じゃな。

んで、総合では学年の女子では162人中3位でした。
でも…
今は苦手な水泳が始まり、今年は平泳ぎで…
担任の体育の先生に、「なんだそれは


ま、人には得意不得意があるってことさ。
最近のコメント