寒い日は「すいとん」食べて…
寒い日に、食べたくなるもの…。
我が家では豚汁が冬の定番人気メニュー。
寒~い日に学校から帰ってきて豚汁があると、「やった」と、おやつ代わりに食べるくらいなんだけど…。
でも同じく、寒い日に食べたいのが、
これまた、豚汁と同じく、地域や家庭で具や味、作り方が違う料理だよね。
ってか、聞くところによると一部地域でしか食べられないと?
知らんかったわ~。ヾ(;´Д`A
ちなみに我が家の(母から伝わった?)すいとんは、しょうゆ味の汁にあり合わせの具を、とにかくたくさん放り込み、
塩を少し入れた小麦粉を水で練って、大きめのスプーンですくって、煮立った汁に落としていくレシピ。
手で丸めて…、とか、手でちぎりながら…、とか、いろいろ作り方があるみたいね。
そして我が家で欠かせない具は、ごぼうとまいたけ
大根、人参、里芋、ネギ、白菜、肉、油揚げなど、いろいろ入れるけれど、ごぼうとまいたけが無いと我が家の味にならない気がする。
ところで…
新年に卸したタダフサの包丁…🔪
すっげ~切れる( ̄ー+ ̄)
楽しくて思わず山のように薬味のネギを刻んでしまった。
そしていつもどおり、スポンジをふたつに折って刃を挟んで洗ったら、
スポンジがスパッと切れてる…。( ̄◆ ̄;)おーまいがっ
次は気を付けて洗わねば~。
あ、今日は七草だ。
例年通り、娘に七草を唱えさせ、七草がゆと豚汁をいただくですよ。
去年は怪我に悩ませれたけど、今年は健康で怪我無く過ごせますように…。
最近のコメント